18.前半、ちょっと長かったかな・・・と思いましたが、後半にぶり返す映画。主人公がいまいち目立たなくはっきりしていない点と、前半のだらだらさに目をつぶれば、後半のつじつまが合うあたりは楽しく観れるのではないでしょうか。 【ひなた】さん 5点(2004-11-03 23:10:37) |
17.雰囲気はタイムマシン+ハムナプトラ?あっGODZILLA風味も感じる!悪徳社長の顛末はザ・フライ、例の「俺かYO!」は、ドラゴンクエストのキーファ王子?(映画ちゃうし)原作はあのマイケルクライトン、SF作品の金字塔みたいな作品なんでしょうが・・・(知らずに語るな)超高級国産小麦粉に業務用あんこを思いっきり使って今川焼にしちゃいました!みたいな漢気を感じますが、まあその、本気で怒るであろう人に配慮しつつ、退屈せずに見れたぶんだけ、5点。 あっ配慮がまだ足りませんね。今川焼業者の方申し訳ありません |
16.《ネタバレ》 私の場合も、細かいアラには目をつぶって軽い娯楽作品として楽しむのであれば それなりに面白かったと言えます。タイムトラベルの部分の粗っぽさを別にして もこの作品は題材が我々日本人にとっては、世界史の時間にもあまり深くまで教 わらなかった「英仏100年戦争」ですので、日本人が愉しむにはそれだけでもかな りのハンデを負っているということになります。 【キムリン】さん 5点(2004-10-17 19:53:43) |
15.この映画で良かったのは、過去へいくときにかなりの激痛が走る設定にした事と、あの耳無し像俺じゃん!って耳ぶった切られてるのに喜んでるのが、リアルに考古学者ってこんな感じなんだろーなーって思えた事です。あとはなーんか微妙。過去が変わったり、そのまんまなとこはそのまんまだったりテケトーだったっていうのはあるんですが、これといってここ駄目!って思えなかったのに良かったとも思えない…まさに五点 【マキーナ】さん 5点(2004-10-17 17:28:15) |
14.《ネタバレ》 中身は空っぽな映画ですが、ハラハラする展開が結構楽しめました。一応ハッピーエンドってことなんでしょうが、仲間がずいぶん死んでしまって、ちょっと後味が悪い。(フランソワーーー!)いくらストーリーを盛り上げるためとはいえ、あんまり殺して欲しくないなぁ。ハリウッドって結構そういうのが多いけどね。 【駆けてゆく雲】さん 5点(2004-09-09 23:07:28) |
13.うーん、結構期待してたんですが、、、、。タイムスリップするまでがちょっと駆け足な気がしますし、戦闘のシーンも、他の大作の戦闘シーンの凄さに霞んでしまってるような。 【あろえりーな】さん 5点(2004-08-24 20:09:33) |
12.原作クライトンに期待したんですけど、木っ端微塵に砕け散りました。全体的に安っぽいね。学園物ってノリだからですかね。ちなみにDVDの吹き替えは最悪。玉木宏も上原美佐も素人以下。こんな低レベルなものを商品化するな。 【tantan】さん 5点(2004-08-18 14:23:03) |
11.タイムマシーンを題材にしている割にはそれが生かされていないような気がする。終始イギリス軍対フランス軍の抗争に巻き込まれているだけ。まぁーマシーンが壊れて修理してるんだから仕方ないけど、マシーンが直った瞬間悪徳社長とクリス達が入れ替わるけど、社長にはチョット気の毒だね! 【みんてん】さん 5点(2004-08-10 09:33:16) |
10.《ネタバレ》 ちと強引?やっぱり。ん~。なんか物足りなかったです。そりゃ、ずれるっ。 【海賊】さん 5点(2004-08-09 23:53:46) |
|
9.中世にタイムトリップするまでは、テンポも良くうまく物語を誘導して期待させてくれたのだが、向こうに着いてからが、こじんまりとまとまりすぎた。登場人物たちの行動も動機がいまひとつはっきりしないままあれよあれよと進んでしまう。原作を読んでいないのだが、映画化する段階で細かいプロットの詰めが甘かったように思う。美術も頑張っているが、中世の人間はもっと歯も汚れてたりして小汚いのではないだろうか・・いや、観たこと無いからわからないけど・・・。その辺を徹底すれば、現代人との対比が出てリアリティが増したと思う。それから殺陣はもう少し緻密にやって欲しかった。段取りで戦ってるようにしか見えない。制作が大変で息切れしたのだろうか。見所といえば合戦での投石器と火矢くらいか。 【ロイ・ニアリー】さん 5点(2004-07-24 01:08:32) |
8.映画館で観ました.ファイヤーボールは結構迫力ありましたよ.でも,もう少しこったストーリーでも良かったかな.「耳なし」の種明かしくらいではね・・・ 【マー君】さん 5点(2004-06-27 23:03:13) |
7.《ネタバレ》 先を読もうと思っていないのに読めてしまう作品。よく言えば王道(正統派)、悪く言えばありきたり。 でも戦のシーンは迫力があって◎。あと、耳を切られて「俺だったのか…」って所にはやられましたね(笑)私がこの映画中で一番好きなです。 【hiDemi】さん 5点(2004-02-14 21:07:54) |
6.娯楽作だと思うけどたいして面白くない。ベタ過ぎる展開に観たあとに残るものはない。そういう映画なのでしょう。 【バチケン】さん 5点(2004-02-13 14:01:05) |
5.素直に正攻法でこういう映画を撮ろう、という情熱はわからないでもないが、いくらなんでもベタすぎたような。昔懐かしい冒険活劇の現代版として、気軽に楽しめないこともないのだが、残念ながらそれ以上のものは特に感じられなかった。リチャード・ドナーはもともとキチンと丁寧に映画を作る人だと私自身は考えているので、それなりに合格点ではあるように思うのだが、やはりマイケル・クライトンの周落ぶりには、かつて彼の新作に熱狂した世代としては落胆せざるを得ない。21世紀の現代、ある意味成熟したSF界にあって、「タイムマシンで過去にびゅーんと飛んだぜ」だけで人々の賞賛を集めるのはいくらなんでも無理があったのでは。ジャンルとしてかなりの傑作を生んでいるタイムトラベル物として捉えると、これは残念ながら完全に落第作品。ただし時代物、コスプレ物としては「恐竜の島」とかあのへんで培われた未体験エリアへのいざないとしての楽しみ方はそれなりに出来る。やっぱり決め手に欠けてたかなあ。今年は東宝系ちょっと苦しそうですね。 【anemone】さん 5点(2004-02-01 01:01:00) |
4.《ネタバレ》 普段はストーリーを先読みしないようにして観るんだけど、今回は無理だった。タイムリミットがあって、主人公たちも一応気にしてはいるんだけど、恋愛話もあって(彼は最初から現代に帰るつもりはなかったのだろうが)全体の雰囲気として、それほど緊迫感がないような・・・。 【若】さん 5点(2004-01-30 23:33:01) |
3.《ネタバレ》 基本的にこのテのものは大好きなのだが、オープニングからドラマの結末が簡単に予想できてしまい、正直底が浅く感じた。電送機でタイムトラベルするまでのストーリー展開もあまりに唐突で手っ取り早すぎ。最後の最後に死んでしまった彼も、確かに良いことをしたわけではないがちょっと気の毒に思えてしまった。でも一応ハッピーエンドであったから良し。戦争は歴史どおりになったけど、伝説と違って王女様は助かって生き残ってしまった。歴史を変えることを恐れていたわりに、結局彼らは歴史 を歪曲してしまったワケなのね。 |
2.「Braveheart」と「Back To The Future」を足して2で割って、10分の1をかけてスケールを小さくした感じかな。 【つむじ風】さん 5点(2004-01-24 01:36:04) |
1.《ネタバレ》 映画の中に入っていけなかった。何故だろう。最初の伏線の張りが最後に収束する様は、あまりに常套すぎて、ええ~!そんなイージーなって思いでした。城砦の攻防シーンはCGの使い方が地味で中途半端な感じがして、もっと派手に打ち上げて欲しかった。戦闘シーンなんかは、「ラストサムライ」の方が数倍、凄いです。クレイ演じる女優さん、名前は知らないですけど、大根だと思いました。終わったあとの、この空しさ、これは何だろう。 途中で何度も眠くなりました。サスペンスの要素をもっと入れて欲しかった。フランソワ君が、いきなり殺されちゃうのは、なんとも可愛そうで、本当に犬死だあ。タイムマシンも、すげえ地味なセットで、なんと鏡張り。1300年頃のイギリスのフランスの攻防なんて、興味ないしねえ。ああ、でも、暇つぶしにはなりました。 【ひでぼん】さん 5点(2004-01-23 23:43:18) |