8.「よくぞあの原作を再現した!」などと言われるが、原作はほとんど知らないので再現度等はわからない。読んだ知人が「長いだけでつまらんから読む必要なし」というので手を付けずに鑑賞とあいなった。さて肝心の映画だが、3部作を通して単純に感想は「つまらねえ~!!」だった。アクションシーンやSFXも取り立てて特筆すべきアイディアはないし、心に残るセリフもない。超大作と言われるわりには、種族間や国同士の葛藤を経た団結にいたる経緯なども描写不足だろう。原作もああなんだろうか。ああ、あとこういった作品ではだいたい耳に残るスコアが書かれるものだが、音楽の印象が薄いのもマイナス。あれだけの規模の作品を短期間に三部作として仕上げた製作サイドの「手際の良さ」は素晴らしいが、映画としては「並」でしかないと思う。5点。納得いかんから、知人の言葉を無視して原作を読もうと思う。 【ヒックス111】さん 5点(2004-05-04 23:37:44) |
7.3本で一作だから、ここでやっと総評が書ける。そうね。全体として、なんか、まるで、エッダとアーサー王とシェイクスピアをチャンポンで見せられたような気がするけど、原作がそういうものだから当然かな。総評は、つまらなかったな。脚本はね、凄いと思う。あんなに長大で冗長な原作を、あそこまでツボを押さえた作品に纏めたんだから、凄いですよ。ただ、ツボを押さえ過ぎてて、そつがなさ過ぎて、つまりストーリーの先が読め過ぎるのよ。次はこうなるなと思うと、ガッカリするくらいそうなっちゃうのよ。原作ありきの活劇物の悲しさで、全体像が分かるのは仕方がないとしても、役者の演技まで、かくあるべき者が、かくあるべきようにしか演じてないだけに、意外性もないし、息を呑むようなものもない。映像も、別に特撮おたくでもないせいか、特に凄いと思うところもなかったし、むしろ、これまで使われてきたものを馬鹿げて壮大にしただけな印象だったな。ガッカリで言えば、O・ブルームのレゴラスは、エルフというより、冒険に憧れるどこぞの貴族のボンボンで、どこがエルフなの?って感じだったし、極めつけは、帰還した王アラゴルンの貧相さ加減。放浪の騎士だった時は、あのうらぶれた感じが「いいじゃない」と思ったのよ。なのに、帰還した王が戴冠したシーンは、もうちょっとこう、何とかならなかったんだろうか。そら、本作の主役はあくまでホビットだということ差し引いても、存在感なさ過ぎ。だから、王との契約とかいうシーンでも説得力がないのよ。ともかく、全体として、一見緻密に見えるけど、実は大雑把な作りで、要するにゲーム仕様のファジーな感覚なんだな。でも、そこが、言葉より手紙より、メール文字に愛着を覚える今風に合ったんだろうね。ただ、オスカーを総なめにするような作品かなぁ? 【由布】さん 5点(2004-04-26 22:48:49) (良:1票) |
6.内容が詰め込みすぎで、感動物(なのかどうかも如何わしいが)独特のあの心地よい余韻が全くない。もっと時間伸びてもいいから細かく詳しく演出して欲しかった。あいかわらずCGはすごいけど、そんなの今じゃあんまり驚かない。敵も無駄に多い。戦闘シーンは2に慣れてしまったのか、あまり興奮せず。ピンチになったら強力な助っ人がドーンと現れるっていう点も飽きた。 第一ストーリーがしっかりまとまってない。CGばかりすごくても、ストーリーに重みがないと薄っぺらい映画になってしまう。原作が素晴らしいのは当たり前。要は、それをいかに画面・映像に生かすかだと思う。別に感動もしないし・・・「題材が偉いだけでただのハリウッド映画だな・・・」と思いました。 これはそんなに世界中騒ぐほどの映画なのか?アカデミー賞もさ、イベント性中心じゃなく真剣にやろうよ・・・。 |
5.これ見たらしばらくは大作ものは見たくなくなった。 【ヒロヒロ】さん 5点(2004-03-12 23:34:21) |
4.本日、ロードオブザリング3部作を朝の9時から鑑賞してきました。期待していたわりに、映像は音響は凄かったですが、脚本がしっかりしていない為、リングを落とすまで長いこと。音響だけは、good 【SAT】さん 5点(2004-03-07 19:33:31) |
3.《ネタバレ》 観る前は死者の戦士達に興味津々でした。ですがいざ観てみると「・・・?出番これだけ?」。亡霊達の戦いっぷりがもっと観られると思ったのですが・・・、う~ん・・・。まぁそれは置いといて、あのラストシーンはちょっとクドいなと思いました。しつこすぎる。ほんでフロドは急に何処かへ旅立ってしまうし・・・。どこ行ったん?けど相変わらず映像は綺麗かつ大迫力でホント圧倒されました。 【Mr.ぼぉん】さん 5点(2004-02-28 21:08:22) |
2.《ネタバレ》 特にこのシリーズには思い入れもなく、優待券を使わないと損だからという理由だけで昨日消化試合的態度で鑑賞。大団円に向っているのは、始まる前からばればれなので、どんなにフロドが危機的な状況に陥ってもどうせ助かるのだろうなという冷めた目でみておりました。ちょっと見せ所がたくさんありすぎるのですね、この映画は。それでこちらの感覚が麻痺して、却ってストーリーが平板に感じられてしまう。ま、フロドが指輪を最後どうするかの場面は思いっきり星飛雄馬になっていたし(なかなか投げない、眼の光りがコワイ、周りで火が燃えている)、ドリンク剤のCM「ファイト、一発」な場面も見せてくれたし、戦闘シーンまっただなかで、「人間(man)には俺は倒せない」「アタシは男(man)ではない」などという超ベタな駄洒落の仕込みをさせてもくれたので、収穫が全くなかったわけではありません。 【南浦和で笑う三波】さん 5点(2004-02-24 06:23:27) (良:1票) |
1.御免なさい。1、2も見ないでみたので、全く感情移入できませんでした。戦闘シーンもスターウォーズに似たシーンがあったなあと思ってしまって、早く終わらないかなーと思ってしまいました。(でも、スターウォーズも原作から引用しているのでしょうね)1、2をみればもっと評価が変わるかもしれません。目覚ましテレビで、「1、2を見てなくても大丈夫」言っていたのに騙された? 【KAZU】さん 5点(2004-02-22 11:19:23) |