12.姉妹のファッションや部屋がかわいかった。文字のフォントなんかがコッポラっぽいですよね。 【ISOVEL】さん 5点(2003-06-09 00:04:44) |
11.そんなー死ななくっても家出するとかできたでしょうに、、って納得いかなかったなー。キルスティンなんか妙に色気があったような、、。ジョシュ大好きだけどこの役柄の彼は嫌いですね。キャスリーンターナーはじめわかんなかったです。すっかりおばちゃんで。 【fujico】さん 5点(2003-06-08 20:34:58) |
10.女の子が「女の子って男の子からこんな風に見えてる(見えてたらいいな)」と思いそうな雰囲気が出ている気がする。「なぜ自殺したのか」という疑問が念頭にある人は絶対に楽しめないと思う。それは二の次で、個人的なノスタルジーを楽しむ映画なんでしょう。 【rain】さん 5点(2003-06-02 19:10:20) |
9.もう何年もみてから経つけど、何故か今でも印象に深く残ってます。実際、面白いとも大して思わなかったのにこれだけ残ってるのはなんだろう、と考えることがよくあります。一言で言うと、「淡い」です。 |
8.少年達のフィルターを通した姉妹への好奇心と想像が面白いと思った。重さを感じない、独特なガーリーな雰囲気も良かったし。ただ、何故5人姉妹は全員自殺してしまったのか謎。HELPというのはどういう意味が込められていたのだろう。末っ子が自殺した時の母の落胆した姿に比べると、姉達の自殺の後、「愛情を注いでいた」というような言い訳して家を出て行く様子が不思議だった。私なら気が違ってしまいそうなのに・・・。やはりあの親だからか。寝る頃に5人姉妹の事が頭をぐるぐるよぎった。 【Meg】さん 5点(2002-10-27 16:27:26) |
7.これはファンタジー映画だと思います。いろいろと監督は少女達の心情云々をインタビューなんかで言ってましたが。 |
|
6.雰囲気は良かったかな。なんか女の子っぽいよね。でも私はちょっと苦手かも…ジョシュのカツラは似合ってたので点数は半分で! 【のの】さん 5点(2002-09-18 11:49:56) |
5.みなさんは何でみんな死んでしまったんだと思いますか? 私は微妙にしかわかりませんでした親が厳しすぎてつかれたんでしょうか? 【togo】さん 5点(2002-08-27 22:12:27) |
4.これも見事な勘違い映画。↓内容が浅いと書かれている方もいらっしゃいますが、そもそも内容が無いよぅ(失礼!)。って言うか映画作りが下手なのか? 「ガーリーな感じがいい」とか「小物や雰囲気がいい」んだったら、映画じゃなくて5人(-1人)姉妹同様ファンシー・グッズやアーリー・アメリカン風インテリアのカタログでも眺めてれば事足りる。親の七光りかどうか、この程度の中身で役者が豪華すぎるのも逆に気にくわない。「乙女の祈り」と「ゴースト・ワールド」の二本立てでも観て出直してこい!って感じ。5人の「死にゆく乙女達」に1点ずつ、首の皮一枚で5点献上。 【sayzin】さん 5点(2002-02-07 21:08:55) |
3.あか抜けてないジョシュ・ハーネット見たさに見ましたが、あまり好きではないストーリー。 【ととろ】さん 5点(2001-11-06 02:48:15) |
2.5人姉妹の自殺の理由が明かされてないだけに、もやもやが残って、でもそれが逆に、「とりかえしのつかな」さを強調してるようで、悲しかった。10代の自殺という題材は、すごく切ない。姉妹の部屋は、小物も可愛く、女の子の秘密の園って感じでスキ。 【うるふ】さん 5点(2001-10-23 21:53:48) |
【向日葵】さん 5点(2001-04-21 16:47:13) |