X-メンのシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。2ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 エ行
 > X-メンの口コミ・評価
 > X-メンの口コミ・評価 2ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

X-メン

[エックスメン]
X-Men
ビデオタイトル : X-MEN
2000年上映時間:104分
平均点:6.10 / 10(Review 293人) (点数分布表示)
公開開始日(2000-10-07)
アクションサスペンスSFシリーズもの漫画の映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2023-11-23)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ブライアン・シンガー
助監督リー・クリアリー
演出コーリー・ユン(アクション監督)
キャストヒュー・ジャックマン(男優)ウルヴァリン(ローガン)
パトリック・スチュワート(男優)プロフェッサーX(チャールズ・エグゼビア)
イアン・マッケラン(男優)マグニートー(エリック・マグナス・レーンシャー)
アンナ・パキン(女優)ローグ(マリー・ダンカント)
ファムケ・ヤンセン(女優)ジーン・グレイ
ジェームズ・マースデン(男優)サイクロップス(スコット・サマーズ)
ハリー・ベリー(女優)ストーム(オロロ・マンロー)
ブルース・デイヴィソン(男優)ケリー上院議員
レベッカ・ローミン(女優)ミスティーク(レイヴン・ダークホーム)
レイ・パーク(男優)トード(モルティマー・トインビー)
スタン・リー(男優)ホットドッグ売り
ショーン・アシュモア(男優)ボビー・ドレイク(アイスマン)
タイラー・メイン(男優)セイバートゥース
マシュー・シャープ(男優)ヘンリー・ガイリッチ
梁田清之ウルヴァリン(ローガン)(日本語吹き替え版【ソフト】)
大木民夫プロフェッサーX(チャールズ・エグゼビア)(日本語吹き替え版【ソフト】)
阪脩マグニートー(エリック・マグナス・レーンシャー)(日本語吹き替え版【ソフト】)
小島幸子ローグ(マリー・ダンカント)(日本語吹き替え版【ソフト】)
日野由利加ジーン・グレイ(日本語吹き替え版【ソフト】)
檀臣幸サイクロップス(スコット・サマーズ)(日本語吹き替え版【ソフト】)
相沢恵子ストーム(オロロ・マンロー)(日本語吹き替え版【ソフト】)
幸田直子ミスティーク(レイヴン・ダークホーム)(日本語吹き替え版【ソフト】)
私市淳ボビー・ドレイク(アイスマン)(日本語吹き替え版【ソフト】)
千田光男ケリー上院議員(日本語吹き替え版【ソフト】)
長克巳(日本語吹き替え版【ソフト】)
大川透(日本語吹き替え版【ソフト】)
中村秀利(日本語吹き替え版【ソフト】)
磯部勉ウルヴァリン(ローガン)(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
麦人プロフェッサーX(チャールズ・エグゼビア)(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
家弓家正マグニートー(エリック・マグナス・レーンシャー)(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
勝生真沙子ジーン・グレイ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
深見梨加ストーム(オロロ・マンロー)(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
中原茂サイクロップス(スコット・サマーズ)(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
乃村健次セイバートゥース(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
野島昭生ケリー上院議員(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
水内清光(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
星野充昭(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
喜多川拓郎(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
西村知道(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
石住昭彦(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
定岡小百合(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
落合弘治(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
原作ブライアン・シンガー(原案)
音楽マイケル・ケイメン
クラウス・バデルト(追加音楽)
撮影ニュートン・トーマス・サイジェル
製作ローレン・シュラー・ドナー
マーヴェル・エンタープライゼス
ラルフ・ウィンター〔製作〕
ケヴィン・ファイギ(製作補)
製作総指揮リチャード・ドナー
スタン・リー
配給20世紀フォックス
特撮デジタル・ドメイン社(視覚効果)
C.O.R.E. デジタル・ピクチャーズ(視覚効果)
ドリュー・ロングランド(SFX)
美術アンドリュー・メンジース(セット・デザイナー)
編集ピーター・マクナルティ(第一編集助手:アメリカ)
字幕翻訳戸田奈津子
その他スタン・リー(スペシャル・サンクス)
ロス・ファンガー(ユニット・プロダクション・マネージャー)
あらすじ
“ミュータント登録法案”の可決に対して危機感を抱いていた二人の最強ミュータント、プロフェッサーXとマグニートー。人間との共存を望むプロフェッサーXに対して、ミュータントこそが人間を支配すべきと野心を抱くマグニートーとの間で遂に全面戦争が始まった。そしてこの戦いの行方を握るのがヒーリング・ファクター(超自己治療能力)と全身に地上最硬の超合金“アダマンチウム”の骨格を持つ新X-メン、ウルヴァリン(ヒュー・ジャックマン)であった。
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【クチコミ・感想(6点検索)】[全部]

別のページへ(6点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1234
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行表示 ※《改行表示》をクリックすると個別に改行表示致します
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
57.《ネタバレ》 X-MENはスーパーマン、バットマン、スパイダーマンなどのアメコミと比べると日本での知名度はかなり低くはないですかね。自分も原作を全く知らずに観ましたが、案外自分のように原作を全く知らない人の方が殆ど人物紹介に費やしたこの1作目を普通に楽しめたのではないかと思います、続編ありきの1作目と考えればXーMENの世界観を理解させるのには十分な内容じゃないでしょうか。
眼力王さん [DVD(字幕)] 6点(2006-09-03 22:12:09)
56.《ネタバレ》 丁寧に製作されているけれども、イマイチ盛り上がりに欠けるブライアンシンガーらしい作品となっている。欠点の一つは『①バトルシーンの爽快感不足』だろう。ラストもコンビネーションの悪さが際立っている。ストームが風を使って、ウルヴァリンをローグが捕縛されている場所まで運び、ジーンがサイコキネシスでウルヴァリンの体を安定させる。問題が起きたら、サイクロップスがオプティックブラストでカバーするという作戦だ。ラストにも関わらず、とてつもなく地味すぎる。とても連続コンボというような代物ではない。『②ウルヴァリンとローグの関係の曖昧さ』この二人の関係は、ストーリーの根幹を支えるものだが、関係を支えているものが観客に伝わりづらい。恋愛感情でもない、師弟関係でもない、友情でもない、社会や家族から爪弾きにされた寂しさは理解できるよ程度でしかない二人。自分の生命を賭けてまでローグを守りたいというウルヴァリンに共感できるほど、二人の関係は補強されていないと思う。『③Xメンの思想・哲学に対する動機付け』ケリー議員は、国民のプライバシー、思想の自由、安全な暮らしを脅かす危険な存在を放置せずに登録制度を導入しようというものである。決して「抹殺」ではなく、あくまでも「登録」制度である。私利私欲に溺れているわけではなく、上院議員としては、かなり立派な活動をしているのではないか。マグニートーは、ユダヤ人迫害の経験から、登録制度が必ず迫害へと繋がるだろうと考えている。人類の進化した「未来」であるミュータントがなぜ迫害されなくてはならないのかを憂いているのである。各国の首脳をミュータント化することによって、真剣に考えて欲しいと思っているだけで、本作では人類を根絶やしにしたいという危険な発想の持ち主ではない。しかし、プロフェッサーXを含むメンバーには、なぜ人類と共存したいのかということが明確に示されなかった気がする。家族から見放され、人類から拒絶されたミュータントが「恵まれし子らの学園」という逃げ場所を作って、静かに平和に暮らしたいという発想はとても理解ができる。なぜ自分を拒絶した人類のために戦うのか。なぜ人類を信頼しようとするのか。ストーム自身も「人間が怖い…」と述べている。電車の中で優しく触れ合う親子を見るローグの眼差しのような、元の平和な生活に対する憧れや希望を感じさせるシーンをもっと入れた方がよかった。
六本木ソルジャーさん [DVD(字幕)] 6点(2006-08-23 23:56:58)(良:2票)
《改行表示》
55.《ネタバレ》 この作品は、「2」「3」に続く事を知った上で観た方が良いかも。 この「1」は、3部作の中の導入部。そのつもりで観ないと、展開やら何やら、じっれったい。 人物紹介や状況紹介が主で、エスパー・アクションも控え気味。 もっと超能力でバリバリ戦って欲しい気もするが、もともと「学校の先生」していた人達が、 急遽、戦闘に駆り出されている訳で、能力の使い方がギコチないのは仕方ないか?。 無理な連想だけど、慣れない魔法で苦難を乗り越える「ハリーポッター1」の、大人版みたい。 最期の場面、車椅子を押す警官が鉄製の小物を身に付けている様な気がして、ヒヤヒヤ。 「2」では、警棒もプラスチック化していたが...。
じょるるさん [DVD(字幕)] 6点(2006-08-16 11:05:26)
54.登場人物の能力を違和感無く映像化した点は賞賛できるのだが、いかんせん、単なるキャラ紹介に終わってしまった印象が強い。たしかに、これまでのヒーロー物(厳密には違うけど)で完結した映画が無かったとは思うが、どうも能力の説明に時間がかかりすぎてクライマックスが盛り上がりきれなかった感じだ。その分、長所、短所を生かした内容にはなっていたけれども。
マイカルシネマさん [DVD(字幕)] 6点(2005-12-19 22:33:07)
53.「 身につけた 芸が派手すぎ ミュータント チーム対抗 びっくりショー 」 詠み人 素来夢無人・朝@ミスティークの能力欲しい
スライムナイトのアーサーさん [DVD(吹替)] 6点(2005-09-11 00:09:52)
52.面白かった。2も見たいと思った。この手の映画は漫画に思い入れがあったりしない方がすんなり見れるのかな。でも、原作についての知識が全くゼロだったら、それはそれで受け入れ難いかも。丁度日本でのX-メンの知名度が半端だったのが、好評価たる所以か。
february8さん [DVD(字幕)] 6点(2005-06-05 19:59:17)
《改行表示》
51.アニメを先に見ているので、実写との違いはどうにも避けられない感じです。 ウルヴァリンは完璧違和感有り!マスク&タイツしてないのもしかり、もっとワイルドでナイーヴな気がします。又、それぞれの能力を生かした場面がもっと沢山あった方が、初めて見る人には良いのではとも思いましたが、それなりにはまとまって次回作に期待できる感じは保てたと思います。やっぱり、それぞれの能力をもう少し盛り込んで、チームワークとしての一体感があった方がいいかな。
森のpoohさんさん 6点(2004-12-13 12:25:00)
50.よよよ、結構面白いかも?全然期待してなかったので得した気分です。マグニートが最高です。ガンダルフ張りの活躍(悪役だけど)ハル・ベリー怒らしたら怖いね!雷落ちてくる。みんな、次はもっと鍛えて来てね!
みんてんさん 6点(2004-08-04 00:19:14)
《改行表示》
49.もう少し派手なミュータント対決を期待していたのですが地味ですよね。   それにしても続編共々サイクロプスの無能っぷりが目立つ。      考えてみれば、「自由に嵐を操れる」や「不死身」というのは 他で代替不可能な能力なのに、  「目からしょぼいビームを撃てるだけ」というのは ちょっと射撃が上手なおっちゃんでいくらでも代替が利く能力。 そう考えるとサイクロプスの存在意義はかなり微妙。      しかし、なぜか威張ってるサイクロプス。 ひょっとして自分を謙虚に見つめられないタイプなのかもしれない... 
あばれて万歳さん 6点(2004-07-26 14:49:13)(笑:2票)
48.原作をほとんど知らないはずの日本人の間でも受けているのが、映画としての完成度の高さを物語っています。本作はキャラ紹介に終始している嫌いはありますが、それにより“2”以降が面白くなることを期待します。
金子淳さん 6点(2004-07-25 17:34:35)
47.アメコミ原作なのでもっと派手なのかと思いきや、真面目で以外に暗く地味な造り。でも、エスパー物(本作中ではミュータントと表現されていますが)は嫌いじゃないので、「超人ロック」か「地球へ…」みたいだなぁと思いつつも、楽しんで見れました。
あかりん☆さん 6点(2004-07-20 22:10:30)
46.《ネタバレ》 まずまずのデキかな、と思います。点数で言えば6.5点ってところかなぁ。登場人物の能力はそれぞれ魅力的なんだけど、なんと言っても皆が皆、弱すぎて少しイライラした。でもこの作品の趣旨は、完全懲悪のヒーローものというよりも「ミュータントと人間の共存」というところが背景に強くあるのだと感じた。
チャコさん 6点(2004-07-01 18:53:46)
45.けっこうおもしろかった。でも主人公が弱い・・・。てかサイクロプス強すぎです。
LYLYさん 6点(2004-06-25 17:41:36)
44.ジーン・グレイ、美人だね。ストームのハル・ベリーも適役。
マックロウさん 6点(2004-06-08 16:05:27)
《改行表示》
43.わずかに面白かったカンヂです。ウルヴァリンのもみ上げ長いですね。これは数年前に某テレビ局でアニメを放送していたので大体の登場人物は知っていました。あの車椅子のボーズの人って誰だかはワカリマセンが、他にもこういったカンヂの組織のトップの役柄を努めていませんでしたっけ?なんか観たことある。 
Urabeさん 6点(2004-06-07 12:14:15)
42.《ネタバレ》 やっぱアメコミを実写でってのはけっこう無理があったんでは・・・?特にX-menはゲームのほうで知っててかなり期待してたぶん、「おいおい」って感じでした(泣)。マグニートー(イアン・マッケラン)ヘルメットしたらめっちゃかっこ悪いし!!「うわかっこわる!!」ってエグゼビア(パトリック・スチュワート)がセレブロでヘルメットかぶってた時も思ってました。ウルヴァリン(ヒュー・ジャックマン)はアクションシーンほとんどやられっぱなしで、敵倒した時なんてだいたいが不意打ちみたいなんばっかやし。サイクロップス(ジェームズ・マーズデン)はめちゃめちゃ嫉妬深くてなんか女々しいし。ミスティーク(レベッカ・ローミン=ステイモス)なんかウルヴァリンに変身してアダマンチウムまでそのまま使えるとか、なんでもありかよ!なんつーか、なんかもっとアクションシーンはうまく流れるようにしてほしかった。かなり動きが悪い。一回中国行ってカンフー習ってこいって言いたかった。「マトリックス」もあんなにがんばったんだから。まあでも2の方よりはずいぶん面白いけど。ストーリーはけっこうしっかりしてたしね。「ミュータント差別法案」ってのもけっこう話としては面白かった。その法案を通そうとする人間側とそれをなんとか防ごうとするミュータント側とのやりとりも映画としては楽しめました。
TANTOさん 6点(2004-05-14 01:51:41)
41.うーん、まぁまぁな作品。現実味が無いからあんまり好きな作品ではないけど二作目ができるんだから人気なのかな?
ooo&eeeさん 6点(2004-03-22 19:21:35)
40.アメコミ系の作品の中では面白い方だと思う。2の方が良かった。
長尾 景虎さん 6点(2004-03-11 16:07:18)
39.まぁ、可もなく不可もなく普通って感じ。
000さん 6点(2004-03-07 15:49:27)
《改行表示》
38.キャラクターが多いのに見せ場が少なくてガッカリした。 (テレビ)
zero828さん 6点(2004-02-24 20:32:19)
別のページへ(6点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1234
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 293人
平均点数 6.10点
031.02%
141.37%
262.05%
3103.41%
4196.48%
55217.75%
67726.28%
76421.84%
83612.29%
9124.10%
10103.41%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.57点 Review7人
2 ストーリー評価 6.07点 Review13人
3 鑑賞後の後味 6.54点 Review11人
4 音楽評価 6.00点 Review7人
5 感泣評価 2.66点 Review6人
chart

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS