28.主人公ちょっとやりすぎじゃないかなって気がした。あれじゃ、地獄の使いが来そうだ。 【患部】さん 6点(2004-05-06 16:22:47) |
27.《ネタバレ》 当時すごく感動すると評価されていたけれど、あまり感動しなかった。ファンタジーだからしょうがないけれど、あまりにもリアルじゃなかったのだもん。ありえないでしょう!確か最後に悪い人が死ぬんだけど、映画にはその先はないけれど、この後、警察がきてなんて説明するんだろう、おばけが殺しましたとでも言うのかしら・・・と冷めたことを考えてしまった。。 |
26.うさんくさ~いウーピー・ゴールドバーグはけっこうツボ。「サイババ」って言葉が頭に浮かんでくる。 |
25.ファンタジーとして十分楽しめる。ウーピーの演技が気持ちよく、悪役はしっかり憎らしい。安心して観ることができた。当時、自分にとってあの主題歌は鼻歌の定番だった。懐かしー。 【やすたろ】さん 6点(2004-01-13 01:14:29) |
【its】さん 6点(2004-01-07 01:52:11) |
23.デミ・ムーアかわいいですねえ。自分が死んでもこんなに愛してくれる人がいるっていいなあと思いましたよ。 【ロイ・ニアリー】さん 6点(2003-12-12 12:07:42) |
22.パブロフの犬のように反射的にホロリときてしまう。幼き日の刷り込み現象に近い気もするが、ホロリなのでこれ以上さげられません。でも同時にとんねるずを思い出してしまう不快なえいがです。おかげですでパロってたはず。 【らいぜん】さん 6点(2003-11-28 21:24:01) |
【ガッツ】さん 6点(2003-11-15 01:17:56) |
20.主役じゃないのにウーピー・ゴールドバーグの映画になってる。触り方の師匠幽霊もイカス。テーマソングがいいのは分かりきっているけど、「ヘンリー8世の歌」も忘れがたい。おーれはヘンリーだー親父もヘンリーだーっていう、アレ。元ネタはなんなんすかね。ちと知りたい。 【山岳蘭人】さん 6点(2003-11-08 22:42:46) |
19.この映画によって流された全世界の涙を全部集めて黒部ダムに入れたら、「タイタニック」とどっちが勝つかね、とか思いながら見とった。 【かなかなしぐれ】さん 6点(2003-10-30 09:07:45) |
|
18.感動はしなかったけど、作品的にはいいと思う。 【亜空間】さん 6点(2003-10-29 11:11:09) |
17.最初に見た時、こんな他愛ない感傷的な「コメディ」で、周囲のお客さんたちがワンワン泣いていることに驚愕したものだった。俺の見方が間違っていたのか…とも思ったが、もう一度見直しても(今みたいに指定席制じゃない、あの頃の映画館がなつかしい…)途中でバカバカしくなって出ちまったぜ。そりゃあ、けっこうよく出来た作品ではあるけどさあ、『フライングハイ』の監督の映画に、そこまで入れ込むってのはいかがなもんでしょうか。たぶん監督のザッカーは、これもお気楽に仕上げたにすぎないんだから。そういう映画の内容に見合ったコメディエンヌぶりのウーピー・ゴールドバーグには、最大級の拍手を贈ろう。 【やましんの巻】さん 6点(2003-10-18 15:05:51) |
16.物語は良くできていて、退屈しません。でもこの映画は「泣けるか、泣けないか?」で評価するのが本筋のようで僕は泣けませんでした。 【ぽぽ.net】さん 6点(2003-09-15 03:37:50) |
15.《ネタバレ》 「シザーハンズ」と言いこれと言い、どうしても私は『ラストで人が殺される感動系、ファンタジー、恋愛映画』というのが好きになれません。何でわざわざ殺すわけ?「邪魔者は殺せ」ってか?心温まる作品に仕上がらなければならない映画で、冷酷な殺人シーンを見せつけられると、見る側の気持ちは一気に冷め切ってしまう。せっかくの感動もそれで台無し。いい映画だったし、ユーモラスなところもあって見やすかったけど、ラストで人が殺されるのが納得いかないので、高点数はつけられません。 |
14.《ネタバレ》 あーなんて切ないんだろう。最後は大泣きです。自分の大切な人がこうなっちゃったら本当に本当に辛すぎです。想像だけでも嫌です。悲しすぎるせいか、もう一度見たいとは思えないのです。ごめんなさい。でも素直に見ればよい映画です。 【うらわっこ】さん 6点(2003-08-23 23:19:24) |
13.バブルまっ盛りの頃の若者が、このシンプルな映画に熱狂したのは、今から考えると、拝金主義に対する潜在的な違和感、嫌悪感があったからではないかしら? 最初にこのあまーいストーリーを聞いたとき、「ケッ」と思った私も、実際に見たら素直に泣いてしまったのは、あの時代だったからこそ、と思えてならない。だから、今の若者が「何これ?」と思っても、それはそれで無理もないと思うんです。映画って、やっぱり私はナマモノだと思うんですよね~・・(だから昔のヒット作で、干物として別の珍味になったものもあれば、乾燥しきっちゃってもう食べられない、というのもあると思うんですよ。アワワ、とうとうホンネを言ってしまった・・)。 【おばちゃん】さん 6点(2003-06-20 08:55:22) |
12.なかなか良質なラブ・ファンタジー。公開当時はイイと思ったものの後で見返すと大甘でとても浸れなかった(歳をとるってカナシイ)。これを観た翌日、ロングの髪をバッサリショートにしちゃった恥ずかしくも懐かしい思い出を持つのは、きっと私だけじゃないハズ! 【poppo】さん 6点(2003-05-28 19:22:08) |
11.恋愛映画はあまり好きではないので期待せずに見たし、内容も全く知らずに見たのでよかったのかも。感動シーンよりも、サムが死んでいる自分を見てなんともいえない表情をしているシーンや、その時デミムーアが死んだサムを抱いて「Somebody!!」と叫んでいるシーンが一番印象に残ってます。 【めろめろメロン】さん 6点(2003-03-18 01:52:38) |
10.ウーピーが良い味出してます。音楽を流すタイミングで無理矢理泣かす作りになっていますが、あそこ無声にしても面白かったと思います。曲の印象が強く残ってしまったのもそのせいかと・・。ちょっと感動をさそう演出がやりすぎに感じられて2度見たいとは思いませんでした。生き返るわけにもいかず、幽霊になってまで見守るというよりストーカー的幽霊に見えるところがどうも・・ 【恥部@研】さん 6点(2002-12-13 15:12:26) |
9.特に期待もせず見たら案外よかった、という感じ。ワンアイデア・ストーリーですから、展開もシンプルで見えちゃうのですが、演技というか間の取り方がわりとよいです。ベタな演出もありますがそれに乗っかれれば感動作。でもまあ私としては2度3度見たいとは思わないです。 【みいしゃ】さん 6点(2002-11-24 06:44:45) |