20.ラストには納得。しかし全然盛り上がらないしここまで引き伸ばす必要はないと思う。 |
19.静かでゆっくりとしていて、どこか神秘的な映画でした。宇宙に宗教というテーマも加わっているのが難解ながら新鮮でした。二人の恋愛はもうちょっと抑え目にして欲しかったです(そこがアメリカらしいといえばそれまでなんですが…)。日本で彼女の泊まる部屋に鏡餅があるのには、もう涙が…。 【プミポン】さん 6点(2003-12-18 02:22:21) (笑:1票) |
18.非常に精神的スタンスをとり哲学的。地味ではあるが感じるものは見る人によってまったくかわってくるんだろうなぁ・・・ 【とま】さん 6点(2003-12-14 19:55:43) |
【guijiu】さん 6点(2003-12-11 05:48:28) |
【tantan】さん 6点(2003-12-09 01:18:52) |
15.宇宙人の姿は出さなくて正解。出してたら夢もくそもないもんね。地球人は我々の姿をみて動揺しないほど成熟してない、とかいわれれば未来に対するこちらのどきどきも倍増ですよ。私の夢は宇宙散骨です。ただこんなロマンあるところにまで宗教でいさかいがおこるのは、本当に悲しい。そんなケンカをしてることで神は悲しんでると、何故思えないんだろうね。 【らいぜん】さん 6点(2003-12-07 21:15:13) |
|
13.《ネタバレ》 「宇宙人を信じるか?」という科学的でありながら非科学的な問いを「神を信じるか?」と言う、人類のもっとも非科学的で根本的な問いにスライドさせるアイディアはなかなかニクイ。が、しかし細かいところが色々いただけない。まず前半。皆さんも書かれているが退屈すぎ。「惑星ソラリス」でも思ったが、宇宙ものは宇宙に行くまでが退屈になりやすい。その気持ちは分かるのだがもうちょっとこけおどしでもいいから飽きさせない作りが欲しかった。そしてベガ星人との対話。なんなんだあれは。はるばる二十八光年も旅してあの「さわやか三組」のような感動的で中身のない会話。あそこまで引っ張っておいてもうちょっと凄い物を見せられないのか。そういう野次馬的精神を持ってはいけないのだろうか。そうこうしてハテナマークを脳みそにしているうちに、ラスト。最後の質疑応答ではっきりこの映画のテーマが見えたのが良かった。ただの失敗SF映画ではない。地球外生命の探索と並び、宗教と科学の結婚は人類(主にキリスト教徒)の永遠の夢である。そのことをはっきり伝えている映画は少ない、貴重である。ごちゃごちゃ偉そうな事を書く割にはなぜ点が低いか、それは一緒に見た「スクリーム」のほうが面白かったからである。人生そんなもんだ。 【かなかなしぐれ】さん 6点(2003-11-07 23:27:12) (良:1票) |
12.小説を読んだあとに映画を観ましたが、小説にあった話や登場人物を巧くカットしているなと思いました。未知の生物とのコンタクトを都合のいい欲の話と受け止めるか、希望と受け止めるか。うーん。 【tomomi】さん 6点(2003-10-30 00:50:52) |
11.斬新な宇宙人との接触方法は興味深かった。ゼメキス作品にしては、全体的に色のトーンが低く、寒々しい感じは主人公の心理が反映されているようで良かったと思う。思わず笑うしかない日本の描写がなければ、もっと崇高なイメージの映画になっていただけに残念。 【鉄腕麗人】さん [映画館(字幕)] 6点(2003-10-25 13:21:16) |
|
10.信号解析でヒトラー・・・これで一気に萎えてしまいました。終わってみればいったい何を言いたかったんかなぁ、と・・・。個人的に期待していたような展開でなかったから、残念。宇宙空間の映像描写は非常に美しかった。 |
9.面白くはなかった。正直言って。娯楽なのか啓蒙なのかSFなのかなんなのか、この映画ほど分類に困る映画は無い。が、リアリティに関してはとてつもないものがあった。何か本当にあの装置が設置されているような錯覚を受けたくらいだから凄い。そういう意味で面白さ3点+リアルさ3点で6点かな。 【DeVante】さん 6点(2003-09-17 08:58:44) |
8.《ネタバレ》 ジョディー・フォスターの演技はパターン化して、新鮮みにかける。宇宙人と神との関係は日本人にはピントこないかも。その為か緊張感に欠けた。日本のシーンはしらけた。アンナと王様がタイで不評なのも同じ理由でしょう。 【MORI】さん 6点(2003-08-08 10:41:40) |
7.いい作品だと思います。ただ監督さんの、あれもこれもそれも見せてという作風には飽きてます。カットしたほうが良かったのではというシーン多いです。 【ビックルT】さん 6点(2003-07-17 15:32:54) |
6.日本の描写に大いに突っ込みたくなる映画の代表格。ゼメキス作品にはよく日本関連のシーンが出てくる。おそらく親日家かんだとは思うけど、ならもう少し日本に来て勉強してほしい。まあ彼のあざとい小道具使いは味でもあるんだけど。でも映画全体の質は色んな面から見ても高く、面白く仕上がっている。 【スマイル・ペコ】さん 6点(2003-05-28 00:36:05) |
5.人類史上始まって以来の異星人との通信の成功。これこそ正に空前絶後の歴史的大事件です。にもかかわらずこの衝撃、感動の描き方が不十分と思います。SETIに対する周囲の理解不足、恋愛感情めいたお話といった本筋と離れた所にも欲張って時間を割いたため、これだけの大きなテーマがぼやけてしまったのは残念です。 【野ばら】さん 6点(2002-11-28 16:13:54) |
4.ジョディ・フォスターはホントに魅力的な女優で、彼女の個性や演技力だけでも十分堪能できる。ストーリーもよく練られていて、ゼメキスらしい特撮シーンのうまさもあって、なかなか楽しめた。変な日本文化の描写もご愛嬌ということで。むしろ、北海道を第二基地に選んでくれたことが嬉しいくらい。ただ、異星人との対話のシーンは、うまく逃げたなと思わせると同時にSFの限界を感じたこともたしか。 【しっと】さん 6点(2002-02-23 10:17:30) |
3.少々長かったような。でもその分ちゃんと話は進んでるし、良い感じ。 【茶飲】さん 6点(2001-12-25 20:56:23) |
2.途中までは良かったがラストが・・・???よく分からなかった。今度原作を読んでみよう。 【ヒット】さん 6点(2001-10-25 13:38:45) |
1.才女ジョディー・フォスターには、ぴったりの役所だったな。納得させられた。 【にゃん♪】さん 6点(2000-08-17 23:16:11) |