30.ヒルは血を吸う生き物だと教えてもらった作品です。子供の頃見た時はとても面白かったんですが最近観るとなんか普通でした。中途半端な感じです。音楽は最高 【あらひろ】さん [DVD(字幕)] 6点(2007-08-15 23:31:29) |
29.《ネタバレ》 随分久しぶりに鑑賞。キューザックだ、キーファーだ、ドレイファスだと今見ると配役が意外に豪華だ。死体を捜しに行くというのは、どうにもテンションの上がらん話だが、その中で見せる少年達の様々な背景に対する葛藤は良い出来。4人はそれぞれキャラクターがしっかりしていて、それぞれが仲間の中でちゃんと地位を確立しているような感じがあるのが良いです。ただ、主人公が仲間達に創作話を求められてひねり出したゲロまみれな話がまったくつまらない上に妙にそこだけ浮いているのがかなりマイナス。もっと作家の才能を感じさせるような話ならまだ良かったんですが。 【MARK25】さん [DVD(字幕)] 6点(2007-07-07 23:00:10) |
28.《ネタバレ》 死体探しってのがピンと来ないし、ゲロのシーンもなんかなぁ。。。兄の葬式でゴーディーの親父がゴーディーに『(兄の替わりに)お前が死ねばよかったのに』って!!そんなこと言う親ホントにいるの~??でもラストが良かった。ラストよければ全てよしって感じの映画だねコレ。個人的には若き日のキーファーが見れただけで満足ですw 【はりねずみ】さん [DVD(字幕)] 6点(2006-12-31 00:18:19) |
27.《ネタバレ》 ゲロ汚~い。メガネ君ヤバ~い。それ以外は良かったな、なかなかの佳作です。 【くなくな】さん [ビデオ(字幕)] 6点(2006-06-23 01:05:33) |
26.この作品がなぜここまで名作として評価されるのか。4人の子供たちのセリフや行動は原作通りで常に物語が優先され、映画だからこそ描いてほしい子供特有の茶目っ気やバカさ加減や弱さや強さは全く描かれていないし、そのひとつひとつの行動はノスタルジーに浸るにはあまりにドラマチックなのに。しかし、大人になったゴーディの回想録というつくり、線路を歩く姿、無言の帰宅、、といったものが誰もが郷愁の念を思い起こさせるスイッチとなり、その一点のみで名作へと昇華し得た作品ではなかろうか。旅で得たものが示されなくても何かが変わった、という少年時代の1ページという原作にもあったストーリー上のノスタルジー以上のものが「線路を歩く」という画にある。メインの少年4人以外の人物描写を極力省いたことも視点がはっきりして良かった。 【R&A】さん [ビデオ(字幕)] 6点(2005-09-29 14:26:56) |
25.原作は未読です。が、残念ながら原作つきの映画にもれなくつきまとう散漫さと希薄さは今作でも健在でした。原作自体がこんな感じなのかもしれませんが、各個のエピソードの素材自体は質の高く印象にも残るですが、いくつか削ってでもそれぞれをもう少し膨らまし、情感を込めて撮ったほうが良かったのではないでしょうか。また、ゴーディとクリス以外の二人の友人も添え物的に描かれるだけですので、ラストのテキストがいまいち活きてきません。さらに個人的には後味の悪い結末は好かないので原点1です。ただ、「死体」を「そばにいて」に変えたのはすばらしい。印象がだんぜん違います。 【虚学図書之介】さん [地上波(字幕)] 6点(2005-05-02 01:53:33) |
24.あまり感動のストーリーという感じはしませんでした。でも悪くはないです。やたら粋がって生意気だった、誰でも経験した少年の頃の甘酸っぱい思い出が蘇ってくる作品。 【ライヒマン】さん 6点(2005-02-26 23:40:33) |
23.ところどころ好きなシーンはあるけど、全体としては印象薄いです。 【太郎】さん 6点(2004-08-15 17:28:49) |
22.うまく説明できないけど、何かが足りないような気がした。 【リーム555】さん 6点(2004-07-26 09:47:10) |
21.”Stand By Me”元気になれる最高の名曲!!!。本編中で何回か流して欲しかった。個人的にはバーンが好感持てた。 |
|
20.小学生の時。「山奥にある池に、亡霊が潜んでいる」って噂を聞きつけ、私は友達数名と探検をしに行きました。もちろん亡霊なんか見ませんでしたが、未知なる物への好奇心に胸を躍らせ、散策していたのを覚えています。今はそれぞれ、別の道を歩み始め、連絡も途絶えてしまいましたが、あの時の思い出は色褪せることなく残っています。この映画を見た直後、懐古の情に駆られ、古いアルバムを思わず取り出してしまいました。青春って、素晴らしい!しかし・・テーマ自体はいいんですが、そこまで感動しなかったのでちょっときつめの点数。 【たまごくん】さん 6点(2004-07-04 04:30:47) |
19.大人になって初めて見たんですけど、やっぱこの作品は子供の頃に見てれば10点だっただろうな~と思いました。 【ソングバード】さん 6点(2004-06-01 19:41:41) |
18.爽やかな作品で良いですけど自分にはイマイチでした。 【ゆきむら】さん 6点(2004-04-08 03:17:26) |
17.活気ある冒険活劇とは少し違う作品。カラーだけど、セピア色のような印象が残る映画。スローで淡々とした物語の展開に、子供時代はゆっくり時間が流れていたという大人の感覚を感じる。しかし冒険の旅に出るのはいいが、子供の死体を見に行くという感覚は少しわからない。 【ピンク】さん 6点(2004-02-22 02:53:01) |
16.評判いいけどそんなに良いと思わなかったなぁ。冒険物にしてもやたらスケールが小さい。それでも面白い作品は面白いけど、これは・・・。もっと大人になってから見れば、いいと思えるのかもしれない。 【kazu】さん 6点(2004-01-10 00:10:18) |
15.あんな友達っていたなぁ。あの子達は今ごろ、どうなってしまったんだろう。あんな年代の頃に戻らないと出会えないのかもしれない。懐かしさはあったけれど、クリスがちょっとよく出来たキャラすぎてリアルさが出なかった。かなり大絶賛を受けている作品ではあるけれど、まぁ、こんなもんかな、っていう感じ。というわけで6点。 【揺香】さん 6点(2003-12-22 13:28:15) |
14.こういった冒険、旅といったものに男の子は憧れる時期がある。 それに加え木の上にできた秘密基地、少年が持つノスタルジックな 思いがでている。いつかあったそんな時期の自分と重ね合わせて もう戻れないあの頃へ、そういったことを感じた 【ZVo】さん 6点(2003-12-17 22:38:19) |
13.秘密基地つくりましたよ。世界共通なんですね。秘密基地。 【ロイ・ニアリー】さん 6点(2003-12-12 12:46:02) |
12.うーん、いわゆる映画通の名作ってどれも悪くないんだけど、何でそんなに評価高いの?っていつも思う。映画の裏にある深いメッセージとかを読みながら観なきゃいけないんだろうけど、エンターテイメントにそこまで集中できないなぁ。 オレの中ではまぁまぁの映画。金払ってまで劇場では見ない作品。 【しん丸】さん 6点(2003-12-01 19:34:45) |
11.私もリアルタイムで見たくち、ですがそれほど楽しめなかったなぁ。でも当時から絶賛されてましたね。なぜでしょう?ラストのその後、みたいな部分が・・・。余計にさめてしまった。 【たかちゃん】さん 6点(2003-11-28 17:12:01) |