22.《ネタバレ》 アンジーのスパイ振りが決まりすぎていて、ずっと女二重スパイのハードボイルド物だと勘違いしていたので、後で行動の意味に気づいて拍子抜け。映画は勘が鈍いほうが楽しめる、が持論ですが勘が鈍くて損することもあるんですね。アクションはなかなか楽しめたのですが。 【Robbie】さん [CS・衛星(吹替)] 6点(2011-06-26 19:14:17) |
21.《ネタバレ》 スパイがスパイでスパイなのでちょっとややこしいがアクションは楽しく観れる。 【虎王】さん [DVD(字幕)] 6点(2011-06-21 23:50:38) |
20.《ネタバレ》 結構おもしろかったです。シリーズ化してもいいかもって思いました。でも、今作でいきなりロシアとアメリカの大統領を暗殺直前まで追いつめつつ核戦争の危機から世界を救ってしまった以上、これよりすごいシチュエーションがもうないかも… ちなみに去年自分たちの周りでは、イブリンソルトごっこが一瞬流行りました(笑)。それくらいこのキャラクターには魅力あります! 【HAMEO】さん [DVD(字幕)] 6点(2011-05-09 03:51:23) |
19.《ネタバレ》 ロシアのスパイだったのに潜入過程で結婚することになった相手に本気になってしまうという設定は結構ありふれた感じ。ですがそういう主人公の心理描写がラスト近くまでほとんどわからないため、観客はそこに至るまでふりまわされっぱなしでストーリーに入っていけないという問題も・・・(汗)。実際私は物語にそこまで入れなかった。製作側としてはラストでどんでん返し的にしたかったのだろうと思いますが、この映画に関しては引っ張りすぎたかなという印象です。 ストーリーも少々突飛に過ぎる感じもありますが、昨今の映画事情だと予告編でインパクトを与えるためには必要なのでしょうか。 しかしさすがアンジー姉さんと言いますか、キレのあるアクションシーンと彼女の存在感は充分に堪能させてもらいました。良かったです。 ラストの締め方はもっとクールに終わらせて欲しかったですが・・・。先の見えない終わり方にちょっと不完全燃焼。まあ、6点かな。 【TANTO】さん [DVD(字幕)] 6点(2011-05-03 22:19:59) (良:1票) |
18.《ネタバレ》 全く予備知識なしで鑑賞しましたが、そこそこ楽しめました。 良質なアクション娯楽映画です。主人公の心情描写がもう少しあればもっと良かったのにと思います。次回作があるのであれば、そちらにも期待。 【camel】さん [ブルーレイ(字幕)] 6点(2011-05-01 06:11:34) |
17.《ネタバレ》 二重スパイの容疑をかけられたソルトが、嫌疑をはらすために逃走~ここまではごくありきたりの展開だけど、本当にロシアのスパイだったという展開はなかなか新しい。そしてそのロシアのスパイが、愛の力故にアメリカを救う。アクションシーンに目新しさはないけれど、ストーリーの持っていき方はそれなりに評価出来るかも。北朝鮮軍に拷問される序盤の入りはなかなかだが、個人的にはラストが「え?それで終わり!?」という感じで不満だった。 【あろえりーな】さん [DVD(字幕)] 6点(2011-03-15 20:22:17) |
16.アンジェリーナ・ジョリーだから一筋縄ではいかないだろうと思ったら案の定。誰が悪いのか最後まで分からない。意外な人物が漢を見せる。驚きの連続で面白かった。予備知識無しで見て良かった。 【にしきの】さん [DVD(吹替)] 6点(2011-03-10 13:57:09) |
15.《ネタバレ》 最初からソルトが悪者ではないとバレバレではありましたが、それでもロシア大統領の暗殺トリックまでは楽しめました。アジトをつきとめるためにトリックをしかけたというのも、まあ読めましたから、変な意味で安心して見ていられました。 注意深く見ていると、全編通じてソルトが殺意を持って殺したのはロシアスパイだけなんですよね。他はかなりの怪我はさせたと思うけど、一人も殺していない。発砲しても急所はすべて外している。肩とか足とか致命傷にはなりにくいところだけです。あの自爆テロは防げなかっただけでソルトがやったものではないしね。そういうところは、よく考えられていると思いました。 と言いつつ、やっぱりストーリーは不満が多いですね。一番の不満点は、容疑者の同僚のエージェントを葬式の警護や大統領の警護にそのままつかせているところ。ありえないでしょ。ふつうは関係者全員拘束されてますよ。最初の某国のスパイ交換も意味不明。あれで旦那にゾッコン(死語)になったから心変わりしたと?説得力無いです。まあサービスショットが拝めたからいいけどね。最後もわざわざ逃げ出さなくたって、米大統領が生きてるんだから証言してくれるでしょ。そしたら大統領命令で堂々とスパイ狩りができるのに、なんで無駄な逃亡するのか。ということで、まあこのくらいの点数。 【EOS】さん [DVD(吹替)] 6点(2011-01-15 03:28:28) |
14.《ネタバレ》 やっぱりアンジェリーナジョリーは文句なしにカッコよくセクシー。スパイがはまり役。でも、彼女が何をしたいのかいまいち掴めず感情移入できなかった。後半はだらけたが、二転三転するどんでん返しはまずまず。すごく面白い訳ではなかったが、次作があればきっと見るんだろうな。 【みゅうみゅう】さん [DVD(字幕)] 6点(2010-12-26 15:17:46) (良:1票) |
13.このシリーズ、あと11本もある噂ですが、24もなくなるし、こっち全部観るかな。しっかし気の長い話になりそうなんで、まあどうしましょ。さてさて24ジャックよりジョリ姉の方が強いやん!とか、亡命者のガンまでスキャンできるのに靴の武器がわからんのはおかしいとかいろいろあらさがしをしない方が楽しめると思いますね。。。次回作にとりあえず期待も込めて6点です。 【HRM36】さん [DVD(字幕)] 6点(2010-12-08 17:07:55) (良:1票) |
|
12.《ネタバレ》 不死身のアンジー。まだまだカッコイイ! 続編がありそうなラストだが、見ていて無茶苦茶寒そうだった。 【まいるどへぶん】さん [DVD(字幕)] 6点(2010-11-29 21:43:08) |
11.《ネタバレ》 アンジー姉さんが金髪から黒髪、果ては男装まで、とにかく女性にとって理想系といわれているアンジー姉さんの変装と唇を堪能してください。 え?ストーリー?アンジー姉さんがかっこよく見えればそれでいいんだよ! 跳弾??知るか!物にぶつかった弾丸は消失するんだよ!!!キン肉マンを読んで物理学を1から勉強しなおしてこい!!!!! 【みーちゃん】さん [映画館(字幕)] 6点(2010-10-24 17:09:17) (笑:2票) |
【ジダン】さん [試写会(字幕)] 6点(2010-09-12 15:43:04) |
9.《ネタバレ》 とても面白いノンストップ・アクション。ただし主演がアンジーでなければボロクソだったかも。 【以下バレ】 冷戦が終焉を迎えスパイにとって明瞭な敵はいなくなった。いや冒頭に少し出てくる国や、あといくつかそういう国があるにはあるが、映画で描くにはまだ生臭すぎる。しかしスパイ映画は作りたい。その悶々とした気持を抑えがたく、作り始めたはいいがやっぱり話は破綻しましたという映画である。 見る側はだからそういう気持ちを分かってあげて、アンジーちゃんカッコいいねとだけ言ってあげるべきである。決して金髪にすると単なるオバちゃんだななどと言ってはいけない。ましてや最後らへんわけわかんねーなどと言うべきではない。面白いシーンもたくさんあったはずだ。もう忘れたけど。 【アンギラス】さん [映画館(字幕)] 6点(2010-08-31 23:53:00) (笑:2票) |
8.アンジー、はまり役!とっても面白かったです。カッコいいし、面白いし、キュートだし、アンジェリーナは理想のスターですね。(一つ文句を言えば、走るシーンをもうちょっとどうにかしてもらえないだろうか)後々考えてみるに、突っ込みどころは山ほどあるのですが、「リベリオン」の監督さんが一枚かんでいるんですね。納得です。 【bolody】さん [映画館(字幕)] 6点(2010-08-23 00:15:22) |
7.「ボーン・アイデンティティー」女スパイ編というべきか・・・ アンジェリーナの魅力がフルスロットルで、使い古されたアクションシーンを差し引いても、彼女の演技・ファッション(扮装)を楽しめる。が、肝心のストーリーが凡庸。 このレベルの作品をシリーズ化して稼ごうとする(アンジー主演のアクション映画なら元は取れる)興行側の異図が見え見えで憤る。 次回作は、監督を替えて気合いを入れ直して作って下さいな。 果たして、イブリン・ソルトはジェイソン・ボーンを超えられるか? 【つむじ風】さん [映画館(字幕)] 6点(2010-08-21 15:04:25) |
6.観た直後。ちょっとシングルモルトなぞ一杯(いっぱい!)ひっかけながら。うーん!アクションがいかん!アクションが!見せ方に工夫が見られない。というか、みていて、あまり面白くない。ごまかす。と言う言葉があるが。まさに、それ!登場人物のアクション行為をごまかして、みせている。(ごまかしてない、代表格がジャッキーね!)スジはいいね!なかなかですよ!アンジーはどうもね。おっさんとしては、こういうのをポートマンとかヨハンソンあたりにやって欲しい。しかし、この程度のスジでこのアクションじゃ、並です。個人的にはロシアのスパイたちがいっぱいいたどっかの港付近と、変な船と、その内部が非常にリアリティに欠けるとおもった。どこなんだよ、あそこは?? 追加ァー!!!そうだ!!この題名、あえて訳して、” 塩 ”、、、(?)で公開すればよかったでしょうに!、、、、、、アンジェリーナジョリー主演。”塩”!。メジャーか?はたまたアートシアター系か?はたまた、独立系か、はたまたアングラ系か、はたまたデンタル系かと、さぞ、観客を混乱の渦に陥れた事でしょうに。 【男ザンパノ】さん [映画館(字幕)] 6点(2010-08-21 01:11:40) (良:1票)(笑:1票) |
5.《ネタバレ》 アンジョリが米露二重スパイとしてマクレーン刑事顔負けのスーパーアクションを見せてくれる“女性版ダイハード”。あのタフネスなアクションの連続は彼女ならではですな。米露果たしてどっちの味方?と考えさせられました。中途半端な終わり方は心残り。 【獅子-平常心】さん [映画館(字幕)] 6点(2010-08-14 01:57:34) |
4.《ネタバレ》 もしかしてこの映画は女スパイの活躍を表現するというより、観客を騙すことが主目的になっているのではないか。そんな気にもさせるどんでん返しが満載の一本。観客を騙す、という点においては工夫がいっぱい凝らしてあって、何度も何度も、おやびっくり!があります。強靭な肉体を持つ女スパイをアンジェリーナは実にタフに演じていますが、ドラマ「エイリアス」を観てたぼくには別に驚きはないかなあ。ジェニファー・ガーナーのほうが知恵があったし強かった(笑)。特別新しいことをしている映画ではありません。ラストは“後はご想像にお任せします”なのか、“続きがあるよ?”なのかはわからない。なんとも尻切れトンボな結末。そこに賛否両論があらわれるでしょう。予言しておくけれど、たぶん「ソルト」っていうPS3のソフトが年内に出るな。間違いない。 【ケルタ】さん [映画館(字幕)] 6点(2010-08-02 18:32:39) (笑:1票) |
3.《ネタバレ》 まずジョリ姐さんのアクションは美しく、時に血まみれのハードアクションもこなしていますので、それだけで感動の域には達しています。謎めいた妖艶なスパイって完全にハマり役ですよ。それだけでもスクリーンで観る価値はあります。ですが不満の方が大きかったです・・主役のソルトが初めにスパイの嫌疑を掛けられますが、ソルトが施設から抜け出す動機は自分の亭主の身を案じての事ですけど、その亭主の危険を匂わしてソルトの焦燥感を煽らせる描写が不十分なので、あんな無茶な方法で脱出するに至る動機に説得力が足りず、唐突に見えていまひとつ乗れませんでした。その段階でソルトに向ける視点はスパイ嫌疑に掛けられ、亭主を救いに行くエージェントというものになり映画は進んで行くと思ったら、中盤からニューヨークに向かいソルトの謎の行動が始まります。ここでソルトに向ける視点はあやふやになり、何か映画に対して地に足が着かない感覚になりました。そして『暗殺』実行後、ロシアのスパイ連中が捕まった亭主をソルトの目の前で殺しますけど・・ここねぇ・・亭主の顔が暗くて良く写されてないから最初、誰だか分かりませんでした。あそこは亭主の苦悶の表情のアップとソルトの見つめる表情を重ねるくらいのシーンは一瞬でも必要でしょ!それがあればその後のシーンがよりドラマチックになると思うんだけどなぁ・・。映画の見せ方としてはまだソルトの行動の真意は観客に完全には明かされず、ソルトがどう動くか分からない所にサスペンスを波及させたいんでしょうけど・・そこも上手く見せられているとは思えません。ドンデン返し的展開も継ぎ足し程度のものに見えましたし・・。ラストでソルトの真意が確実に分かりますけど、そこもなぁ・・そこまでに至る強い信念の描写がやっぱり足りない、だから折角のいいラストの余韻があっけないものとして写ってしまいました。この映画に関しては主人公の信念という主軸を物語で上手く見せた上で、色々な展開に発展させた方がいいと思うんだけどなぁ・・ 【まりん】さん [映画館(字幕)] 6点(2010-08-01 14:42:43) (良:2票) |