22.おもしろいものはおもしろいのです。「エンダアアアアアア」 |
21.ホイットニーが「歌姫」としての存在が輝いているので、それだけでこの映画が大変素晴らしいモノになってしまった。やはり、この主題歌は、最高にインパクトがある。ダイアナ・ロスで企画があがったとき、黒人を白人がボディーガードするはずがないと、却下されたというから、時代が変わったのかホイットニーがすごいのか。ケヴィン・コスナーは演技力を期待される作品より、こういう感情の見えないきまじめなキャラをこっそり演じるのが、いいと思う。変な日本趣味と、日本映画を上映する映画館の入り口に書かれた「アタシ」の文字(おそらくシアターと書きたいのだろう)だけでも必見。 |
20.この頃のコスナーは輝いてましたね。でも正直ヒットするような作品とは思わんかった。 【guijiu】さん 6点(2003-11-28 00:14:37) |
19.思ったよりはおもしろかった。恋愛映画だと思ってたら、意外とハラハラする場面があって意外だった。歌がすごくいい! 【ジョナサン★】さん 6点(2003-11-19 17:05:32) |
18.《ネタバレ》 ラストで逆に死んでいたら本当に感動できたと思う。 【亜空間】さん 6点(2003-10-29 11:00:17) |
17.主題歌はイイと思ったが、どうもホイットニーの演技は好きになれなかった。一度観れば十分すぎる映画。 【きすけ】さん 6点(2003-10-23 00:19:46) |
16.結構面白い映画だと思いますが、なぜかあまり好きになれません。 面白いと思うんですが... 【ボビー】さん 6点(2003-10-16 13:20:38) |
15.このころの2人はセクスィ~ということでは、2人ともダントツだったわけよ。このころはね。でもって「ボディーガード」だもん、ヒットしないわけがなかったっしょ。今見るとベタベタでわらっちゃうけどね。 【おばちゃん】さん 6点(2003-09-30 01:48:32) |
14.ホイットニーの歌はよかったが、あまり演技が好きにはなれなかった。 |
13.《ネタバレ》 "she has everything" 哀しいなあ。 でもこの中盤がしんどいので、ビデオは最後の2,30分だけ見てしまう。 仕事に誇りを持つことの素晴らしさ、二人ともすごく出てます。 女優ホイットニー、歌うと格がさらに上昇、主題歌3曲がイイっす、心に響く~♪。 【かーすけ】さん 6点(2003-07-30 14:45:56) |
|
12.ボディガードと大スターのラブロマンスなんて、それだけで王道ですし、だからあっさり寝てしまうのもまあ許せる。問題は、演出力がまったく追いついていないことで、そもそも主人公の警護技術は描写されてないどころか意識すらされていないし、前半メインのステージに観衆押し寄せ場面なんかも、主人公の視線も台詞も作戦もほとんどすっ飛ばされている有様で、せっかくのシーンが死んでいる。●しかし、本作の唯一最大の勝因は、「主演にホイットニーをキャスティングしたこと」ではないでしょうか。必ずしも演技は上手いわけではない(そもそも本職でもないですから)のに、その驚異的なほどのスター性で、最後まで押し切ってしまう。この作品の時期は、デビューからスター街道を歩んできた彼女の1つのピークの時期でもあったわけであり、それを見事に切り取ったものとして、大いに意味があるのです。 【Olias】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2003-05-20 22:56:30) |
11.初見の時はとても面白い作品の印象だったが、久し振りに観たらレイチェル(ホイットニー・ヒューストン)がワガママでヒステリックな女に見えてイライラしてしまった(苦)。典型的な女性スターを、自で演じるように見えてしまって嫌気もさす…(苦)。こんな女に、ケビン・コスナー演じるフランクが惹かれるか??? フランクもフランクで、プロのボディガードとしてあるまじき行為の連発に、本当に一流のボディガードか…と疑いたくもなる。“I Will Always Love You.”の曲は何度聴いても良いですが…。 【_】さん 6点(2003-05-19 00:43:53) |
10.公開当時はどこの映画雑誌もケビン・コスナーの特集組んでたほど。すさまじい人気だったケビン。しかし時は残酷なものですね。今はただの中年オヤジになってしまった。でも、この映画を観ると思春期の頃の自分を思い出すことができるので、好きな映画です。ホイットニーの歌も素晴らしい。 【稲葉】さん [DVD(字幕)] 6点(2003-04-03 23:49:17) |
【羊男】さん 6点(2003-04-03 13:37:36) |
8. 期待しなけりゃ、そこそこ楽しめるんじゃ?とは思いますが、アッサリ薄味関西風なストーリー展開は個人的にはどうも乗れない。コスナーもホイットニーも特に好きでもないし(嫌いって程でもないが)。ローレンス・キャスダンも自分で監督すりゃイイのに。 【へちょちょ】さん 6点(2003-01-31 02:48:32) (良:1票) |
7.歌うめーな~、ホイットニー。そこが強すぎて、ストーリーが普通に見えちゃった。でも、楽しめる映画だと思います。 【とく】さん 6点(2003-01-05 01:11:20) |
6.たくましくて、かっこよく、そして男前の私だけのボディガードが居て、ほんでもって、命をかけて、私を守ってくれて・・・ああ~、なんて憧れるお話っ。でも、ケビン・コスナーと、ホイットニーなんて・・・・ 【okピーちゃん】さん 6点(2002-09-22 01:31:11) |
5.映画館で見たときは超満員で、最前列のそのまた前に並んだパイプイス席で見ました。ほとんど90度あお向いていたので、首が痛くなりました。ラストでキスする場面ではカメラがグルグル回るので目がまわって気持ち悪くなっちゃいました。という訳で、中身をさっぱり覚えていなかったのですが、テレビで見たらおもしろかったです。けっこう驚きました。 【毬】さん 6点(2002-07-09 18:22:32) (笑:1票) |
4.ケビン・コスナーが、かっこいいです。テレビ放映時(地上波)では、なぜかカットされる三船敏郎の「用心棒」(?)をホイットニー・ヒューストンと劇場で観て出てくるシーン、好きです。「アタシ」とかいう劇場名が面白いですね。簡単に恋愛になってしまうストーリーは無理があって好きじゃないのですが、この作品は、、、、やっぱりダメです。ボディガードは守る人と恋に落ちてはいけないはずなのに・・・。ただラスト、結ばれないで、今度は別の方のボディガードをしている時のケビン・コスナーの表情は最高ですね。歌もピッタリで、久しぶりに映画らしい映画を観たって気分になります。 |
3.曲とストーリーは良いけどなぁ。ホイットニー・ヒューストンの演技はどうなんだろう。いまいちぱっとしない。ケビンは良いんだけど。ホイットニーは歌だけで良かったんじゃ・・ 【てぃむ】さん 6点(2002-01-04 11:16:54) |