13.ジーンハックマンってほんといろいろ出てるよなあ。 【ロイ・ニアリー】さん 6点(2003-12-12 16:16:49) |
12.《ネタバレ》 イーストウッドもかっこいいけど、ジーンハックマンもかっこいいね。悪をゆるさない熱血保安官っぷりがいいです。それを情け容赦なく撃ち殺すイーストウッドの冷血漢もクールです。 【tantan】さん 6点(2003-12-12 15:27:48) |
11.ウエスタンのスタイルをとりながら、手法的には現代サスペンス・アクション風に場面が進んでいく。そこがこの作品の新鮮なところだったのだと思う。ところどころ照明が異様に暗くて、せっかくのハックマンやフリーマンの演技を堪能できなかったのが残念。 【Olias】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2003-11-29 04:37:00) |
10.この作品に対するオスカーは、西部劇と言うジャンルにこだわったクリント・イーストウッドと言う男の執念に対する敬意だと思う。 【ノーコメント】さん 6点(2003-11-08 02:27:44) |
9.分かりやすいお話。徹底して愛に溢れた人を演じていれば7点。 【スルフィスタ】さん 6点(2003-10-13 16:47:04) |
【ケンジ】さん [映画館(字幕)] 6点(2003-08-18 19:25:19) |
|
7.名優たちの枯れた演技はさすがだと思います。そこそこ楽しめる。だけど正直アカデミー取るほどの作品だとは思えない。せいぜい佳作と言ったところじゃないんでしょうか?まあ、アカデミー賞自体もはや価値なんかないのかもしれないけど。 【たっしー】さん 6点(2003-06-27 21:40:48) |
6.イーストウッド渋い!!おもしろいっていうほどではなかったけど、全体としてはまとまってて良かったって思います♪♪ 【こゆ】さん 6点(2003-02-12 01:13:23) |
5. モロにオスカー狙いが見え透く作りに天邪鬼なオレとしては興醒めした。この年のオスカー対抗馬は「クライング・ゲーム」「ハワーズ・エンド」「セント・オブ・ウーマン 夢の香り」に「ア・フュー・グッドメン」か…。演出のクオリティで言えば、J・アイヴォリーの「ハワーズ・エンド」かな、個人的には。ただカリフォルニア出身とは思えぬヨーロッパ志向がアカデミーに嫌われたみたいだね。少なくとも真にオスカーに相応しかったのが本作でないことだけは間違いない。結構くだらないマカロニとかにも出てたクセに大監督ぶって「俺だけが西部劇ってヤツを正しく理解してるのサ」とでも言わんばかりの過剰演出はNGだ!!ドン・シーゲル辺りに監督させたかったよな。 【へちょちょ】さん 6点(2003-01-30 18:39:52) |
4.自然が壮大で美しいと思ったし、みなさん帽子が似合ってると思ったし、暴力は哀れだというメッセージも伝わった。でも、そう何度もみれるほど面白い映画じゃないねぇ。それにしても低予算だねこれ。ずいぶんと地味ではあった。水を飲ませてやれ、とか、俺達も同じだ、なんて台詞が印象に残った。終わり方がなんだか切なくていい感じで終わったと思う。 【あろえりーな】さん 6点(2002-03-07 09:37:48) |
3.意外にわかりやすかった。やっぱモーガン・フリーマンいい味や。でも、アカデミー取るほどのものか? 【タコス】さん 6点(2002-01-30 18:19:56) |
2.キヌクさんの意見に、かなり賛成です。善・悪に、実際には分けられないのは、実生活ではその通りですが、エンターティメントとして中途半端。後味がわるい。いいシーンもたくさんあるのに。味のある悪党だったら、鬼平あたりを見習うといいかも。でも、全編にみなぎる力感を評価。 【ちょうじ】さん 6点(2002-01-27 20:02:25) |
1.井筒監督がこの作品で泣いたと言っていたのですが、僕は泣けませんでした。 【スペシャルラブ】さん 6点(2002-01-15 23:39:47) |