20.エンターテイメントに徹した作品。冒頭のつかみで引き込んだ後も徹底的に楽しませようとする姿勢はさすが。まさに遊び心満載の冒険活劇。ただ作品自体がジェットコースターのようなものなので、爽快感はあれど作品としての重みは皆無。都合の良すぎる展開や希薄な人物描写も見ていてしんどい部分もある。それでもトータルでは良くできた作品と思える出来である。 |
19.冒険物と言えばやはりこの映画になるでしょうね。ただね、ナチス相手なら皆殺しにしてもいいという製作姿勢には辟易しました。 【doctor T】さん [DVD(字幕)] 6点(2007-01-15 18:51:40) |
18.《ネタバレ》 子供向きの映画ですね。最後目つぶってるだけって何よ! 【θ】さん [ビデオ(字幕)] 6点(2006-12-29 18:21:06) |
17.インディジョーンズのシリーズではなんかすごくシリアスに見えた。別に悪くは無いのだが、どうもハリソンが固い気がする。イマイチ乗り切れなかった作品。 【TOSHI】さん [DVD(字幕)] 6点(2006-09-01 00:42:02) |
16.子供の頃、初めてこの映画を見た時は、「なんて面白い映画なんだろう!」と思った記憶がある。いかんせん、この歳になって改めて見てみると、インディが、ただの自己中男にしか見えない。。。主人公だから輝いて見えるだけで、インディのやっていることには、全く共感できない。。。無差別に人を殺しまくるだけの、ハリウッドの自己中映画。素直には楽しめない映画でした(>_<) 【あしたかこ】さん [DVD(字幕)] 6点(2005-09-05 00:01:27) |
15.ディズニーシーにいったばっかだったのでたのしかった。シーにでてくるインディはほんとハリソンフォードに似てますよねェ…人形にみえにゃい。音楽さいこーにいいです。 【ギニュー隊長★】さん [DVD(字幕)] 6点(2005-04-18 20:47:53) |
14.《ネタバレ》 どもです。初投稿です。非常に出来のよい作品ですね。硬くまとまっているような。現在のアドベンチャー物(トゥームレイダーとかハムナプトラ)はバリバリCG物なので逆に新しささえ感じられます。一番気になったのはあれだけ苦労して聖櫃のある部屋に入ったのに閉じ込められて出たところが、あんな石一個で塞がれている所って…。そこから入れよw 【ズパック】さん 6点(2004-06-11 16:14:20) |
13.前半の息もつかせぬテンポは抜群ですが、アークが見つかって以降は普通のアクションになってしまい、なぜかダラダラした印象を与えます。 【Olias】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2004-05-23 01:35:29) |
12.これぞアクションアドベンチャーというものでしょう。剣で闘う気満々の奴に気だるそうに拳銃をぶっ放すシーンがよろし。 【アルテマ温泉】さん 6点(2004-05-23 00:03:18) |
11.《ネタバレ》 ラストで敵が勝手に自爆して終わりというのが、どうにも……。ありゃほとんどギャグの領域だと思いましたが。 【K】さん 6点(2004-05-21 20:40:21) |
|
10.《ネタバレ》 当時からスピルバーグ好きな私、期待して見に行ったのですが、バイオレンス&不気味感覚がちょっと苦手状態でした。あと、クライマックスでインディが全く活躍しなくなっちゃうのが、ちょっと疑問。目を開けないだけで勝利しちゃうのはどーなんでしょ?(つーか、なんでインディは見ちゃいけない、って判ってたんでしょう?信仰心?) 【あにやん🌈】さん 6点(2004-01-29 13:49:15) |
9.当時、アメリカで大ヒット! エンターテインメントに徹していて、なかなか面白い! でも、中身は空っぽ、ストーリーは典型的なご都合主義..アメリカ人が好きそうな、単なるヒーローものですね..シリーズの中では、やはり 「最後の聖戦」 が飛び抜けている!.. 【コナンが一番】さん [地上波(吹替)] 6点(2004-01-15 12:57:26) |
8.《ネタバレ》 確か、こっちがインディシリーズの中では好評だった。次作より真面目。このシリーズの特にお気に入りは、旅行気分になれること。当時そのアイディアにはまり、移動するたびに、映画では地図に赤い線が続いてくのだけど、私もビデオカメラで真似してた。スピルバーグごっこってやつ。車の窓から身を乗り出し、後続車や過ぎ行く標識を上向きに撮ったり。インデイ真似としては、編集段階で、地図の上に透明の下敷きをおき、場面にあわせ赤い線を引いてくの。洞窟とかに入ると(観光名所)もう気分はインデイ!?このレイダースは、蛇がグジャグジャ出てくるのね。次作では、虫がワサワサだけど、どっちが・・と言えば究極の選択とすれば、蛇は嫌だ~!!アークが開いて出てきたモノが、ポルターガイストみたいなチャチなSFXだった。 【アルメイダ】さん 6点(2003-12-07 13:28:50) (良:1票) |
7.教授、鞭持って冒険なんかしないで講義出てください。 【ガーデンノーム】さん 6点(2003-10-15 07:28:13) (笑:1票) |
6.楽しい遊園地映画です。それまでの流れで観ているとラストはちょっと拍子抜けかな。 【omut】さん 6点(2003-08-18 11:14:59) |
【秀吉】さん 6点(2003-03-08 14:22:37) |
4.おとぎ話なのはわかるが2つだけ言いたい。①遺跡は全体が貴重であって、その中から特定のものを取り出すのは暴虐の極み。②人殺しで笑いをとろうとするな(剣のオッサンを銃で撃ち殺す所)以上。 【死亀隆信】さん 6点(2003-01-11 20:49:23) |
3.子供の頃この映画はよくテレビで放送されまくってた。子供ながらに見飽きた感じだった。 【かぶ】さん 6点(2002-01-21 07:44:15) |
2.有名な冒頭シーンは結構好きだけど、あんなにアークが簡単に(ちょっと掘っただけで)見つかるなんて、納得いかない。砂漠での発掘のところからは、あまり冒険、という感じがしなかった。 【T・O】さん 6点(2001-10-14 09:25:46) (良:1票) |
1.そんなに、はらはらどきどきはしなかったが、ま、結構おもしろかったかな。 【月と太陽と草原】さん 6点(2000-05-01 13:26:40) |