19.続編は大抵パワーが落ちるけど、スピの演出力で踏みとどまったって感じかな。 【ロイ・ニアリー】さん 6点(2003-12-12 11:27:31) |
18.まぁ、普通に娯楽としては楽しめる映画。アイディアも満載。いかんせん、やはりインディはただの無差別的な人殺し男にしか見えない。。。やっぱり素直にはのめり込めない映画。 【あしたかこ】さん [映画館(字幕)] 6点(2003-12-01 19:32:06) |
17.当時映画館で観たんですけど、前2作に比べてイマイチのりが悪かった印象でした。見せ場は満載なんですけどね。なぜだか、「セット」臭さを画面から感じて、ひいちゃった。たぶん直前にNHKで、この映画のSFXの特集をやっててそれを観てしまったからかもしれない。先にみちゃうとダメですね。 【たかちゃん】さん 6点(2003-11-28 11:58:23) |
16.《ネタバレ》 この映画が公開される少し前に『ダイ・ハード』が登場して、その面白さに「んがあ!」と衝撃を受けた後だけに、この映画の、古い娯楽映画のスタイルが気になっちゃって仕方ありませんでした。たまたま運良く助かる、ってパターンを見せられると、気持ち萎えちゃって。インディのスタイル、顎の傷、ムチ、ヘビ嫌いなどの元エピソードが、あまりに安易な形で表現されてしまうのもガッカリ。その程度の浅い人間だったワケ?って。映画のテンションは「戦車と崖」のところでプッツリ切れちゃって、肝心のクライマックスは蛇足みたいなテンションの低さですし(ナチ相手に銃付きつけてケリ付いちゃう、ってどーなの?)。石油臭の充満する世界にネズミが棲むものなのかどうか、とか、細かいトコまで気になり続けの、当時でもやや時代遅れ感が強い娯楽映画でした。 【あにやん🌈】さん [映画館(字幕)] 6点(2003-11-27 10:44:18) |
15.嫌い嫌いといいつつ、ついつい観てしまった現時点でのシリーズ完結作。いやぁ~、ここにきてのコネリー投入は反則技でしょ。などとぶつぶつ言いながらも、ジョーンズ親子のかけあいはとっても楽しかった。 【恭人】さん 6点(2003-11-21 17:36:21) |
14.インディーとパパの掛け合いが非常に面白く、何か微笑ましく思えてくる。今回のウリはここだったと思う。アクションは少しマンネリ感が漂い始めたが、コメディーの要素でそれを盛り返している。アクションとしての見せ場は最後の3つの試練ですが、印象に残るのは一番最後の崖の場面で、見る角度を帰ると橋が見えるというトリックです。このアイデアには感心した。 |
13.良く考えるとすごいスタッフ、俳優だよね。それにしてはいまいち。 【かまるひ】さん 6点(2003-11-11 21:23:57) |
12.ジョーンズの父が出てくる作品(だっけ?)はそんなに好きじゃないですねー、なんていうかちゃっちく感じてハラハラドキドキしたかな? |
11.手の込んだ謎解きとかが個人的に好みなので、どうしても「前二作と比べて、普通のアクション映画になっちゃったなぁ・・・」と感じてしまいます。ただ、一本の映画としてはなかなか楽しめました。 【マーチェンカ】さん 6点(2003-10-18 13:55:58) |
|
【虎尾】さん 6点(2003-10-15 01:00:19) |
9.他の2作品よりも新しいため完成度は一番だったように思うけど、なぜか一番印象が残ってない。1,2を見た人ならさらにプラス1点してください。 【じゃん++】さん 6点(2003-08-25 21:23:37) |
8.シリーズはどれも面白かったけど、どれも似ているので、どれだかわからなくなってます。ペトラのエル・ハズネを観た時に、どの映画だか忘れたけど、インディー・ジョーンズと思ってしまいました。エル・ハズネは中を観てちょっとがっかりでしたが、映画は中の内容をはっきり憶えてません。 【omut】さん 6点(2003-08-18 11:18:30) |
7.何度もテレビで放映しているのを掻い摘んで全編見たと思う。それなりに面白いく気軽に楽しめる。けど、そこまでこのシリーズにハマることはできない。どうもそんなにクオリティが高いとは思えない。 【スマイル・ペコ】さん 6点(2003-06-03 22:12:12) |
6.「魔宮…」の方が、ずっとおもしろいと思いました。 【羊男】さん 6点(2003-03-31 01:14:20) |
5.リバー・フェニックスがもっと出てれば良かったのに、ってか無理かそれ。そしたらいつまでたってもケビン・コスナーが出てこないし。 【かぶ】さん 6点(2002-01-21 11:54:05) |
4.ショーン・コネリーがなかなか良く、ストーリーもまーまーだが、さすがに3作目となるとマンネリです。レイダースには勝てません。 【しんえもん】さん 6点(2002-01-14 14:28:11) |
【茶飲】さん 6点(2001-12-25 18:27:10) |
2.親子で同じ女と寝てるって設定を意外にサラリと流してるけど、エグいよ、逆親子どんぶりは…。そんなのをあっさりギャグとして流してる感覚がよく分からないしスピルバーグらしくない。だからヒロイン(この映画には本当のヒロインはいないけど…)は死ななきゃならなかったんだよ、生かしてたら収拾つかなくなるもん。私にとってはシリーズで一番しょーもないけど(インディの生い立ちなんか知りたくもないし)、6点献上。 【sayzin】さん 6点(2001-08-17 19:17:12) |
【バカ王子】さん 6点(2001-05-26 23:18:15) |