7.金城武のキャラクターが中途半端だったように思う。邦画はあまり期待して見ないので,その分楽しめたかな? 【北狐】さん 6点(2003-07-17 18:25:55) |
6.期待しないで見たら、意外と面白くって驚いた。金城武ってはじめて見たけど、センが細すぎますね、如何せん。ハンサムなのに惜しい、全然強そうに見えませんもの。岸谷さん、キレ具合が印象的な演技でした。時間があったら暇つぶしにはちょうどいいんではないでしょうか? 【大木眠魚】さん 6点(2003-06-08 01:49:06) |
5.映画館で見た時はかなり興奮した....はず。なのに、子どもと一緒にビデオで見たら、ムムム? 「マトリックス」等、最近のCGに慣れっこの彼等には、いま一つの迫力だったよう。画面で見ると、いかに無駄が多いかわかったしね。先日どこかのテレビで「ピンポン」の監督と対談をしていたけれど、「好きこそものの上手なれ」みたいなことを言っていた。え~~~。そりゃいかん! 今からどんどん撮っていく人間が、そんな志しの低いことでどうする~~~! でも、鈴木杏が朝日を見て悔し泣きするシーンには、三重丸献上。彼女の真摯さがこの映画を救っていると思う。あまり太りすぎないようにして、いい女優になってほしい。英語の発音も綺麗だし、また「ヒマラヤ杉に降る雪」みたいな作品に出演しないかな。 【showrio】さん 6点(2003-05-26 22:19:34) |
4.かなり作り手の情熱が伝わってくる作品。感想として出てくる”言葉”は違えど、「ガメラ2」を観せられた時の気持ちに似たものを覚える。ここまでCGでできるのなら邦画の未来は明るいんじゃないかと一瞬思った。だが・・・。手放しで喜べないでしょう・・・これは。パクった映画の数も結構なモンだが、パクり方がねぇ。作品に同化していないのよ・・・「ホラ、こうやった方が面白いでしょ」っていうパクり方じゃない。クローンじゃなく、ツギハギの醜い化け物作ってるカンジ・・・。監督の見せたいものというのは解る。伝わってくる。ガンガン、カメラぶんまわしても見せたいものがフレームにちゃんと入ってくる。決めの画造りもされてる。けれど、新しい事は何一つやっていない。クリエイターなら地球上で、誰も見た事のない映像を観客に叩きつけなきゃ。巷に溢れる腐れテクノを聴かされているような・・・元ネタを料理できてない残念感がある。でも「ジュブナイル」より良くなってるし、メチャメチャ期待できる人達だと思う。頑張ってくれー!! 【シュールなサンタ】さん 6点(2003-05-17 01:12:50) (良:1票) |
3.物語の整合性のなさが今一つ腑に落ちない&金城の大根っぷりが痛い。VFXはちょいもったいぶってコレだけかよ?と、欲求不満が残る。。。しかし、鈴木杏、岸谷、樹木の演技力にただただ圧倒。欠点を補って余りある。杏ちゃんの狂気すら帯びた「眼の演技」に惚れまくりました。 【猟奇王ヤフウ】さん 6点(2003-01-23 00:56:26) |
【つばき】さん 6点(2002-12-30 15:46:32) |
1.全編、どこかで観た事のあるシーンとキャラクターのオン・パレード。この映画に「新しさ」は皆無です。しかし、ハリウッド製アクション映画の再現という意味では意義のある映画だと思う。日本でもここまでの映画が可能になったという事実は大きい。これで脚本やキャラクター・デザイン等に新しさが加われば、日本独自の「まともな」大作映画が作られる日も近いかもしれない…。ところで金城武の演技は初見でしたけど、巧いとはとても言えないと思う。鈴木杏ちゃんは流石に巧かったですけど、演技が少し過剰気味。それでも前述のモノマネという事と、エピローグが長すぎるという欠点を除けば、「ジュブナイル」よりは格段に面白く観れる映画になってました。従って、おまけの6点献上。 【sayzin】さん 6点(2002-08-24 23:26:28) (良:1票) |