13.つまらないようなんだけど、意外にも最後までちゃんと見ることができました。アメリカの田舎の広大なトウモロコシ畑の映像はなんだかぐっときます。特に感動はしないけれどちょっといい話という感じで、自分の中ですっと受け入れられました。嫌味のないおじいさんだったからかなぁ。 【るいるい】さん 6点(2003-10-23 22:43:00) |
12.もっと感動できる作品かなと期待してたんですが、ラストは意外とあっけなく、よほどこの爺さんに感情移入していないと感動できないと思います。でも全体の雰囲気としては好きです。アメリカの古き良き時代を生きた爺さんの生き様に温かい拍手。 |
11.ほぼ全篇、爺さんオンリー。これで飽きさせずに引っ張りつづけるこの存在感。年輪、です。 【山岳蘭人】さん 6点(2003-10-09 21:39:11) |
10.リンチという先入観でなにか起こるんじゃないかと色眼鏡で見ていたら余にストレイトなストーリーにすかされながら、ジワッときてちょっと悔しいが感動というほどでもなく、力の抜けたほのぼのストーリーでした。 【亜流派 十五郎】さん 6点(2003-08-23 23:54:06) |
【相対性理論2】さん 6点(2003-06-22 22:26:10) |
8.みおわったおとほんわかする。気合入れてみないと寝てしまう可能性アリ? 【はちまろ】さん 6点(2003-02-08 15:27:54) |
|
7.裏リンチということでしょうか?彼の表は夜、悪、異常、ダークサイド等々裏なので、今回は昼、善、正常、サニーサイドであり裏なんです。リンチ氏が監督だと、どうしても何処かに何かあるぞ!と見てしまう(冒頭だけブルー・ベルベットにしてその気にさせてます)のですが、単純に実話を基にしたいい話でした。それでも所々に本来の表の面が、顔を覗かせたりして・・・台詞に頼り過ぎている点が少し残念でした。 【クロマス】さん 6点(2003-01-24 00:17:13) |
6.D.リンチ監督というのは意外。兄に会いにいくまでの道のり=人生という印象を受けました。嵐あり、激しい下り坂あり、助けてくれる人あり、騙そうとする人あり…そしてラストへ。音楽も良かったし高得点といきたいんですが、あまりにも淡々としすぎているので。過剰に感動させようというのもダメなんですけどね、映画は難しいです。 【ペリエ】さん 6点(2002-07-14 01:10:19) |
5.うーーーん。。いいっちゃいいけども、なんかいまいちでした。 【NIN】さん 6点(2002-02-15 07:34:58) |
4.全て、主人公の「顔」で許してしまうような映画でした。あのようなおじいさんだったら、どんな行動をしても納得させられてしまう。あの人の好きなようにさせれば良いじゃん,と自分も見守ってしまっています。あのノンビリさに近づきたい気持ちもある。デヴィットリンチ監督というところで少し贔屓目に見てしまいました。単調は単調ですよね。 【チューン】さん 6点(2002-02-14 11:09:17) |
3.可もなく不可もなく。気がつけばラストシーン・・・面白かったような気もする。 【1094】さん 6点(2002-02-09 22:45:20) |
2.確かに「癒し系」ムービーなんだけど、ただ「いい話」を羅列しているだけでメリハリがないのが気になったし、カメラワークも遠い構図ばかりで単調だと思う。キャストはみんな良く、特にシシー・スペイセクがいいアクセントになっていた。あとは…【BOBA】さんと同じ「そんな悠長に~」ってツッコミを(笑) 【びでおや】さん 6点(2001-04-11 03:33:16) |
1.シンプルでゆったりとした世界にほのぼのした。登場人物が皆暖かい。でも、「自分の力で行く事にこだわるのはいいが、そんなにいつまでも時間かけてる内に兄貴にもしもの事があったらどうするんだ?」という疑念も終始付きまとって離れなかった。 【BOBA】さん 6点(2001-03-19 18:42:09) |