49.最初のうちはおもしろかったけど、終わり頃にはさっぱりおもしろくなくなっていました。映画館で見れば最初から最後までおもしろいのかね? 【ishikawa】さん [地上波(邦画)] 6点(2006-07-22 10:22:21) |
48.思ったよりは悪くないんだけど、「宮崎駿作品」として考えると、やっぱり手放しでは賞賛できない。カリオストロからトトロまでの頃は作画の美しさだけでなくて、よく練られて、わかりやすいシナリオも魅力だったんだけど、どうも最近は勢いまかせな強引さが目立つ。「天才」にしかわからない世界なのかもしれないけど、もう一度「凡人」の世界に降りてきてくれないかなあ。 【ころりさん】さん [地上波(邦画)] 6点(2006-07-22 08:24:10) |
47.以外におもしろかった。(周りの友人が訳がわからんと言っていたので)声優はちゃんとその道の人を使って欲しかった。賠償美津子の声は少女には聞こえないですよねえ。次回作に期待!! 【ぽじっこ】さん [DVD(吹替)] 6点(2006-05-06 00:29:17) |
46.ハウルが兎にも角にも素敵でした。ジブリを見てこういう感情を抱くとは(笑)キャラ設定に関しても「向かう所敵無し」みたいなヒーロー過ぎずいい感じではないでしょうか。人間やっぱああいう弱さもないとね。お話はかなり消化不良だったかな・・分かり難かったっていうか分からなかったかも。ソフィーの声に関しては評判がよくないようですが優しい感じがして私はイヤじゃなかったです。包み込むような話し方もほっとさせられて好きですよ。木村拓哉は好きではないけどハウルに魅せられてしまい2~3回観てしまったそんな映画でした。むむ・・繰り返し観れたんだからやっぱり楽しい映画だったんだな。 【chocola】さん [ビデオ(邦画)] 6点(2006-04-28 14:05:19) |
45.荒地の魔女が老けて「満・F・画太郎」が描くキャラに変わってしまいましたね。階段を上るシーンが笑けてたまりませんでした。あの犬、そんなに重いんか!! 【ケンジ】さん [DVD(字幕)] 6点(2006-02-18 14:45:59) |
44.主人公の女の子の声が倍賞千恵子だと思うと引いちゃうなー。音楽は流石だったけど。 【ゆきむら】さん [DVD(字幕)] 6点(2006-01-01 19:06:59) |
43.《ネタバレ》 学校の特活の時間に、前半をみたらめっちゃおもしろそうで。DVD即効かいました。んで家帰って続きをみてみたら・・・あれ?前半のわくわくがなくなってる・・・・・。みんなでみるほうがたのしいってのはあるけど(ベーコンおいしそーとか、あたしもハウルにめだまやきつくってもらいたーい、とかあんたカルシファーに似てる、とか話まくってた*笑)それだけじゃなくて、後半はあんまおもしろくない。しかもハウルの髪ぱっつんはあんまよくない。 【ギニュー隊長★】さん [DVD(字幕)] 6点(2005-12-22 00:21:56) (笑:1票) |
42.なんか『オズの魔法使い』を見てる気分でした… 冒険的にはラピュタの方が好きですし、ラブストーリー的にはもののけ姫やラピュタの方が好きだし、シチュエーション的にはラピュタや魔女の宅急便の方が好きだし、今までの作品をどれも超えてないような気がします(私的にはですけど)。お城はすごかったかなー。でもお城もラピュタの方が上!! 【mako】さん [DVD(字幕)] 6点(2005-12-12 16:27:28) |
41.映画を見る場合、僕らは予想と期待を込めて鑑賞する。この映画の進行は今までのお決まりのパターンではなかった。戦争のアクションシーンや、その行く末、呪いに関する説明、最終的な大スペクタクル・・・それらがない為、肩すかしをくらった気分になるが、物語のパターンが決まっているのも面白くない、自分の期待した通りの物語が進んで欲しいと思う一方で、新しい展開で驚かせてくれる事も期待している。そんな期待と裏切りのバランスが、少し噛み合って居いなかったように感じるが、過去の作品の繰り返しはせず、手法を変えて挑戦する姿勢は良かった。 【六爺】さん [DVD(字幕)] 6点(2005-12-04 21:51:16) |
40.ストーリーは雑。画の質はさすがに高いと思うが、競争力の上がっている日本のアニメ業界においては、昔ほどの驚きは感じない。おもしろくないとは言わないが、期待にはこたえてくれなかった。宮崎駿以外の監督が伸びてこないジブリに未来はない。 【センブリーヌ】さん [DVD(字幕)] 6点(2005-11-27 23:42:18) |
|
【午後のコーヒー】さん [DVD(吹替)] 6点(2005-11-26 09:17:36) |
38.ジブリではめずらしく疑問が残った映画。少女のソフィーの声も最後まで違和感があったし。でも、ハウルや脇キャラたちはとっても魅力的でした。 【バイオレット】さん [DVD(字幕)] 6点(2005-11-17 00:24:16) |
37.映像の美しさ、魅力的なキャラクターたち、細かいところの丁寧さなどさすがと思わせるところはあった。でも、話を無理やり押し込んでいるようで最後のほうはよく分からなかった。ハウルのキムタクはピッタリだったがソフィーの倍賞千恵子には違和感がありすぎた。18歳には聞こえないし、おばあちゃんにも聞こえない。他に誰もいなかったのかねー。 【思込百遍】さん [映画館(字幕)] 6点(2005-11-02 17:15:43) |
36.宮崎作品の中では、俺的には下のレベル。宮崎作品の過去作品の評価を見れば一目瞭然。ジブリが大きくなった故に作品のレベルが落ちていくとは。。。久々にいい作品を期待しちゃうな。 【Pizz】さん [映画館(字幕)] 6点(2005-10-21 02:13:50) |
35.この映画を前知識なしに観て理解できる人はいるのだろうかと思えるほど意味不明の映画でした。ここで言う意味不明は考えられさせる映画と言う事ではなく、ストーリーが意味不明のためたちが悪い。あとはいろいろ想像してくださいという昔からよくある手法を狙ったのだろうか、そうでないにしてもあまりにストーリーを省きすぎ。したがって映像を楽しむ映画と割り切らないとだめな映画ですね。木村拓也のハウルはなかなかよかったが賠償千恵子のソフィーはやっぱり無理があり違和感大でした。 【 バース】さん [映画館(吹替)] 6点(2005-07-11 05:29:10) |
34.《ネタバレ》 宮崎アニメでは珍しい「恋愛」映画でしたね。 はっきりと「愛してる」というセリフを言ったり、キスシーンが描かれるのは恐らく初めてじゃないでしょうか。 他のジブリシリーズと違って、完結してない映画というか、物語の一遍だけを切り取った感じなので、謎は謎のままだったり問題が解決してなかったりと、すっきりしない部分も多いです。 それでも結構面白かったと思えるのは、宮崎監督の腕でしょうかねぇ…。 若い頃のソフィの声に少々無理がありましたが、それはそれで仕方ないですね。 キムタクのハウルは予想よりもずっと良かったです。 そして、マルクル役の神木くんは最高でした。 【みさえ】さん [映画館(字幕)] 6点(2005-06-10 11:53:29) |
33.《ネタバレ》 原作は未読ですが、ストーリーの真ん中あたりを掻い摘んで映画化した感じですね。なので納得できないポイント多数発生。それでも観後感が非常に爽やかなのは、久石音楽を含む全編からにじみ出す宮崎アニメ独特の雰囲気のせいですね。 【オカピ】さん [映画館(字幕)] 6点(2005-05-05 16:50:01) |
32.《ネタバレ》 一番印象に残ったのは冒頭の空中散歩のシーン(久石譲の音楽効果は絶大)。そこを越えるラストシーンを心待ちにしながら観ていたけれど、遂にその瞬間は訪れなかったので拍子抜けでした。しかし木村拓哉の声優ぶりには驚きました。「2046」の冒頭のナレーションがとても良かったので期待してたんですが、それを裏切らない素敵な声でした。ただハウルと声がぴたりと合っていたかどうかは別でありまして、できればあれが木村拓哉だということを知らずに観たかったです。どうも「もののけ姫」以降、声優がかなりの著名な俳優ばかりで、観ていても本人の顔がちらつくのでがっかりしてしまいます。俳優が声優をやるときはなんか声優専用ネームみたいなので素性を隠してやってくれないかなあ。無理なんでしょか。 【クリロ】さん [映画館(字幕)] 6点(2005-04-03 18:23:43) |
31.手厳しい前評価を聞いて、覚悟して観に行ったのですが案外面白くて、逆に意外な感じがした不思議な作品ですね。たしかに消化不良、たしかにどこか物語りやキャラがちぐはぐなのですが、それでも観終わった今では「なかなか面白かった」と思わせる宮崎駿監督の「熟練作」といった感じでした。過去の彼の作品と比べれば、私としては「中のやや上くらい」でしょうか?評判の悪い声優もキムタクをはじめ最近のジブリアニメにしては素人くささでサブイボも出なかったですし、まあまあでしたね。とりあえず後半の物語展開がやや分かり難く、きっと子供は混乱すると思うだろうなと思ったくらいで、そんなに悪い作品ではありません。少なくとも「もののけ姫」よりは全然いいと思います。それにしても今後なにを作っても注目される宮崎駿作品。そしてなにを作っても必ずヒットが約束される同監督の心情は複雑かもしれませんね。なにはともあれ、一ファンとしては静かに次回作を楽しみにしたいと思ってます。今後もまだ宮崎監督の新作を楽しみに出来るという幸せを我々は同時代に生きているのですからね。年齢を考えるとあと何作作れるのでしょうね・・・。 【はむじん】さん [映画館(字幕)] 6点(2005-04-02 02:33:46) |
30.ハウルーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっっっ!・・どおしよう二次元人に恋したんですが・・ 【マミゴスチン】さん 6点(2005-03-12 06:45:35) |