アメリのシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。2ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ア行
 > アメリの口コミ・評価
 > アメリの口コミ・評価 2ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

アメリ

[アメリ]
Amélie/Amelie[英]/Amelie from Montmartre
(Le Fabuleux destin d'Amelie Poulain)
2001年上映時間:120分
平均点:6.77 / 10(Review 548人) (点数分布表示)
公開開始日(2001-11-17)
ドラマラブストーリーコメディファンタジーロマンス
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2017-05-27)【S&S】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ジャン=ピエール・ジュネ
キャストオドレイ・トトゥ(女優)アメリ・プーラン
マチュー・カソヴィッツ(男優)ニノ・カンカンポワ
ジャメル・ドゥブーズ(男優)リュシアン
ドミニク・ピノン(男優)ジョゼフ
イザベル・ナンティ(女優)ジョルジェット
ヨランド・モロー(女優)マドレーヌ
リュファス(男優)プーラン氏
アンドレ・デュソリエナレーション
林原めぐみアメリ(日本語吹き替え版)
宮本充ニノ(日本語吹き替え版)
根本泰彦リュシアン(日本語吹き替え版)
池田昌子[声]マドレーヌ(日本語吹き替え版)
内田直哉ジョゼフ(日本語吹き替え版)
池田勝プーラン(日本語吹き替え版)
銀粉蝶ジョルジェット(日本語吹き替え版)
原康義イボリト(日本語吹き替え版)
野沢那智ナレーション(日本語吹き替え版)
久保田民絵(日本語吹き替え版)
茶風林(日本語吹き替え版)
佐々木敏(日本語吹き替え版)
石住昭彦(日本語吹き替え版)
定岡小百合(日本語吹き替え版)
出演スペンサー・トレイシースタンリー・バンクス(映画「花嫁の父」より)(ノンクレジット)
ジョーン・ベネットエリー・バンクス(映画「花嫁の父」より)(ノンクレジット)
脚本ジャン=ピエール・ジュネ
ギョーム・ローラン
音楽ヤン・ティルセン
撮影ブリュノ・デルボネル
製作クローディー・オサール
製作総指揮クローディー・オサール
配給アルバトロス
美術アリーヌ・ボネット(プロダクション・デザイン)
衣装マデリーン・フォンテーヌ
編集エルヴェ・シュネイ
あらすじ
アメリ(オドレイ・トトゥ)はモンマルトルのカフェ・ムーランで働く22歳。幼い頃から父と二人暮しだった彼女は、いつのまにか空想好きでエキセントリックな女性になっていた。そんな彼女が、駅で証明写真機の下を探る男性ニノ(マチュー・カソヴィッツ)に一目惚れする。彼女は、ダイアナ妃が亡くなったニュースを見ながらアパートの浴室でみつけた小さなブリキの箱を持ち主に届ける事ができれば、新しい世界に飛び込んでみようと決心する。
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【クチコミ・感想(7点検索)】[全部]

別のページへ(7点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
123456
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
86.ちょっとひねくれているお洒落なフランス映画ってな感じでしょうか?
不思議ちゃんの世界は個人的に好きです。なんかイイ!(なんだかわからないけどw)
最後のお洒落?などんでん返しには、少しの驚きと共に、おもわずニヤリとしてしまいました。
結構好きです。
アップルマークさん [DVD(字幕)] 7点(2007-02-03 08:44:13)
85.見終わって、即お洒落なティーとクッキーなんぞを買いに行き、食べた。
マミゴスチンさん [映画館(字幕)] 7点(2007-01-15 08:28:38)
84.良かったです。現実にはありえないおとぎ話のような映画だけど、アメリの自分の殻を破りたいという気持ちに共感を覚えた。
こまごまさん [DVD(字幕)] 7点(2007-01-01 19:05:31)
83.オドレイ・トトゥが苦手だったんで、長らく放置していた作品だったんだが、意外や意外、これが面白い。何があるってわけでもないんだが、シーンの1つ1つが、それこそ証明写真のように、くっきりと記憶に残る。オーバースクリプトなのが、やや鼻につく場面もあったが、それもまたスタッフの仕事振りの熱心さと取れる作品。同じような映画を何本も立て続けに観たいとは思わないが、たまに観る分には、印象深い気分転換。これだけ褒めておいてなんだが、オドレイ・トトゥは、やっぱり苦手。
永遠さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2006-09-30 20:30:50)
82.アメリがとても可愛らしかった。学生の頃、好きな娘を目で追っていたのを思い出した。恋ってこんな感じだよね。
まさきちさん [DVD(字幕)] 7点(2006-07-12 02:54:33)
81.見ていてなんとなく幸せになれたような気がする。
この手の小ネタ集は狙い過ぎると冷めてしまうもんだけど、
この作品は一歩引いたような謙虚さがあったように感じる。
大爆笑というほどではないのだけど、くすくす笑えるそんな感じの作品。
もとやさん [DVD(吹替)] 7点(2006-06-07 12:13:51)
80.ささやかな幸せの寄せ集めって感じの映画です。
こういう娘は今風で言うとウザ可愛いって言うのかな、ちょっと違うかな。
オサレじゃなくてお洒落。素直に観れました。
ストーリーは単調ではあったけれどその魅せ方、演出がとても良かったと思う。
HIGEニズムさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2006-06-01 10:09:25)
79.《ネタバレ》 ちょっとクスッと笑えるので観ている方もほんの少し幸せな気分のお裾分けにあずかれます。わたしもブリュレのカラメルをこんこんと叩いて割る瞬間がとっても好きで、その分点数も甘めになったかも。本当かどうかわからないけれど、当初アメリの役はエミリー・ワトソンにオファーが来ていたとのこと。エミリー・ワトソンならこんなにヒットしなかった!
longsleeper21さん [映画館(字幕)] 7点(2006-05-29 17:26:17)
78.終始不思議な感じで話が進んでいく。見てるとなんかほほえましい様な、ほんわかしたような気分になれて暇な昼下がり見たくなる。遊園地でアルバムを渡すシーンは特にのほほんとしてて好き。
地理10/2005さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2006-02-23 22:03:46)
77.ジュネ映画にお馴染みの出演者が出てて、ちょっと嬉しかった。妄想癖のある女の子という設定も面白い。でも、あんな女性が現実にいたらキ○ガイ扱いされるのがオチですよね。
終末婚さん [映画館(字幕)] 7点(2006-01-23 19:01:17)(笑:1票)
76.小ネタ満載で楽しめました、似たような妄想をしている自分にとっては楽しめました。
ないとれいんさん [地上波(吹替)] 7点(2006-01-06 23:43:55)
75.正直言って終盤のアメリのラブストーリーなんてどうでもいい。とにかく小ネタでしょう,この映画は。幼少アメリの復讐、野菜屋への報復、世界中を旅するドワーフ人形など、しょうもないネタが満載で非常に楽しい。これは意外と日本語吹き替え版でも楽しめます(淡々としたナレーションは日本語の方が面白いかも)。
とかげ12号さん [DVD(字幕)] 7点(2005-11-03 17:02:50)
74.フランス映画にしてはサービス精神旺盛な作り。『ブリジット・ジョーンズの日記』のフレンチ版って感じもなきにしもあらずだが、逆に言えばそれだけ楽しめるってこと。深い感銘は与えてくれないが、ちょっとした幸福感は与えてくれる。あとこの監督は絶対『恋する惑星』を観ているはずだ。
トマシーノさん [映画館(字幕)] 7点(2005-09-23 02:37:54)
73.写真の男の正体が判明するシーンが面白かったです。カット割りだけでなく音の演出も印象的でした。個人的にこういう演出は好きだけど、それがうざったいと感じる人もいるかもしれないスね。
ゆうろうさん 7点(2005-03-23 17:26:38)
72.アメリのいたずらは正直かわいいを通り越して異常であると思う。しかし、おしゃれを気取る女の子達がこぞって好きな映画をアメリというのはわかる気がする。アメリ自身の衣装も町並みや部屋の内装もとてもかわいらしかった。かわいらしかったが、このかわいさも多少異常なような気がする。ジュネ監督のひとりよがりな大満足映画であると思う。
めめこさん 7点(2005-03-14 01:35:18)
71.綺麗で、優雅な映像。で、映像に合ってる音楽。そして、キャスティング。良かったです。ストーリーも好きです。
Takuchiさん 7点(2005-03-03 11:33:06)
70.もう何度も観てきた、このテの「最初は素晴らしいと感じるのに後半になるとダレてくる」映画。勢いを持続出来ないのだろうか。おじさんに宝箱を返してあげる辺りでは涙が溢れそうになり、人生ベスト5の快作入りを期待していたのだが、明らかにペースダウンした。段々とアメリのキャラが薄くなっていった気がする。彼女について一番覚えているのは、少女時代に隣のおじさんに復讐する時のあの表情・・・あれはよかった。あとラストシーンの自転車疾走。それから「人間には人生を失敗する権利がある」・・・イヤだなぁ。アメリはよく頑張ったと思います。
ぶらっくばぁどさん 7点(2005-02-10 01:48:40)
69.赤い映画ですね。
ニノがカフェから出てってしまって、アメリの身体がシュゥゥ~って水になっちゃうところが、なんか、「うんうん」って思いました。
ckeruさん 7点(2005-02-07 17:31:46)
68.不思議を通り超えて変ですね。小ネタで一番おもしろかったの金魚の自殺未遂。
アルテマ温泉さん 7点(2004-12-09 12:42:44)
67.《ネタバレ》 作品全体の雰囲気に深みがあり、ちょっと甘酢っぱい感じだったのが良かった。画面に映っている物や人は、ハリウッド作品と比べても別に特別ではないのに、どこかこう、哀愁が漂う、いかにもフランス映画らしい香りがした。テーマ曲も味があって耳に残った。正直、笑うべき所がよく分からず、とフランス人のユーモアセンスに付いて行けない箇所も多々あったが、アメリカとも日本とも違ったその感覚が新鮮だった。そのことに気付かせてくれただけでも、見た価値はあったと思う。個人的には、アメリの父親が庭に置いた小人の置物が、いつのまにか世界中を旅して写真を送ってくる、というのがツボだった。フランスに行ってみたくなった。
カシスさん 7点(2004-11-23 13:33:37)
別のページへ(7点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
123456
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 548人
平均点数 6.77点
030.55%
1101.82%
2152.74%
3142.55%
4397.12%
5478.58%
68114.78%
710619.34%
812823.36%
96511.86%
10407.30%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.52点 Review21人
2 ストーリー評価 6.90点 Review32人
3 鑑賞後の後味 7.85点 Review35人
4 音楽評価 8.03点 Review31人
5 感泣評価 5.92点 Review14人
chart

【アカデミー賞 情報】

2001年 74回
脚本賞ジャン=ピエール・ジュネ候補(ノミネート) 
脚本賞ギョーム・ローラン候補(ノミネート) 
撮影賞ブリュノ・デルボネル候補(ノミネート) 
音響賞 候補(ノミネート) 
美術賞アリーヌ・ボネット候補(ノミネート) 
外国語映画賞 候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

2001年 59回
外国語映画賞 候補(ノミネート) 

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS