44.色んな能力のあるミュータントたちが出てきておもしろかったです。ハリ・ベリーとファムケ・ヤンセンのボンドガールお二方がセクシーでした。 【ギニュー】さん 7点(2004-11-02 22:19:39) |
43.アクション部分だけ見れば、「2」より「1」の方が好き。ミュータントそれぞれに能力と弱点がある。敵役が単なる悪役ではなく、しかも強くて格好良いのもいい。マグニートーは周囲に金属がなければただのおじさんだし、プロフェッサーXはテレパシーが封じられれば車いすの障害者、ストームは屋外に出ないと能力が発揮できず、サイクロップスは専用のサングラスがないとビームをコントロールできない…という風に。敵はその弱点を巧みに突いて攻撃する、が、X-MENも互いの弱点を補完し合いながら闘う…ということで、子供の頃見た「サイボーグ009」とか「レインボーマン」を思い出して楽しかった。キャラの中ではミスティークが一番格好良い。「2」でも大活躍だったし。コミックの原作を大金をかけて映画化できるアメリカ映画の贅沢。比べて、わが日本のはちょっと中途半端なんだな。金のかけ方が。「バビル2世」とか「レインボーマン」とか、30億円ぐらいかけて実写でやんないかな。 【しまうま】さん 7点(2004-10-26 17:54:33) |
42.味があるウルヴァリンがよかった。。。x-manはじめて観ました。子供っぽいのかと思っていたんだけど、バットマンなんかよりぜんぜんイイカンジ。これ以外のx-manは観たことがないんだけど、ウルヴァリン以外のキャラがとても弱い感じが残念。 【レンジ】さん 7点(2004-10-15 20:14:33) |
41.まあまあ面白かったと思います。が、“能力者同士のバトルもの”として見た場合はちょっと物申したくなる部分があります。関係者各位には山田風太郎とジャンプのそれ系マンガを読んでいただいてはまってもらえば私の言いたいことは理解していただけるかと思いますが(無論あの域まで達してしまうと映像化は至極困難になってしまうのですが)もう少しだけ、それぞれの能力―能力者のキャラ―それを戦いにどういかすか、というあたりを考えてもよいのではと思いました。このあたりの感覚のずれというのはそもそもアメコミと日本のマンガの差異に端を発しており(以下略) 【馬飼庄蔵】さん 7点(2004-10-01 00:57:52) |
40.おもしろかったのだが心に残るシーンが無かった 【ストライダー】さん 7点(2004-06-16 22:23:58) |
39.超能力者が集団で登場するのは、見ているだけで面白い。もっと、色んな能力を映像にして欲しかったが、あんまり出しすぎてもまとまらないのかな。…あ、「超能力者」じゃないのよね。突然変異種…でも、種族ってわけでは無さそう…「シックス・センス」「ギフト」「炎の少女チャーリー」「キャリー」等々の主人公たちも、お仲間入りできるのかしら?…チャーリーは、親が被験者になったがために発火能力がついたんだから、除外か? 霊能力者も別物か? でも、ミスティークを見たら、何でもありって気もするが。それはさておき、この作品に登場するミュータントが持つ能力以外のものを、想像したくなる楽しさも味わえたので、ちょいと甘めの評価点数にします。 【日雀】さん 7点(2004-06-16 21:52:52) |
|
37.アニメや、ゲームを元にした映画としては上出来だ。テレビで初めてみたのだがなかなか興味をそそられる映画だった。ヒュー・ジャックマンも初めて観たのだが結構良い演技をしている印象を受けた。ただ、見終わったあとこれは続編を作るべきではないだろうとだけ思った・・・ |
36.《ネタバレ》 典型的なアメコミなんだけど他のアメコミとは違う要素があります。普通のアメコミだったら悪役は人間を襲い、ヒーローと敵対しています。ヒーローは人間を助け、悪役を倒そうと試みます。人間は悪を怖れて悪として捉え、ヒーローを自分たちを助けてくれる力を持つ善と捉えています。人間は襲われるか、救われるかのどちらかしかありません。しかし、Xーメンでは人間にとってミュータントは善でも悪でも無く、社会から排除するべきマイノリティとして捉えているのです。そして、ミュータントに怯えながらも対等に渡り合っているのです。X-メンで人間のミュータントに対する見方は、社会的マイノリティに向けられる視線と同一です。偏見と思い込みによって差別の対象になっているのです。善(ヒーロー)⇔悪(敵)だった構図がこの映画ではマジョリティ(人間)⇔マイノリティ(ミュータント)の構図になっているのが僕は気に入りました。今後、ミュータントと人間がどのように歩みよるのか、そこに注目したいと思います。 |
35.全く期待してなかったけど、意外な掘り出し物でした。これは面白いです。いいんじゃないですか。自由の女神のシーンとか何回も繰り返しみました。でも2は・・・。でも1は面白い。 【たかちゃん】さん 7点(2003-11-17 19:47:36) |
|
34.ミュータントだからって、一体どういう原理でこんな能力が発揮できるのーというぶっ飛びキャラの中で、主人公だけが、キダタローばりに立派なモミアゲがある以外これといった取り柄が無い。あ、一応、手から刃物が出るというちょっとした強みもある。そうそう、あと治癒能力が異常に高い。要するに不死身か。何でもありですな。各人の特殊能力が、ストーリーの伏線としてあんまり反映できてないあたり、いかにも思い付きの設定といった感じを受けてしまいます。原作にどれくらい沿ってるのか知りませんけど、映画はある決まった上映時間内で完結したひとつの緊密な世界を見せるもの、連載が基本のコミックとは相容れない部分ってやっぱりあるんじゃないかと思うのですが本作の場合どうなんでしょうか。映画を観た感じでは、見どころ多くて充分楽しめて、まあでも場当たり的だなあ、観る前の予想通りかな、という印象ですね。 【鱗歌】さん 7点(2003-11-15 20:41:03) |
33.能力とかかっこいいけどなあ。なんかいまいち。 【腸炎】さん 7点(2003-11-02 21:45:34) |
32.アメコミから飛び出した映画は結構面白かったりします。 【亜空間】さん 7点(2003-10-14 00:15:32) |
31.正直見る前は期待してませんでした。見たのもテレビで放映のが最初でした。しかし・・相当面白いですこれ。これを見て、2は自分から見ましたから。 【ばん】さん 7点(2003-10-13 10:13:07) |
30.《ネタバレ》 X2を先に見てしまったため、やはりドンパチが少ない印象が‥。しかし続編同様とてもストーリーが良く丁寧に作られているので見応え十分。脚本がいいのでしょうか?このシリーズのファンになってしまいました。特にマグニートーがイイ!悪マグニートー誕生の背景にあんな出来事があったとは‥。X3にも期待です! 【じゃじゃ丸】さん 7点(2003-10-10 03:58:48) |
29.何も期待せずにTV放送で見ましたがおもしろかったです。子供の頃に見ればはまったかも?ハル・ベリーの活躍があまりなかったですね。『2』の方では活躍してるのかな?また『2』がTVで放送されるときにでも見てみます。 |
28.とんでも映画と敬遠していたら、案外面白かったです。キャラが良いですね。演技らしい演技は無いんですが、ストーリーにおバカにならない工夫を感じました。DVDのアルティメットエディションで観たミスティークのメイクシーンがセクシーっす。 【nazu】さん 7点(2003-08-24 11:23:02) |
27.面白かったです、普通に。あぁ、目から光線だしてぇーー(W 【GRIN】さん 7点(2003-07-23 02:31:19) |
26.もう少しキャラクターの個性を生かすストーリーだったら,もっと面白かったと思う。 【北狐】さん 7点(2003-07-22 15:10:15) |
【ビッケ】さん 7点(2003-07-18 21:16:04) |