17.スペイン映画って初めて観たかも。主人公はとてもプレイボーイとは思えない顔つきだったが、夢なのか現実なのか妄想なのか、難解気味なストーリーは興味深かった。 【ロカホリ】さん 7点(2003-11-22 02:08:56) |
16.同じものならハリウッド版(金がかかってる方)がいいに決まってる!・・・そう思って『バニラスカイ』を見た。伏線や会話、美術から衣装にいたるまでよく出来てると思った・・けど結末の噛み合いが悪くて少々がっかり。・・・そのあと、おもいがけず元ネタのこっちを見る機会があった。・・・びっくりした。こっちの方がスリリングで、結末への流れもいい。どっちも見てないって人がいれば、こっちをおすすめしたい。 【ウメキチ】さん 7点(2003-11-14 16:11:54) |
15.《ネタバレ》 バニラ・スカイが気に入ったので、原作も見ました。やはり画期的な内容だと思います。夢と現実が交差する話を巧みに描いており、また、うまくまとめていると思います。顔が崩れたところから自分の人生をリスタートしたのは「自分の魅力は顔じゃないよね?」と確認しているのでしょう。よくできたストーリーです。ペネロペ・クルスが若くて可愛かったです。 【カオナシ3号】さん 7点(2003-11-14 15:54:28) |
14.ベネロペがとにかく可愛い!!劇中では顔面が崩壊しても変わらず愛する女を演じたベネロペが現実で選んだのがトム・クルーズとは皮肉だなぁ。むかついた!!! |
13.《ネタバレ》 元ネタは安部公房の『他人の顔』ですかねえ。違うか。でも、「顔だち」という曖昧なものに振り回される人間の不安定さ、という点では共通したものを持っており、サスペンスとしてうまく仕上げてます。で最後どうなるのかと思ったら、何じゃそりゃ。『トータル・リコール』か? 不安定な人生そのものが夢かマボロシってか。いっそ、最後は地面に叩き付けられて木っ端微塵になったところで「完」、ってのもまたオツでよかったんじゃ? 【鱗歌】さん 7点(2003-10-12 10:39:36) |
12.ペネロペがかなりキュート!バニラ・スカイよりもしぶい世界観がありました。主人公はトムよりかっこいいです 【のりまき】さん 7点(2003-09-14 21:56:02) |
11.自分だけが完璧に内容を理解してないのか...。けっこう油断して見てたら、わけがわかんなくなる映画だった。けど、けっこう引き込まれた。おもしろい。と言えます!!もう1度見たら、もっと理解できて点数UPするかもね♪ 【ぴよぴよ。】さん 7点(2003-07-30 19:48:05) |
10.「バニラ・スカイ」を観た後に観て内容や展開はまったく同じだけど、オリジナルの味わい深さがあり一味違った面白さがあった。最近、近作やアルモドバル監督の「オール・アバウト・マイ・マザー」「ライブ・フレッシュ」などスペイン映画を観る機会が多いのだけれど、どれもなかなか味わい深くスペインならではの熱っぽさがあって秀作が多いと思った。 【スマイル・ペコ】さん 7点(2003-06-07 14:48:14) |
|
9.小難しいですけどこっちの方がバ二ラより深いですね。監督さんの思い入れの違いですかね。単純明快な作品がお好きな方にはおすすめできかねます。 【猿マン】さん 7点(2003-05-17 01:05:49) |
8.結局夢オチかぁ~。 前に書かれてる方がいましたが、ラスト30分、死体の冷凍保存会社が出てくるあたりから急速に面白くなくなっていってしまう。「尻すぼみ」はタブーですね。1時間30分までの展開は9点、残り30分で-2点で7点ってことで。 【wood】さん 7点(2003-04-30 12:43:39) |
7.あんまりこういう系すきじゃないけど、まあ飽きずに見れました。ペネロペ・クルスがかわいい。 【バカ王子】さん 7点(2003-02-15 20:50:13) |
6.ペネロペのかわいさで、バニラよりこっちに一本! 【エアロ】さん 7点(2003-02-10 22:51:49) |
5.バニラスカイよりもっと静かで精神世界風味だった。どっちも面白いと思うけど、さすがに主役がもてそうとは思えなかった。むしろその親友のほうがかっこよかった。内容はこっちのほうがわかりやすいつくりだ。その分、途中で話しのタネがわかってしまう。多分、アレハンドロ監督は映画の途中で正体を匂わすのが好きなんだろう。「途中で結末がわかってもたから冷めてもた」っていうやつらに対する「それでもワシの映画はようできてるやろ!」って言うてるように見えたりした。それにしてもスペインの女優って綺麗ですね~。いや、俺の趣味か。 【ようすけ】さん 7点(2002-12-07 18:52:21) |
4.バニラスカイよりこっちですね確かに。ネペロペだけは変わらなく魅力的だけど(笑) 【恥部@研】さん 7点(2002-12-06 18:23:34) |
3.先が見える感じはしたのですが、それでもかっちりと作りこまれているみたいで、最後まで引き込まれながら見ました。 【マーチェンカ】さん 7点(2002-07-06 20:02:59) |
2.「バニラスカイ」を観てからこっちを観ました。役者と音楽は「バニラスカイ」の勝ち。他はこっちの勝ち。ってカンジでした。映像的にこっちのが好きです。 【自己流】さん 7点(2002-02-18 04:48:24) |
1.何だ、こう言う映画なんだ!本題に入るまでの前振りがやたらに長い。始まって1時間半位は経ったろうか?そこで初めてこの作品の真意が分かって来る。奇想天外な結末を迎えるストーリーの割には、SFXと言うのはほとんど無い。「低予算でこの手の映画を作るにはこうするんだ!」と言うお手本的な作品。それにしても、最もこの映画で可哀想なのは、顔を負傷した主人公ではなく、一方的に悪者にされてしまったヌリアの方だと思うのだが・・・? 【☆】さん 7点(2001-02-08 00:33:14) |