11.最近の邦画の中では、かなり良い方なのでは? 他人の心が読める超能力者は月並みだけど、サトラレとは、目のつけどころが面白い! でもこれは漫画家さんの発想のキレなので、映画として得点にはならないかな。感動系のオチは嫌いだけど、このストーリーならやむをえない。主人公がとても目がキレイで、良かった。みんな地味ながら、いい演技をしていたと思います。見る前は鈴木京香がイメージじゃないと思ったけど、別物として良かったです。 【ともとも】さん 7点(2003-05-01 16:49:39) |
10.これを見た当時はすごくいい映画だと思ったけど、いろいろ本広作品をみていくと全部落とし方が同じなんでちょっとむかついて減点。 【常時ベスト】さん 7点(2003-04-16 13:32:25) |
9.原作好きには「エピソードをゴッチャにし過ぎじゃぁ~」と、感じた、が、この世に数多ある原作殺し映画の陳腐さに比べれば全然及第点。コミック世代の映画かな?とも感じたが。しかし、ついつい「もし自分がサトラレだったら・・・。」と、考えた人、多い筈。(俺含む。)快作。 【aksweet】さん 7点(2003-04-11 23:49:34) |
8.本広克行色がはっきり出てますねえ。「踊る大捜査線」や「スペーストラベラーズ」が好きな人は必見です。笑いあり感動あり。最後は無理矢理泣かせます。個人的にはいくらなんでも良い人すぎるぞこの主人公とは思いますが、まあお話ですし(笑)こういうコメディヒューマンドラマは気軽に見れるので結構好きです。 【恥部@研】さん 7点(2002-12-16 17:45:42) |
7.ごめんよ、おばあちゃん・・・ごめんよ、おばあちゃん・・・。ここでうおっ、やっべえーとか思いながら見てました。私的にはなかなか笑えた部分もあってなかなかGOOD!!!でも、最終的に何が言いたかったのかがわかりませんでした。主人公がなんであんなブスな女(ごめーん)を好きだったのかもわかんねえ・・・ 【武しゃん】さん 7点(2002-11-04 21:46:53) |
|
6.人の心が読める超能力者とかっていう設定はよくあれど、その逆手を取った題材の勝利ですね。しかも主役のサトラレ第7号(安藤君ね)の思考を綺麗にし過ぎていないところ(フツーに人の印象を思ったり、エッチな事も考えたり)が良かったですね。祭りのシーンでは軍隊がいろんな人に変装してマニュアル通りに任務を遂行していくところとかも面白かったし、祖母の手術を病院内の人たち全員がその思考を聞いて一喜一憂しているのも面白かったです。そもそも八千草薫を起用した時点でもう泣かせ作戦成功ですよ。あの方、演技は抜群に上手いってわけじゃないんですが日本のやさしいお母さん的なビジュアルと独特の雰囲気を持ってるんですよね。夜桜で健一を負ぶって病院に運ぶシーンは、もう何度見ても涙腺が緩みますがあれだってあんな華奢な八千草さんが子供負ぶって必死で走ろうとしているところに観客が感動するんだと思うんですよ。ラストで強引に鈴木京香のナレーションでまとめようとしたのは納得いきませんが、桜の美しさに免じて許してあげましょう。主役にサトラレであることをバラして、その後の彼の苦悩とか成長物語を見たかった気もします。そのせいか意外と印象の薄い安藤君でした。後院長の回診で同僚の見解を突っ込むサトラレの声が院長に聞こえていないのは不思議に思えました。 【さかQ】さん 7点(2002-07-30 01:17:44) |
5.邦画の中では、久しぶりに、いい映画見たって気がした。私としては、かなり面白かったです。鈴木&安藤は本当いいですね!浮世離れした感じも変じゃなかったし、素直に笑って泣けました。でも、この先サトラレはどうやって生きていくんだろう、もっと困ることがたくさんあるはずだ・・・と思ってしまった。そう思うってことは、続編作るのも簡単ってことだよなーなどと考えました。続編あったら、また見たいなあ。 【にっきー】さん 7点(2002-07-01 21:10:27) |
4.原作のイメージをあまり壊さないで、うまく映画に仕上げた感じ。泣かせる所の演出があざといけど、やっぱり泣いてしまった(苦笑)。 【松下怜之佑】さん 7点(2001-11-08 10:17:16) |
3.邦画もいいなあと思わせてくれる映画。最後はのびのびだったけど、まあ泣けたのでよろしい。 【鉄コン筋クリ】さん 7点(2001-10-21 17:42:36) |
2.コンセプトはいいが、脚本家が才能の無さを露呈してます。原作の漫画を読んでいる人には物足りないところが多すぎる!セリフがほとんど(90%以上かな?)原作のまま!もうちょっとやる気を見せろ!(怒)漫画を知らないで見るとまあまあかも。あ、あと八千草薫さんの熱演がいいですね。あのお年で子供背負って走るとこなんか。 【トミー・リー】さん 7点(2001-05-12 10:10:27) |
1.コミカルにテンポよく進んでいく前半に比べ、ヒューマン・ドラマ色が濃くなる後半はかなり大仰で、とりわけ終盤の手術シーンとそのあとの屋上で号泣するシーンとの、いわゆる“泣かせの二段重ね”はクドくて、手法としては頂けない。傑作になり損ねた作品という印象は拭えない。 【ドラえもん】さん 7点(2001-04-01 18:02:11) (良:2票) |