87.ラストのシンクロシーンでの役者の素の表情がとても好きです。涼しくて、青春の匂いが詰まった妙にかわいらしい映画。 【Fukky】さん [DVD(邦画)] 7点(2007-05-09 04:05:58) |
【甘口おすぎ】さん [地上波(邦画)] 7点(2007-01-06 20:05:00) |
85.《ネタバレ》 テンポもよく楽しめました、ラストで観客達が笑顔で手拍子しているシーンが楽しげで良い気分になれますね。 【ないとれいん】さん [地上波(邦画)] 7点(2006-08-10 20:05:37) |
84.○井のコマーシャルとかでスカシまくってる今の玉木宏を見るたびに、こっちのアフロ佐藤君路線に早く戻ってこい!と思ってしまうのは自分だけでしょうか? 【放浪紳士チャーリー】さん [映画館(字幕)] 7点(2006-03-31 16:46:27) (良:1票) |
83.なぬっ!? 男のシンクロ? どんなだ??? ってな好奇心を納得させてくれる作りに満足。 ちゃんと楽しいし、選曲もナイス^^ いいですね^^ 気軽にどうぞ^^ 【とっすぃ】さん [ビデオ(字幕)] 7点(2005-11-02 05:28:49) |
82.テレビでも散々やっているので、もう4回目かな。演技がどうとか、商業的とか、色んなつっこみがあるでしょうが、この「学芸会的なノリ」こそが、最後のシーンの笑顔&マジ泣きの顔たちにリアリティを持たせてる気がします。あの自然な涙を見ると、いつも熱いものがこみあげてきます。 これに関しては「映画やしええやん」と言っちゃっていいんじゃないか、と思う良質の「テレビ映画」です。でも何回もドラマ化すんはどうかと。それ込みで作られてるのが残念。なんぼネタ不足か知らんが、男のシンクロで商売すんのそろそろやめよう。 もうすぐ学生を卒業してサラリーマンになる俺ですが、もしかするととんでもないお楽しみ期間をまざまざと逃してしまったんじゃないか、と泣きそうになる映画です。中学や高校のときにできなかったことは、今はもうできないけれど、今できることは今のうちにやってしまおう。そう前向きになりたい。 あとは、平山綾が反則です。あんなもんは、可愛いにきまってるやん!勘弁してくれ。というわけで、7点。 【708】さん [DVD(吹替)] 7点(2005-10-31 12:37:21) (良:1票) |
81.《ネタバレ》 邦画のなかで一番お気に入りです☆ 最初ビデオがうちにあったので「ん?なんじゃこりゃ?」って感じで見たんですが なかなか面白いっ個性豊かな5人がナイスです☆皮肉たっぷり、逆転劇もあるし程よく調合されてていいバランスです!最後の一斉に踊るシーンは感動物でした☆ ただ、真鍋かおりと平山綾嫌いじゃないけどちょっとこの映画でいらないと思った。 いや必要なんだけどなんかいらない(笑 【ハリ。】さん [ビデオ(字幕)] 7点(2005-10-30 21:56:38) |
80.《ネタバレ》 笑えるシーンが多くて楽しめる。続けてテレビ版をみるとより楽しめる。でもテレビ版って徐々にレベルダウンしている気がする。やっぱり最初の映画版ほどのインパクトが無い。 【湘爆特攻隊長】さん [地上波(字幕)] 7点(2005-10-26 22:33:04) |
79.スウィングガールズの後に見ました。 こっちもストーリーにはご都合的ですが、楽に鑑賞できてよかったかな。 竹中直人の役どころが、スウィングガールズより濃い感じがした。 もうちょっと薄くても・・・と独り言。 【fragile】さん [DVD(字幕)] 7点(2005-09-21 20:19:56) |
78.まぶしすぎるほどさわやか。平山あやの飛び蹴りなんかは矢口節炸裂って感じですね。時間も90分位。製作にフジテレビが絡んでるところなどCM込みで二時間ぴったり、後々の放映権もあるのかな? 【バチケン】さん 7点(2005-01-01 22:51:10) |
|
77.TVで何度も放映されているのを、御飯食べながら、電話しながらと、わき見だったので、ちゃんとDVDで観ることに。爽やかな物語で、本当に夏向けですね。自分の高校生活とは比べ物にならない程、青い時を、熱い夏を、登場人物達が満喫しているのが眩しいです。夏の空って、日射しって、こんなに鮮やかだったんだなあ。忘れかけていた当たり前の色を懐かしく感じました。男子のシンクロの学園祭での成功を見せるストーリーは、努力して、協力して、ひとつになって、感動するという定石ながらも、出演者達の若さハツラツによって充分惹き付けられました。脇を固める俳優さん達もいいですね。 映画の物語自体がイベント的なので、グラフィッティみたいな簡単描写ですむのだろうけれど、何気ない日常とか、普通の生活のシーンとかもう少し多くても良かったかなと感じます。生き生きとした彼等のラストのシンクロがより鮮明になると思うので。でも、いいですね。若いっていうのは、もうそれだけで長所になるんだな。 【映画小僧】さん 7点(2004-10-06 11:51:44) |
76.さわやかで面白かった。テレビで見たけど、小ネタの多さなんかを含めても、2時間ドラマにちょうどいいかも。演技や演出はまだまだな感じだったから、映画館で見たらどうだったかなあ? まあ、演技力に難ありな感じも初々しくていいのかもしれないけど。しかし、火事にならなかったら、(女子校も同じ日に学園祭だから)ほとんど男子生徒ばかりの会場で、パフィーダンスをやるつもりだったのだろうか・・・。 【ころりさん】さん 7点(2004-09-26 22:26:19) |
75.よく分からんが。シンクロ良かったから7点。たぶんみんなシンクロ良かったから高得点なんだろうね。作品中の友情とか恋とか青春とか、何となく感じとれたような印象を受けるのは、ぜーんぶシンクロの勢いだろうな。 【K・T】さん 7点(2004-07-30 07:54:00) |
74.思っていた以上に、おもしろかった。さわやか度数、いと高し。 【センブリーヌ】さん [ビデオ(邦画)] 7点(2004-07-20 01:52:31) |
73.勢いのある映画。設定の荒さや役者陣の演技の拙さを力技で持っていった力量はかなりのものでしょう。最後のシンクロシーンは感動・・・とはいかないまでも、青春してるな~って感じで良いです。自分の高校時代はとっくの昔に過ぎ去ってしまいましたが、その頃を懐かしく思い出させてもらいました。 【ライヒマン】さん 7点(2004-07-19 21:52:43) |
72.《ネタバレ》 演技はあまりうまくないし、火事後のシーンに出てくる野次馬3人娘とか「??」ってシーンが多い。いろいろな意味で「映画」っぽくない。 でも、それがプラスに働いている部分もあると思う。映画というよりは約2時間のスペシャルドラマといった感じなので、映画が苦手な人が家のテレビで見るにはとてもお勧め。 …それにしてもツッコミどころ満載なのに、最後はジーンときてしまった。 「ストーリー」そのものに込められているものがそれだけ強いって事です。。 【kokayu】さん 7点(2004-07-18 23:00:08) |
71.《ネタバレ》 爽快な青春映画です。最後のシンクロ演技に、ちょっと感銘!。ミッシェル・ポルナレフのシェリーにくちづけ、なつかし~い。男子校のプールを思い出しました。 【杜子春】さん 7点(2004-07-08 23:22:47) |
70.演技などに難点は有るもののそれを補って余るほどの何かを感じました。ラストのシンクロ(?)の演技はちょっとした感動ものでした。 【クロ】さん 7点(2004-07-07 15:06:26) |
69.マンガチックな描写には異論もあるだろうが,ベースは真面目に作った爽やかで楽しい青春映画だ。過ぎ去った高校時代を思い出し,胸がキュンとなるような感覚を久しぶりに味わった。しかし,単にノスタルジーを装っただけの映画なら,こうまで多くの人の共感を得ることはできなかったろう。「今しか出来ないこと」は,それがもはや手に入らなくなって初めてその大切さに気付くといわれるが,であるなら逆に高校を卒業して何年経とうが「今しか出来ないこと」は我々が手を伸ばせば届くところに存在し続けるのだとは言えまいか。高校生の時やはりそうであったように,現在の自分にとっての今日や昨日がいかにつまらなかろうと,明日がいかにどうでもよさげに見えたとしてもだ。この映画には知ってか知らずか観る者にそういう想いを抱かせる力があった。だからこそヒットしたのではないかと私は思う。 |
68.男のシンクロなんて汗臭いし、予告編を見た限りではつまらないと思っていた。見事に間違っていた。一途な少年の青春物語だけれど、テンポがいいし、笑わせてくれる。川越高で実際にこの部があったそうだ。最後のほうは映画とはいえちょっと出来過ぎ。竹中直人が出ていたので、「Shall We ダンス?」の少しぶっ飛んだキャラを思い出した。 【mhiro】さん [地上波(字幕)] 7点(2004-07-04 12:19:20) |