71.観てるだけで楽しくなってくる映画であり、魔法の世界がうまく表現されてて面白いと思う。昔じゃとても作れない作品だね。 【くうふく】さん 7点(2004-07-01 22:55:51) |
70.ファンタジーは好きです。子供が主役だと子供向けになりがちなのはしょうがないけど、おとなしすぎる印象です。魔法使いの世界に、魅力的なキャラクターが揃って、素材はいいのに惜しい気がしました。大人には刺激が足りない良い子の映画です。とは言いつつも、3回も観て7点付けてるおっさんがいます。自分です。 【パセリセージ】さん 7点(2004-06-26 07:44:38) |
69.想像していたよりも面白く楽しめました。壁の中の絵が動いたりするのがホーンテッドマンションのカラクリみたいで結構好きです。ややホラータッチな敵に子供が立ち向かうっていう構成も好きです。ハリー・ポッター役のダニエル・ラドクリフには、某指輪映画の主人公のようないやらしさが無く、勇気とか友情という重たい言葉がそれほど重たく感じなかったのが良かったです。だけど、ファンタジーな映画は固有名詞が覚え辛いのが難点。そこをクリアできればかなりの高評価になったかも。 【VNTS】さん 7点(2004-06-25 23:19:50) |
68.面白かったけれど、原作を見ずに映画を見た人にはきつかったのでは。それくらい展開が早かった気がする。 【トナカイ】さん 7点(2004-06-23 20:45:37) |
67.《ネタバレ》 予告編でわくわく。映画も楽しみました。いかにもファンタジー。しかし学校でえこひいきはいけません。ハリーはやっぱり親の七光り!より実力で勝負!。ところで百味ビーンズ食べました?やはり鼻くそあじだけは避けたいと思います。 【杜子春】さん 7点(2004-06-19 17:06:40) (良:1票) |
66.原作は読んだこと無いんですが映画は凄く好きです。魔法とか夢があっていいと思います。役者、映像、ストーリー全体が凄くしっかりしてて面白かったです。弟がダニエルラドクリフくんに似てます(笑) 【fala70】さん 7点(2004-06-09 21:54:41) |
65.ファンタジー系はあまり見ない私でも結構楽しめました。ハーマイオニー役のエマ・トンプスンはかわいいね。次も見たいと言う気持ちになります。 【みんてん】さん 7点(2004-06-08 11:58:35) |
64.意外と評価低いみたいですね。こういう学園モノのファンタジーは好みの分かれるところでしょうが、個人的には楽しめました。クィディッチのルールはよく理解できませんでしたが・・・。 【ライヒマン】さん 7点(2004-06-06 22:01:42) |
63.スネイプ先生かっこいい~!!(><)以外にもヒットだったのがパーシーとオリバー・ウッドとフーチ先生。いかん、かっこいいじゃないかvフーチ先生がもう出ないのがさみしい。おおいにきたいハズレだったのが、双子とリー・ジョーダンとジェームズ(禿げスギ!)なんか、展開の飛びすぎ加減と、ストーリーの取捨選択に幻滅・・・いいところをカットされ、どうでもいいところを長々と・・・原作読んでないとさっぱりですよ、きっと。 でも背景とかセットとかに感動!城すげ~、クィディッチすんげ~!!音楽にも心踊らされてその点では大満足。ただ吹き替えのはげっそり・・・子役最悪です。やっぱ肉声でしょう。アランリックマン素敵スギ~(結局そこに戻る) 【椎花希優】さん 7点(2004-05-24 00:15:38) |
【幕ノ内】さん 7点(2004-03-31 21:26:16) |
|
61.意外に平均点低くてびっくり。個人的には楽しめたのですが。 周りの友達の評判も結構よかったし、原作に匹敵する感動がありました。 |
60.素直に楽しめました。所々に「?」なシーンがありますがそれにしても、魔法世界の設定だけでも楽しくなります。「単純に楽しむも良し」、「マニアックに楽しむも良し」な幅の広い楽しみ方の出来る映画だと思います。 【ゆうしゃ】さん 7点(2004-03-08 12:30:05) |
59.面白いですねえ。長くてちょっと疲れますけど、でも面白いです。なんとかレビオーサだっけ。ちょっと魔法となえたくなりますよね。ハリー、ロン、ハーマイオニーそれぞれ見せ場もあるし、最後は盛り上がるし、個人的には大好きです。やっぱり、子供と女性向けって感じはしますけどね 【りょう】さん 7点(2004-02-09 17:52:08) |
58.《ネタバレ》 最新作(第5巻)まで原作の想像の世界に浸りきっていたが、DVDの廉価版が出たのでやっと見る気になった。今まで映画を避けていたのは、自分の中のハリーの世界が壊れてしまうかもしれないといった危機感を持っていたからに他ならず、恐る恐る見た。見ている内に、自分の思っていた世界とは違うが、ハリーポッターの世界としては違和感がないとわかった。今まで想像していた押し入れは自分家の物置ではなく、洋風のそれであったのだが、だからといって作品を見るのを拒否するべきではないとわかった。前置きが長くなってしまったが、この作品、原作を知っている者にとってはハリーがどんな思いをして耐え忍んでいたか、ということが分かっているので、主人公がRPGの勇者よろしくヒーローの王道を進んでいく、という単純な物語ではないと理解していただけるはず。そこのところも含めて、端折りすぎている部分が大きいので、原作を読んでいない人には5点、6点の評価になるのも頷ける。自分としては、充分に楽しませてもらったので、8点、9点をあげたい。そこで両者を割って、7点献上。 【mhiro】さん 7点(2004-02-05 15:26:07) |
57.原作を読んでないと訳が分からない作品。原作を読んでない人は五割も楽しめない。と言うより、話の筋が通らない。映画単体としては欠陥品だが、空前のベストセラーなんだから、原作を読んだ人のみを対象に作ったのは正解だと思う。原作を読んでない人は絶対見ない方がいい。逆に原作を読んで面白かった人にはおすすめ。 【むぎごはん】さん 7点(2004-02-04 22:45:22) |
56.これを観たのは㊥1(?)の時で、映画館で初めて観た映画だったから、すごく新鮮に感じたし、ファンタジーが好きだったからホントにハマった☆だけど、最近DVDでもう一度観たら、子供だましな演出が・・!?ハーマイオニーが、悪口を聞いた瞬間に伏せて泣いて走っていったり、、oでも映像おもしろいし、音楽がピッタリ♪キャストも役にピッタリ♪原作は素晴らしいと思うw |
55.私は、へそ曲がりで、流行っている映画というものはあまり見ないんですが、これはまずまず面白かったです。映画を見た後原作本を読んだのですが、本当に忠実に再現してあったのが良くわかりました。ストーリーも謎解きのようだったので楽しかったです! 【リノ】さん 7点(2004-01-13 23:12:28) |
54.素直に楽しめた。原作も後で読んだが、ホグワーツの雰囲気などは良くできていたと思う。あまり期待していなかった割には面白かったし、次回作も観てみようと思った。ストーリー的には原作の伏線が省かれていたりと、原作を読んでいないと理解が難しい所も結構あったが、この手の映画にしては十分及第点だと思う。あまり深く考えずに観た方がおもしろい。主人公のハリーにイマイチ親近感湧きにくいのだけれど、(ちょっといらいらしてしまうキャラだから)登場人物が皆魅力的だなと思う。個人的にハリーの父親が思ってた以上に老けていたのがショック。ジェームズ、あの時はまだ20代ではないのかね・・? ちなみに私は原作でアズカバンの囚人が今のところ一番面白いと思ったので、映画でも期待したい。 【深海】さん 7点(2004-01-10 23:25:47) |
53.本が有名ですから、映画もこれくらいおもしろくて当然でしょ。 【000】さん 7点(2004-01-10 18:40:10) |
52.《ネタバレ》 原作を読んで予備知識は十分で映画館で観ました。自分の中のイメージのハリーと違ってダニエル君はかわいかったです(笑)この時点で、既に3巻「アズカバンの囚人」も読んでいたので、「賢者の石」は今一つかな…って思いました。だけど、映像で観ると自分の描いていた世界と同じようでもあり、期待外れでもあり…と言う感じで観ていておもしろかったです。特に「クィディッチ」は映像化されてなんぼのシーンですね。迫力もあってよかったと思います。 【mya】さん 7点(2003-12-30 22:54:22) |