28.そこらへんのハリウッド超大作よりか、全然いいよ。観ててすがすがしい。アンハッピーエンド気味なのが気になったりもして、後味はイマイチというかせつない。「ハッピーエンドでもよかったのに感」は否めないけど、全体を通じてよくできてるし、おバカなしんちゃんがベースだからこそ、メッセージ性も強大。いい映画です。 【Andrej】さん [DVD(邦画)] 7点(2007-01-06 23:24:03) |
27.《ネタバレ》 このサイトで評価がよかったので見てみました。なるほど単に映画としてみても、いい作品ですね。とにかく、ひろしとみさえのかっこよさに惚れました。戦国での戦闘シーン、「しんのすけの居ない・・・」の台詞、名台詞だと思います。殺伐とした世の中で久しぶりに人の親の温かさを感じました。最近色々ありましたが世の中こうあって欲しいと思います。ただ、ラストシーンでのミミレダーばりの演出は個人的にはちょっと残念かな。なにもそこだけ大人向けにしなくても、子供向けに徹しても良いじゃないですか。武士道とは死ぬ事と見つけたり…不幸せではない、と言いましたが、やはり頑張った人、良い人には生きて欲しいと思います。 【ちょび】さん [ビデオ(字幕)] 7点(2006-02-22 10:09:23) |
26.テレビでやっているクレヨンしんちゃんと違って大分マジメ路線で作られていましたね。それでも、笑える場面あり、感動できる場面ありでよい作品に仕上がっていました。個人的には、ヒロシが健康器具??で敵に戦いを挑むシーンはかなり笑いましたw。最後の演出は見え見えだったけど、それでも感動しました、泣くほどではないけど。 【はりねずみ】さん [地上波(字幕)] 7点(2005-10-28 15:58:41) |
25.《ネタバレ》 れん姫の声をやってる“小林愛”の声ってすごくいいよね!おとな帝国の“チャコ”の声をやった時もいいな~とおもったけど、この作品でも『おい、青空侍』と空にむかって言う(心のつぶやきなんだけど)ところなんか、すごく切なさがただよってくる。結ばれない恋だけど結ばれて欲しかったなぁ~ 【みんてん】さん [DVD(字幕)] 7点(2005-09-02 00:52:22) |
24.《ネタバレ》 エンディングにはびっくり。クレヨンしんちゃんの映画を観たのは初めてですが、これ以外の作品も観てみようかなという気になりました。 【よしふみ】さん [DVD(字幕)] 7点(2005-06-08 00:07:36) |
23.《ネタバレ》 子供といっしょに見ていたのですが、以前にテレビで見たことのある息子が、井尻又兵衛が撃たれる直前に この後悲しいんだよね と口走ってしまい、ラストの衝撃感は感じることができませんでした。個人的にはおとな帝国のほうがギャグのバランスなど含めて完成度は高いように思います。 【かじちゃんパパ】さん [DVD(字幕)] 7点(2005-05-02 13:05:03) |
22.《ネタバレ》 いや~ラストには驚かされました。クレヨンしんちゃんを軽視していた自分が恥ずかしいです。たいてい子供向けアニメはハッピーエンドで終わると思っていたのに・・・すごく切ない結末でした。子供向けというより大人向けのアニメのように感じます。お姫様も綺麗でしたし、内容が濃くて素晴らしい完成度です。こういう作品を制作できるのなら続編を次々に作ってもらいたいものです。それにしても悲しかった・・・2人が幸せになって、しんのすけ一家が現在へ戻るのを手を振って見送ってくれる。そして、いつもの平和な生活へ・・・。というシナリオを勝手に考えていたのでショックが大きかったです。登場人物に感情移入が出来ますしテンポも良いのでお薦めの作品です。 【マーク・ハント】さん [ビデオ(字幕)] 7点(2005-04-07 06:22:38) |
21.オトナ帝国に続いて観ました.ラストの衝撃はもちろんですが,その時代のその現場を知らなくても,「きっとこうだったんだろう」と思わせてくれる戦シーンの細かい演出にスタッフのこだわりを感じました.いや~素晴らしいです. 【マー君】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2005-04-03 14:48:34) |
20.文化、背景、人物描写、とっても丁寧に描かれてます。しんちゃん映画ならではのスケールのでかさも健在です。野原一家みんなかっちょいいです。メッセージ性も強いです。そして今回はストーリー重視でしょうか。そのせいか、やっぱりギャグが少ない気がします。ラストもじんわり感動しました、青空の終わりも好きです。けど見終わった後の満腹感はちょっと違う気がします。物足りないというか・・・これはしんちゃんだからこそ、ギャグとのバランスが大事なんだなぁと感じますね。そういった意味ではオトナ帝国のほうが断然イイですね。 【やいのやいの】さん [ビデオ(字幕)] 7点(2005-03-30 01:17:31) |
19.確かに良かったんだけど、ちょっと戦国時代の背景に持っていかれていて、しんちゃんの存在が薄れてしまっていた気がする。ただストーリーとしては最高でした。そして、最後のしんちゃんの涙のシーンは鳥肌がたちました。これからも、クレヨンしんちゃんシリーズには期待したい。 【シュシュ】さん 7点(2004-10-06 03:56:28) |
|
18.《ネタバレ》 しんちゃんで一番好きな映画。最後のシーン泣けはしなかってけどかなりいいです。まさか死ぬとは・・・びビッと来ました。何回も見れる映画。 【LYLY】さん 7点(2004-06-14 14:34:53) |
17.《ネタバレ》 クレヨンしんちゃんには涙よりも笑いが欲しいと思っている人は多いはずだ。正直ラストには感動よりも驚愕の気持ちでいっぱいであった。ハッピーエンドで終わらない映画が多い今、本来子供向けで楽しめるはずのクレヨンしんちゃんにはあのように終わって欲しくなかった。 【めめこ】さん 7点(2004-04-17 18:23:13) |
16.最近見かけないTV番組ですが、美保純さんがレンタルビデオを借りて視聴、直後に感想を語る、という番組でこれを取り上げていた回に偶然見かけました。「やっぱりこれの前がよすぎて期待しすぎたかも。いまいち~」と(言葉は正確じゃありませんが)ボヤいているのを見て、「何かやけに熱く語っているなあ・・そこまで感動したアニメって何?」と思ったのが、「~モーレツ!オトナ帝国~」を見たきっかけの1つでした。当然、流れで本作も見ました。感想は、美保さんとまったくおんなじ。うーん、私にもいまいちでした。私も「オトナ帝国に軍配!」と思うけどなあ・・。こっちはあまりに設定に無理がありすぎるところがやっぱりねえ・・。 【おばちゃん】さん 7点(2004-03-23 16:25:03) |
15.《ネタバレ》 「大人帝国」より泣けると聞いてみたのですが…。涙の意味が違うじゃないか! あっちは感動とか郷愁とかで胸がキューンってなる涙で、こっちはハッピーエンドかと思いきや、最後に又やんが死んじゃう無常さに対する悲しみの涙です。思いきり恋をする事も出来ない身分社会(今でも一部ではあるのでしょうが)ゆえの姫と又やんの悲恋に…一生この恋に殉ずると言う廉姫の心が痛くて泣けたのです。どうしても「大人帝国」と比べてしまうけど、こっちの方がまだ子供にも分かる作りだったんじゃないかな。他のアニメ作品にもよくあるタイムスリップものっぽかったし。でも、個人的に「大人帝国」の方が好きなのでマイナス一点で7点。しかし、やるな、クレしん。他のも見てみたくなったよん。でも、だいぶテイストが違うのかな? 【あかりん☆】さん 7点(2004-03-15 00:32:55) |
14.テーマがしっかりしていて下馬評通り泣けました。戦闘シーンや殺陣等が丁寧に作ってあって見ごたえがあるのには感心。見て損はないかもしれません。何もかもが平均点以上。 【モンキィボォン】さん 7点(2004-01-28 12:04:06) |
13.うかつにも泣いてしまった。クレヨンしんちゃんらしくはないかもしれないけどいいと思う。クレヨンしんちゃんをなめてる人にぜひ見てもらいたい! 【bokugatobu】さん [CS・衛星(吹替)] 7点(2004-01-26 18:10:35) |
12.ある意味別の作品なんだよね。まあトノサマがえらいものわかりよかったり御都合的なところはあるけどよしとしましょう。 【とま】さん 7点(2003-12-17 19:52:20) |
【ヒロヒロ】さん 7点(2003-12-07 16:39:52) |
【コダマ】さん 7点(2003-12-04 21:20:08) |
9.リアルに再現された合戦シーンは抜群によろしい。お話としてバランスが取れているのは前作『オトナ帝国』だろうね。こっちは原恵一監督がクレしんとの折り合いに限界を感じたことがひしひしとわかっちゃうもの。 【拇指】さん 7点(2003-11-23 23:04:35) |