10.キャストが豪華。でも小説版を先に読んでたんで、ちょっと期待しすぎたかも・・・。 【ハッシー】さん 7点(2003-07-06 23:08:29) |
9.正直なところブラピとデ・ニーロを観たくて映画館に入りました。幼少期のトラウマを扱った作品は多いですが、映画を観終った後に席を立つ気になれずに続けてもう一度観ました。大人になっても心の中で停止している年齢がその後の人生を不安な現実感のないものとしてしまうことは非常によくあると思います。自分が今、ここにいるのは事実でも頭の中は心の中は「あのとき」を見続けている、感じ続けている。その苦しみから解放されたいと思っていた彼らが選んだのは復讐、というよりも「わかってほしい。解放されたい」という切なる願いだったのでしょう。少年時代の気持ちが暗くなるほどの描写は、彼らが毎日の生活の中で無意識にあるいはフラッシュバックのように五感に六感に受けている悪夢なのでしょう。ラストに語られる、ブラピが独り静かに人生を過ごしたというくだりは2回目に観たときに「解放」と感じられました。それでようやく席を立つことができました。 【天地 司】さん 7点(2003-05-06 14:12:47) |
8.いい内容です。さあ、みなさんもこの映画を観てムカつくあいつへの復讐心に油を注ぎましょう!!レッツ、リベンジ!! 【俺様映画通】さん 7点(2002-10-18 20:54:52) |
7.怖い映画だと思った。ホラー映画よりも怖い。法廷シーンもなかなかスリルがありインパクトはあったが、ブラピの子供時代役のレンフロがブラピに全然似てないのが気になって仕方なかった・・・。そこでちょっと興冷め。 【INOU】さん 7点(2002-03-22 16:49:40) |
6.暗く重い話です。特に前半、人生ってほんの些細な事であんなに変わってしまうのか、と思ってしまいます。あの事件さえなければ、刑務所に行かなければ、4人の将来は違っていただろうに・・・。実話を元にってあったけど、本当なんでしょうか? 【マリモ】さん 7点(2002-03-17 19:39:10) |
|
【4U】さん 7点(2002-03-16 05:11:12) |
【バカ王子】さん 7点(2001-11-22 22:18:42) |
3.駄目弁護士役のダスティン・ホフマンが素敵すぎ。ブラピがかっこよすぎて主役くっちゃってましたね。 |
2.少年院での虐待を暴くことはいいことだし、胸がすかっとしたけど、無罪になるのは納得しかねる。殺された男が、たとえ虫けらのようなやつでも、それでもやっぱり彼にも、基本的人権があるはず.牧師が嘘をついたのにも驚いた。気持ちは分かるけどねぇ・・・・。 【まき】さん 7点(2001-04-30 17:01:07) |
1.ダスティン・ホフマンがダメ弁護士を演じてて、とても印象的でした。ロバート・デ・ニーロをかっこいいなんて思うようになったのも、この映画みてからだし。オジサンたちはがんばってるし、話も感動するのにひっかかるのは・・う~ん、なぜだろう。 【ゆう】さん 7点(2000-11-20 23:10:31) |