55.30年くらい前にテレビで観ました。劇場では恐らく映像の欠陥が目立っただろうからやはり家庭内で観るのが正解だったでしょう。凄く印象的な作品だったと記憶にあります。しかし,現在ではこの種のキレるドライバーって日本でも新聞種になるほどで,その面で世相を先取りした作品であるとも言えます。唯一で最大の欠陥はネタバレの邦題で,これで全てをぶち壊しにしかねない。一体どこの馬鹿がつけたのやら。 【たいほう】さん [地上波(字幕)] 8点(2008-01-17 09:14:32) |
54.ただトラックに追いかけられるだけなのだが、とてもスリリングでドキドキする。 相手が見えないということで、よりいっそう恐怖が増してます。 30年以上たった今でも、変わることなく楽しめる。 【茶畑】さん [ビデオ(字幕)] 8点(2008-01-16 23:34:54) |
53.大人になってから観ても面白い。子供の頃感じたドキドキ感がそのまま味わえるというのは、作品の見せ方や構成が非常に優れているからかもしれない。最近のスピルバーグ作品に「もう一度観たい」と思わせるものは少ないけれども、この作品は忘れた頃にもう一度観たくなる。 【wood】さん [DVD(字幕)] 8点(2007-07-22 12:25:44) |
52.単純に面白いです。ただの追いかけっこだけでここまで引っ張れるとは…監督の手腕に驚嘆しました。喫茶店のシーンが長いのは気になりましたが,徐々に危機感を募らせるドライバーと殺気を増していくトラックが終盤まで盛り上げていると思います。現実にも起こりそうな非現実を恐怖という形でうまく昇華させた作品ではないでしょうか。お見事。 【Thankyou】さん [DVD(字幕)] 8点(2007-07-07 23:57:58) |
51.「JAWS」後に「スピルバーグ」というキーワードの元、さかのぼってこの映画を観た頃、「JAWS」の希有なスリル感はこの映画の優れた骨格を見事に肉付けして表現されたものであること、それが自分にとって漠然たる意味でしかなかった「演出」の力というものなんだと勝手なる稚拙な解釈に自己満足を覚えた。今「宇宙戦争」の「スピルバーグ」がこの映画の進化した姿なのか、それに多少の疑問があることがちょっと寂しい。 |
50.スピルバーグの記念すべき監督1作目。今まで観たことが無くて尚且つ俺の親父が大好きな作品として挙げていたので観てみました。とにかく上映時間の1時間半の間は少しも気が緩むことなく最後まで一気に観れましたね。正面から見た姿が顔そのものに見えてしまう(笑)くらい恐ろしさを感じるトラックの姿。いくらやり過ごしても先で待ち伏せしてたり、スピードを上げて逃げ切ろうとしてもクラクションを鳴らしながら猛スピードで迫ってきたりと、もし俺が主人公の立場だったら気が狂ってしまいそうな襲い方ばかり。度重なる襲撃で店にいる人全てが怪しく思えてしまい疑心暗鬼に陥っていく主人公の演技も素晴らしかったし、特殊効果を全く使わない撮影手法も凄かった(特に電話ボックスでのシーンはスタント無し、合成無しで実際に行われたエピソードを聞いた時はメチャメチャ驚いた)。スター俳優を使ってるわけでもない。映像が凄いわけでもない。ストーリーもシンプルなのにここまで観てる人を最後まで惹きつける映画を作れることをスピルバーグはデビュー作で見事に証明してみせた。本作を観て、スピルバーグはやはり当時から今日に至るまでハリウッドのトップクラスに君臨し続ける監督なんだなぁと改めて思いましたね。 |
49.テレビ映画でここまでの作品を作れるんだもんなぁ・・・しかも30年以上も前に。火曜サスペンス劇場とかこまめに見てれば中には質の良い作品も埋もれてるのかな?んなわきゃないかw 【Junker】さん [地上波(吹替)] 8点(2006-12-30 17:29:43) |
48.《ネタバレ》 さすがに最後までこれだと長すぎる感じ。もっと短く出来たはず。 主人公以外に迷惑はかけないという暗黙の了解があるものと思っていたが、電話ボックスのシーンであっけなく破られてしまって、そこら辺で評価を下げた感じ。 【θ】さん [DVD(字幕)] 8点(2006-12-18 18:25:56) |
47.ちょっと凝った作品やひねりの効いた作品が自分は好みです。解釈を観客に委ねるようなあそびのある作品も好き。いうならば本作はそれと対極に位置するような作品です。単純明快、直球勝負。必要なことは過不足なく作品の中で描かれています。ストーリーは一言で説明出来てしまいます。“自家用車がタンクローリーに追いかけられるお話”。でもこれが面白い。シンプルが故に誤魔化しが効かず、純粋に監督の力量が分かります。抽象的な褒め言葉を必要としない作品。こういうのを見せられると参るしかありません。監督の見事な手腕の前にただひれ伏すのみ。シンプルイズベスト。炊き込みご飯や混ぜご飯もいいけど、やっぱり白めしは上手いと思わせる作品です。 【目隠シスト】さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2006-12-09 19:04:02) (良:1票) |
46.ただ一台の車がタンクローリーに追いかけられているだけの映画なんですけどねぇ。なんでこんなに面白くて怖いんでしょうか。 【憲玉】さん [DVD(吹替)] 8点(2006-10-08 22:10:13) |
|
45.《ネタバレ》 トラックのドライバーが前に行けよって合図した後、対向車線に車が来た瞬間思わず「ウェイ!ウェイ!ウェイ!ウェイ!」って叫んだ。純粋に面白いです。 【ホーマー】さん [ビデオ(字幕)] 8点(2006-08-02 16:47:54) |
44.う~ん面白かった。ただ90分ずっとあの主役のオッサンの顔を見てたから、その日の夜は目をつぶっても彼の顔が・・でも低予算でシンプルなのにおもしろい!もう一度見ても良いかなって感じです。 【ギブス】さん [DVD(字幕)] 8点(2006-06-12 13:27:40) |
43.スピルバーグがこんな映画撮ってたのか! 犯人が誰かわからない切羽詰まった状況と、どんなラストが待っているんだろうと期待させる技術はすごい! 【Takuchi】さん [ビデオ(字幕)] 8点(2005-06-02 21:34:04) |
42.これほどシンプルなシチュエーションで、これだけの恐怖映画を生み出すことができるとは…。S・スピルバーグの手腕にはただただ感服です。 【K】さん [ビデオ(字幕)] 8点(2005-04-05 23:41:36) |
41.これを見たら一番怖いのは見ず知らずの人なんだ。と思いました。怖いよ~。 【ストライダー】さん [ビデオ(字幕)] 8点(2005-03-29 22:59:07) |
40.スピルバーグってすごいねー最近のスピルバーグは意外性とかがないよね。最後まで犯人のかおがうつらなくてよかったです。 【ギニュー隊長★】さん 8点(2005-03-19 14:09:26) |
39.《ネタバレ》 シンプルで全く無駄が無い!最近の映画はダラダラ長くて中だるみが多すぎる!デニスウィーバーの必死の形相が同情を買って◎。音楽も車を煽ってるかのような、人をハラハラさせる展開に花を添えている。素晴らしい!!ラスト、落っこちた車の運転手。運転席のドアが開いてたんだけど、もしかして生きてる可能性もはらんでると言うオチなんですかね?怖い(@@; |
38.意味も無くトラックに追跡されたらと思うと...。 【ゆきいち】さん 8点(2004-05-04 13:47:09) |
37.現在のスピルバーグの映画監督としての能力は、今でもこの時の遺産を食い潰してやってるんじゃないだろうか?スピルバーグ作品のほとんどが技術博覧会だけの駄作にしか思えない自分だが、この映画だけは原始の恐怖心にダイレクトに響く名作 【永遠】さん 8点(2004-04-23 03:04:25) |
36.幽霊より、怪奇現象より、怪物より、1番怖いのは人間だと思い知った。 |