83.部隊を西部劇に移動しましたが、最高に面白いです。 恋に落ちるドクは、すこし気持ちが悪いけど、ドキドキされる展開に興奮しちゃいます。リズム感のよさ、希望や、勇気、夢を見させてくれる映画でした。 【杉下右京】さん [地上波(吹替)] 8点(2009-06-12 16:56:33) |
82.《ネタバレ》 公開当時劇場で鑑賞しましたが、再度鑑賞。いやはや、イイですね。マーティとドクのコンビが大活躍です。クララは若干邪魔臭かったですが、ドクが西武に残るためのキャラとして必要だったのかナァ、て感じです。他の方も仰ってますが、シリーズ物でこれだけのクオリティを保てた事に脱帽。感動のラストも必見! 【キノコ頭】さん [DVD(吹替)] 8点(2009-05-30 13:43:53) |
81.《ネタバレ》 made in japanのくだりは日本人は2割増しで楽しめる 【ファンオブ吹石】さん [DVD(字幕)] 8点(2009-04-19 15:06:21) |
80.《ネタバレ》 やはり一作目は越えられない。でもシリーズ通してこんなにたくさんの人をわくわくさせてくれるのってやっぱりすごいよね。最後マーティが因縁の”チキン”を克服するところ。未来は自分たちで変えられるというセリフ。感動すると共に、ああ最後だなあと寂しく思いました。それだけでプラス一点。 【CEDF】さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2009-03-21 18:57:32) (良:1票) |
79.《ネタバレ》 個人としては三部作で一番好きです。三作品を通してみてマーティとドクの友情関係が作品の魅力として強く生きてます。証拠としてあれだけタイムパラドックスの危険性を身を持って感じデロリアンの解体を望んでいたドクがエンディングで汽車をタイムマシーンとして改造しマーティに会いに来るのですから。危険性より友情をとったわけです。時計台をバックに二人で撮った写真シーンも良かった。タイムマシーンを造れるほどの天才科学者ドクはマーティへの友情やクララへの愛は科学では解明できない。そんなメッセージを部分部分で感じました。 |
78.ちょっとタイムパラドックスに強引さはあるが これも1が楽しかったから見られる感じ。 ドクが好きな人にはたまらん。 バックトゥザフィーチャーのシリーズは一気に3本みるか 1だけを見るをオススメするな。 【突っ込み】さん [映画館(字幕)] 8点(2008-05-21 15:24:19) |
77.《ネタバレ》 出来ればもう少し続いてほしかった。 最後の作品だからでしょうか?西部時代の広大な土地をバックにBTF3のメインテーマが流れると何故かワクワクするんですよね、不思議です。 最後の機関車タイムマシン、あれはさすがにやり過ぎだろ…と思ってしまう自分が憎い。 【ライトニングボルト】さん [DVD(字幕)] 8点(2008-03-20 02:43:59) |
76.3部作、なんぞという今やアリキタリの言葉を使うのもコッパズカシイ昨今ではございますが、その3部作とやらのラストでございます。おんなじようなネタで3本も作ってボロ儲けしやがって、クソ、とも言いたくはなりますが、それでも3本それぞれ異なるアプローチなのが、やはり本シリーズの魅力(マッドマックスシリーズ程では無いけどな、うふふ)。ドタバタに過ぎた第2作から一変、今回は西部開拓時代にどっしり腰を落ち着け・・・でもやってるのはやっぱりドタバタですね。K野のY心棒などを下敷きにしつつも、S場にかけるHなどもちょっと想起させつつ、はたまた「このオバチャン(?)はタイム・アフター・タイムとかいう、やはりタイムトラベルものの映画にも出たたなあ」「そこでM・マクダウェルと競演して結婚したんだっけ(でも離婚したんだっけ)」、「M・マクダウェルと言えばBサンダー(ちょっと強引)」「ああ、そういや本作にもBサンダーとよく似たシーンがあったよなあ」と、妄想はどこまでも広がるばかり。 【鱗歌】さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2008-03-10 11:45:49) |
75.《ネタバレ》 シリーズ最後の作品として、とても良くできてる。ただ、最後に機関車をタイムマシーンしたところはちょっと無理を感じた。そんな簡単に作れちゃったら、今までの苦労はなんだったのか。 【茶畑】さん [DVD(字幕)] 8点(2008-03-02 21:46:20) |
74.最終作ということで着地もうまくいった良作だと思います。 特に舞台を西部開拓時代に持っていたアイディア勝ちだと思う。 また、シリーズの体験・経験によって、マーティーの成長が観られるところがうれしい。 そして、ドクの最後のセリフには共感を覚えた。 「人間の未来は白紙だって事さ! 未来は自分たちで作るのだ。君らもいい未来を作りたまえ。」 【あきぴー@武蔵国】さん [DVD(字幕)] 8点(2008-02-03 20:38:58) |
|
73.おもしろいけど、前2作と比べたら少し地味な気がする。 最後だけにがっかり・・・と思いきや、ここでの評価は結構高めですね。 【eureka】さん [ビデオ(吹替)] 8点(2008-01-15 21:05:55) |
72.ムーンウォークのシーンは好きですねえ。1と2には劣りますが、あのドキドキは健在です。 【南の二等星】さん [DVD(吹替)] 8点(2007-10-29 03:10:43) |
71.1,2の良さもそのままに、舞台は西部開拓時代!いいねえ。クライマックスの汽車爆走は手に汗握って見入ったものだ。完結編として申し分ない出来。もうバック・トゥ・ザ・フューチャーの続きは観られないのか。。。と寂しくなったあの頃が懐かしい。 【えいざっく】さん [ビデオ(吹替)] 8点(2007-03-29 14:17:08) |
70.シリーズ三部作の最後としてはうまくまとめていたと思う。ただお約束のシーンはいい加減くどい感じがした。 【doctor T】さん [ブルーレイ(字幕)] 8点(2006-12-24 00:06:13) |
69.《ネタバレ》 ドクー、女性に惚れたからって未来変えちゃやばいのでは!? 【ちゃりお】さん [ビデオ(吹替)] 8点(2006-09-15 18:24:34) |
68.sfとしてもコメディとしても一流 これぞエンターテイメントですね。 |
67.うわー、面白い!!どうにでもなるこの設定ってセコイという気分が飛んでいった。3部作うまく完結できていたと思う。ただ、クララがドクを追って蒸気機関車に乗って・・・のくだりはダラダラしていてイライラしたけど。それでも、気持ちよく終わって満足。 【はりねずみ】さん [DVD(吹替)] 8点(2005-12-26 05:27:27) |
66.2作目の予告編のせいで目新しさが半減したようですが、1作目の100年前の1885年が舞台の3作目。 前作までの近い時代への移動が生む面白さとは違っても、西部開拓時代はアメリカならではの原風景。 時代を大きく変えたことで、2作目に色濃いハインラインの「夏への扉」との明確な違いを出すことにも。 ドクの恋人として新たに「タイム・アフター・タイム」のメアリー・スティーンバージェンが登場するのは粋なキャスティング、ドクとクララの恋がステキ♪(彼女の衣装がパープル系なのは、ドクにふさわしい特別な女性であることをアピール?) ともに科学やジュール・ヴェルヌが好きという共通点があるのもよいし、今までコミカルなマッド・サイエンティストのイメージだったドクにも、運命の恋に悩む人間的な魅力が加わりました。(ドクが普通の人になっちゃった感はあるけど、こういう風にまとまるのはしょーがないかと) 彼のメッセージは若い人が聞いたら希望に胸ふくらむようなもので、ビッグになったシリーズの最後を飾り、マーティも挑発にのりやすい性格を克服し、成長ぶりを見せます。 デロリアンが壊されるのは残念だけれど、ファンの心の中では走り続けるはず。 これからも時間をこえて愛されるであろうシリーズ。 【レイン】さん [映画館(字幕)] 8点(2005-12-04 11:23:13) |
65.三部作完結。すごくうまく完結した感じだ。おもしろい!ただ、1,2と比べるとやや落ちるが. 【思込百遍】さん [DVD(字幕)] 8点(2005-11-28 16:08:46) |
64.最後は「これでこのシリーズも完結かー」と思うと寂しいものがありました。結果的には1が一番面白かったけど、三部作あってこそのバックトゥザフューチャーでしょう!! |