101.動くティラノサウルスが見れる!これだけでこの映画の存在価値あり。大スクリーンで見たい映画。 【わさび】さん [映画館(字幕)] 8点(2009-08-19 16:39:08) (良:1票) |
100.主演はサム・ニール。 夏の大作映画の主役としては非常に渋い人選だが、スピルバーグがハリウッド・スターでなしにオーストラリアの演技派を指名したのは、眼力のあるところを見せたと思う。 彼は「透明人間」でやってみせたように、実際にはないものをあるかのごとく見せることができる俳優だから。 ILMがPCとソフトを駆使して立ち上がらせたブラキオサウルスに彼とローラ・ダーンが命を吹き込み、CGとスタン・ウィンストンのフルスケール・モデルによるT-レックスが大地を闊歩し咆哮する。 草原をガリミムスの群れが駆け抜け、小学生時代ゴビ砂漠で発見された恐竜の化石や卵についての本を読んでいた時には想像だにしなかった光景が広がる。 ヴェロキラプトルが天井からぶら下がるレックスに飛びかかる場面は、CGの恐竜と子役の顔をはめ込んだスタントを合成して、センスある視覚効果の見本ともいうべきフッテージになっている。 ジョン・ウィリアムズの二つの主旋律が並びたつテーマ曲も、彼の数多い名スコアの中でも純粋に楽曲として聴いた場合、一番秀でているのではないかと思うほどの出来。 行き過ぎた遺伝子操作への警句も含みつつ、優れたエンターテイメントでもあるのだ。 子供嫌いだったグラント博士がこの冒険でその苦手意識を克服し、エリーと子供を持つことを予感させているのもいい結びであると思う。 【レイン】さん [映画館(字幕)] 8点(2009-06-18 01:58:30) |
99.公開当時、映像の凄さに度肝抜かれた。 それと同時にこれからいろんな映像再現不可能だった漫画や小説が映画化されていくんだなぁ、と物凄くドキドキしたことを覚えている。 【バニーボーイ】さん [ビデオ(字幕)] 8点(2009-05-26 09:11:22) |
98.公開当時に映画館で観ました。原作を読んでから観たため、ちょっと書ききれてないところに不満もあったのですが、考えてみれば、原作ものは概して欲張りすぎると散漫になって失敗するため、上手においしいとこどりをしているのかと思います。原作者脚本に入ってるしね。とにかく大画面で観るにはもってこいの映画で、迫力と勢いでがんがん見せますから、人物描写や設定の多少の甘さといったアラは気になりませんね。アランとエリーの最初の恐竜との邂逅から、ティラノ登場、樹上での草食竜との交流、ガリミニムスの群れと走るシーン、台所のシーン、絶体絶命のところを・・・のラスト、見所満載で、手に汗握りわくわくどきどき楽しませてくれます。エンターテイメントはこうでなきゃ、というお手本的映画と思います。なお、子供が見やすいよう残酷シーンは押さえている・・・という印象だったのですが、今回久々にDVD鑑賞して8歳の娘に見せたところ、かなり心臓に悪かったようで、その晩遅くまで眠れなかったようです。 【あっかっか】さん [映画館(字幕)] 8点(2009-01-07 13:12:28) |
97.迫力があって面白いです。当時はヌイグルミでない恐竜が動いてるー!と度肝を抜かれました。今見るとCGのクオリティーが・・・というわけで当時の評価で8点! 【じょーー】さん [映画館(字幕)] 8点(2008-12-11 17:52:39) |
96.小さいころに観ました。 度肝抜かれて、迫ってくるティラノザウルスが怖くて大泣きして、トラウマになりました。 【eureka】さん [地上波(吹替)] 8点(2008-03-14 01:32:57) |
95.リアルタイムに映画館で観て度肝を抜かれた。いま観ても面白いのは、CG技術のみに頼らず、ストーリーが面白いから。 【フライボーイ】さん [DVD(吹替)] 8点(2007-09-21 19:12:44) |
94.《ネタバレ》 10数年前映画館で見ましたが、今回久々の鑑賞。やっぱりあれからCGの進化を見ているせいか、恐竜がビミョーに不自然に見えたりしますね。でも、「自然や生命を操るのは恐ろしいことだ」というメッセージは当時と同じように伝わってきました。ストーリーは単純ですが、その分恐竜の威厳と恐怖を、子供から大人まで体験出来る映画だと思います。ところで余談ですが…ネドリー(というより演じたウェイン・ナイト)ってカンニング竹山に似てませんか??(笑) 【selene】さん [DVD(吹替)] 8点(2007-09-18 11:22:40) |
93.始終ハラハラさせられました。もう画面に釘付けで、楽しむというよりも、逆に心臓に悪いです(笑 でも、今の科学によってTレックスは実は早く走れないとか、恐竜のデザインが全然違うということが解明されてきたらしく、それを知ってしまうと……ん~。 【SAKURA】さん [ビデオ(字幕)] 8点(2007-09-10 23:45:37) |
92.《ネタバレ》 CGの進化を表現した究極のパニック映画。パニックシーンの迫力・緊迫感は圧巻。それに加えて子嫌いのグラントが冒険の中で徐々に子供たちに心を開いていく様子など人間ドラマもよく描かれていて素晴らしい作品です。 【獅子-平常心】さん [ビデオ(字幕)] 8点(2007-02-25 22:16:00) |
|
91.公開当時の他の作品と比べても、CGの作りこみは圧倒的。迫力も段違いだし、ストーリーの構築も素晴らしい。何度もTV放映されているので、少々見飽きてしまったカンジはするけれど、何度見ても楽しめる良い作品。パークの説明をする、あの蚊が好きだったなぁ。この後続編も作られたけど、この調子で作ってくれれば良かったんだけどなぁ・・・。 【ドラりん】さん [DVD(吹替)] 8点(2007-02-20 21:43:02) |
90.《ネタバレ》 小学生ぶりに観ましたが今観るとやはり粗がだいぶ目立つものの凄くエンターテインメントしてます。トイレで食われるシーン、ブラキオサウルスのシーン、トラックで逃げるシーン、レックスが颯爽と現れラプトルを捕食するシーン、ラスト館長が寂しそうに眺めるシーンなどなどなど、ひとつひとつのシーンがすごく記憶に残っており観てるだけで思い出に浸れました。思い出補正がかなり入っての8点。 【ケ66軍曹】さん [地上波(吹替)] 8点(2007-01-22 22:33:35) |
89.今じゃCG慣れして何見ても感動しなくなったけど、本当に当時はこの映画の恐竜見て感動したなぁ。もう肌の質感とか重量とかマジで感動したの覚えてます。 【Junker】さん [映画館(字幕)] 8点(2006-12-30 23:36:00) |
88.当時、映画館で観たときは衝撃を受けました。恐竜って怖いー。 【doctor T】さん [DVD(字幕)] 8点(2006-12-27 01:27:04) |
87.《ネタバレ》 子供のときは前半が退屈だったが、今見るとそうでもない。結構前半も面白い。 後半の恐竜は圧巻。さすが!CG。なんていうのか、夢を実現させてくれる。 ただ、「ジョーズ」の時のような、「どうでるか、まだか、えっ、あ・・・」みたいな「ため」や「出方の工夫」がなくなったように感じられるのは残念。 【θ】さん [DVD(字幕)] 8点(2006-12-22 23:35:36) |
86.設定がおもしろいし、ハラハラドキドキで目がはなせなかった。 【十人】さん [DVD(吹替)] 8点(2006-04-20 18:13:50) |
85.《ネタバレ》 スピルバーグ監督作品の中で一番の映画だと思います。 多分この頃の映画が一番よかったんじゃないでしょうか?夢や希望や冒険に満ちててとてもいいです。最初見た頃は本当に小さく頃だったので途中で泣いて映画を別のに変えてもらった覚えがあります。それから何回も見たけど怖かったなあ・・・どうしても小さいうちって映画なのに現実でおきてしまうかもって言う映画の中に入ってしまう感覚があって怖いんですよね・・・(怯)前半の夢にあふれる計画から雲行きが怪しくなってきた所までスリルがあるし最後のティラノサウルスがヴェロキラプトルを加える所で旗が降りてくるシーンは本当に「ナイス!」って感じです。恐竜もよく出来ていて今見ても一部は見分けつきません。てゆーか実際に襲われたらこんな感じかな(汗)所々突っ込みどころはやはり恐竜という何万年も前の生物の話をしてるんだからこれからも矛盾が出てくるでしょう(ティラノサウルスハあんなに早く走れないし実は死骸を食べてたとか)それでも素晴らしい映画だと思います。 【ハリ。】さん [映画館(字幕)] 8点(2005-11-07 22:00:28) |
84.これほどまでにCGをフューチャーした映画は当時はかなり斬新だったような記憶があります。CGの可能性を広げたという点からも評価できる作品でしょう。 【maemae】さん [ビデオ(字幕)] 8点(2005-11-06 03:29:15) |
83.私は子供の頃恐竜が大好きでした(もちろん今も好き)。ですから恐竜関連の作品は片っ端から観ました。しかしその度に苦汁をなめてきました。あきらかに人が入っている恐竜、下半身しか出てこない恐竜、中には恐竜だけ見ようと早送りしていたらエンドテロップになってしまったものまでありました・・・。ですが今作の恐竜は明らかに最高レベルです。こんなの「キングコング(1933)」「恐竜100万年」以来です。その二作とは年月がかなり経ち研究も進んだのでしょう、恐竜の動き方はかなり変わりましたが文句無しです(尻尾の動きなどが顕著です)。ですのでストーリーなんかどうでも良く大満足です。ということで恐竜に興味のない方、点数50パーセント・オフでお願いします。 【ミスター・グレイ】さん [映画館(吹替)] 8点(2005-10-31 17:57:08) |
82.小学生か中学生の時に学校で見てすごくドキドキしたのを思い出した。久し振りの鑑賞だったけど昔と変わらずドキドキしながら楽しめた。 【ゆきむら】さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2005-07-07 23:03:30) |