37.《ネタバレ》 ちょっと都合良すぎの展開ですが、娯楽映画として観るなら後味も良く満足な出来でしょう。 特にエンディングのみんなで踊るシーンがインド映画っぽく、脳天気で良かったなあ。 【Keicy】さん [DVD(字幕)] 8点(2010-06-13 22:47:08) |
36.相性の悪いアカデミー作品賞ものなんだけど、これはハマれた。 後半、ストーリー的に荒っぽいなあっていう部分がなくはないんだけど、その分テンポが良くて楽しめる。 この映画のうまいなあと思うところは、3人の子供の成長ぶりが2時間の中にキッチリ描かれていること。 主人公の兄:かなり意地悪→荒んだ生活のチンピラ。 ヒロイン:無邪気でカワイイ→美人だが少し蔭がある。 主人公:情けないイジメられっ子→優しさ溢れる好青年。 特に、主人公の変わりっぷりは、映画としての満足感がある。 自分は今回、家族と見たんだけど、同性・異性の友人で見るのもいいと思う。 好きな人と一緒に見るのにオススメの一本です。 【まかだ】さん [DVD(吹替)] 8点(2010-05-10 00:53:34) (良:1票) |
35.《ネタバレ》 運命だったで片付けるには、ご都合展開すぎかなぁと感じる所はあったのですが、シンプルでまとまっていたし、なによりパワフルで楽しめた。 そして、インドが舞台でよかった!登場人物や街の雰囲気に他の作品にはない独特の味があった。なんだかんだで最後にはドキドキしながらジャマールを応援してしまった!オーディエンスのテレホンでラティカと繋がるのも粋でいい。 そして何より最後のエンドロールのダンスが素敵!これがあるとないとでは爽快感が違ったと思う。 【大きな魚】さん [DVD(吹替)] 8点(2010-05-03 06:04:04) |
34.ずっとハラハラし通しでした!最後は、インド映画ふうの終わり方でしたね。 【よしふみ】さん [DVD(吹替)] 8点(2010-04-04 20:37:01) |
33.《ネタバレ》 これだけ綺麗にまとめてしまうと普通の感動映画でつまらないと感じる方も多いと思いますが、ダニー・ボイルが苦手な私でもこの作品は好きです。確かに勝ち残られて疑うくらいなら、最初から素性調べて出場させるなとか、たまたま運良く自分の体験から当てはまる問題が出ただけのラッキーボーイだろうとか短絡的なツッコミはキリありませんが、スラム街を命からがら生きた壮絶な過去とクイズとのリンクも絶妙で、起承転結上手くまとめており、良かったと思います。 カメラワークとか一部前半の音楽の使い方が監督っぽくって(自分に酔った演出してるなあ)とかもありましたが、中盤からはあまりに一途なジャマールに何とかいい道を切り開いてもらいたい!と願ってしまいました。三銃士の伏線が最後の問題にくるとか、なかなか面白いです。彼女役の方、ジェシカ・アルバを彷彿とさせる美人さんでしたね。 願わくば、ジャマールインチキ説を唱える人間が、TV局関係者と警察以外にもう少しあったほうが、反動として最終問題に正解した時の感動もさらに倍増したかなとも思いました。ミリオネアのBGM流れるたび、みのもんたの顔が7~8回は脳裏に浮かびましたね(笑) 最後のライフライン、テレフォンでお兄ちゃんじゃなく彼女が出た時、彼は2000万ルピーなんかよりも、自分がTVに出ることで彼女とまた再会する夢を叶えれた喜びの表情で満ち溢れており、ぐっと来るものがありました。とてもいい作品でした。 【まさかずきゅーぶりっく】さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2010-03-23 00:03:47) (良:1票) |
32.アカデミー作品賞! かなり、期待して観たのですが..後半になればなるほど、普通の出来に..(驚くほどのものでもない..) インドの世情なんて、知っている人は知ってるし..期待した分、残念感は拭えません.. ただ、善悪をちゃんと描いているリアルさは、好感が持てますね..目が見えなくなったかつての仲間との再会シーンは、最高の演出でした..(思わず 涙..) 私的に結末は問題ないです、でも、そこに至る終盤あたりの展開が、B級映画並み(-1点)..もっと必然性が感じられる、納得のいく展開であれば、秀作と言っても過言ではなかったでしょう..勿体ない... 【コナンが一番】さん [DVD(字幕)] 8点(2010-03-17 17:24:53) |
31.運命ではない気がするけど、最後のダンスまで楽しく観れました。 【ベルガー】さん [DVD(字幕)] 8点(2010-03-09 01:03:40) |
30.こういう夢を掴むような話はすごく好き。 物語は非常にがっちりまとまっていて意外性には欠けるし現実味は無いのだが、 すごくポジティブでパワフルな描き方なのが気持ちよく観終わった後、勇気を与えてくれる、そんな作品でした。 【シネマブルク】さん [DVD(字幕)] 8点(2010-03-05 09:05:28) |
29.《ネタバレ》 司会者がリークした答えだと思った自分はまだまだ世間の荒波に揉まれていないことを知った。主人公の役者が賢そうに見えるせいか、クイズに答えられたのは、運命というより記憶力が良くて物知りだったおかげに見えてしまう。 スラム育ちで学がないとは言っても、都会で見聞きしたことを全部覚えていたらそれ相応の博識になるだろう。 【michell】さん [DVD(字幕)] 8点(2010-01-02 18:37:09) |
28.《ネタバレ》 スラム街の映像が、一瞬ドキュメンタリーを見てるような感覚にさせられるのですが、ストーリーとしては、現実ではありえないとっても素敵なラブファンタジーでした。重い部分はたくさんありつつも爽快に見れました。 最後の「D:運命だった」にずきゅんでした。 【カルーア】さん [DVD(字幕)] 8点(2009-11-15 09:54:24) |
|
27.《ネタバレ》 スラムの生活が如何にたまらないか、がよく分かりました。インドはITで潤っている、なんて言うけど、この映画の主人公たちの頃より少しは良くなったのでしょうか?ドキュメンタリーで見るインドは皆、目がキラキラしてて、悪い人いないんじゃないか、なんて思ってましたけど、大違いでした。観終わって、エンドクレジットが出た時、エラク寂しい気分になりました。3人で過ごした子供時代。結局、唯一の肉親のお兄さんが殺されて、金だけ手に入っても、幸せになれるのでしょうか?インド映画の力を見せつけた、駅でのダンスシーン。見事ですが、この映画が創りものだという感じを強く受け、また寂しくなりました。面白かったです。でも深~いところで寂しい気分にさせられました。救いはラティカの素敵な笑顔。駅での笑顔はとても素敵だった。 【トント】さん [DVD(字幕)] 8点(2009-10-23 21:30:21) |
26.《ネタバレ》 2度目観賞。「運命」に導かれるように最後の土俵に立つジャマール少年、息詰まる“その瞬間”。貧しかったスラム時代を共に生きた兄を失い、大きな夢と愛する人を掴むフィナーレは圧巻です。お馴染みのミリオネアテーマ曲。スピード感を強調した演出・カメラワーク。インドを舞台にした異色の米アカデミー作品賞受賞作。 【獅子-平常心】さん [映画館(字幕)] 8点(2009-09-01 01:24:35) |
25.周りの評判がイマイチやったのでそんなに期待してなかったけどおもろいやないかい! 最後のたたみかけるような展開が最高! 久しぶりに映画館でハラハラドキドキが味わえた。 あんまり深く考えずに、奇跡譚を楽しむつもりで観るのがええと思う。 最近映画のストーリー進行にしょうもない理屈をつけたがる風潮はよくない。 音楽賞もらってるだけあって音楽もいい。 【CBパークビュー】さん [映画館(字幕)] 8点(2009-07-24 22:14:25) |
24.《ネタバレ》 登場人物や映像が生き生きとしていて、すごいパワーをもらえる映画。 スラムを逃げ回る子供のシーンはトレスポのあのカメラワークそのもので、疾走感にシビれます。 見る前は、クイズ番組にかこつけた謎解きがメインなのかな?と思ってたら 全然ロジカルな話ではなくて、全てがDESTINYだったのだ!!って… 普通は「はぁ?」ってなるはずなんだけど、 笑顔で「そうだね運命だったんだね」って自然に思えている自分に驚いた。 考えるより感じる映画です。 【ぴっちー】さん [映画館(字幕)] 8点(2009-07-22 15:56:34) |
23.《ネタバレ》 映画全体の疾走感、パワーは最後まで尽きることなく、楽しめました。編集の巧みさや、実際のスラムの子役、現地の持っている雰囲気、それらがうまくまとまって、ラストのダンスでは懐かしさと愉快さで満足度アップ、といったところでしょう。 まあ、後になってみればクイズの正解が人生の中にあったとういう、ミラクル過ぎなストーリーですが、クイズの進行と人生の回想、テンポよく最後まで???を観客に与え、飽きさせなかった良作なのではないでしょうか。 【ポテサラ頂戴】さん [映画館(字幕)] 8点(2009-06-18 18:44:08) |
22.《ネタバレ》 原作の話をなんとなく聞いていたがずいぶん印象が違い、シリアスではあるけれどシリアスすぎず。映画としてはそうしてよかったのだと思います。音楽はとてもよかった。映像の色も私好みで好きです。子役がなんとも愛らしい。結構悲惨な話ではあるのだけど、これはファンタジーだと思った。いろんな人のいろんな苦悩や悪の中で、ひょいひょいと生き抜く強さと正直さと運の強さ?は見終わってとてもさわやかな気持ちになる。 【しゃっくり】さん [映画館(字幕)] 8点(2009-06-11 01:18:56) (良:1票) |
21.《ネタバレ》 さすがアカデミー賞をとるだけのことはある。“フィクション”として、いわばご都合主義的を逆手にとって、うまく見せている。その構成も申し分ないし、ゲリラ撮影のため小型手持ちカメラを使ったという映像も迫力があった。【以下、ネタバレ】とはいえ、司会者の設定には疑問を感じる。何しろスタッフが全問正解に到達することで盛り上がり、それを望んでいるように見えるのに、司会者が蹴落とそうとしたり、嘘を教えるというのは信じがたい。(本物の)ミリオネアの番組側が、よくこの設定を許したと思う。エンディングもお国柄をあらわしているのかもしれないが、それまでシリアスに話を進めておきながら、何もなかったかのように“楽しさ”をあらわしているような表現は、やや興ざめである。 【mohno】さん [映画館(字幕)] 8点(2009-06-03 21:30:23) |
20.《ネタバレ》 彼がスラムに生まれたのもその不遇な人生を縁どるような出題も、ただ偶然でしかないが、これ程センスのよい偶然劇を観たのは久々。シーンごとに切り替わる音楽も耳に心地よい。哀しい過去を吹き飛ばすかのようなエンドロールのダンスは生きる活力に満ちていた。 【SAEKO】さん [映画館(字幕)] 8点(2009-06-02 22:16:40) |
19.期待以下でも期待以上でもない出来でまあ安心して観る事が出来。おおむね満足です。原作のおかげか脚本が良かったので最後まで飽きずに観られ、いかにも娯楽映画観たなぁって気分で観終える事が出来ました。 【ケ66軍曹】さん [映画館(字幕)] 8点(2009-05-17 06:45:42) |
18.いったいなぜ全問正解できたか真面目に考えていたのですが、やっぱそこは映画でした。ある意味、ご都合主義なんですが、しょうがないですよね。まぁハッピーエンドなんで良しとします。自分には映画本編よりこの映画の音楽との出会いがうれしかったです。EDの“Jai Ho”とその踊りを観て即効でサントラ買いました。 【ポドルスキ】さん [映画館(字幕)] 8点(2009-05-16 06:18:20) |