19.一度でいいからこんな肉体美を身に付けたい 。あれほどの体だったら夏は上半身裸で街中を歩きたいくらいだ。それに夏と言えば蚊だけど蚊の針もあの肉体だと貫けないだろう。とにかく美しい。 【tetsu78】さん 8点(2004-06-05 19:01:17) (笑:1票) |
18.ブルース・リーって偉大だなぁと思った。 あの爽快感大好き。 【ばく】さん [映画館(字幕)] 8点(2004-02-20 01:23:12) |
17. ブルース・リーの肉体、動き、そして「気」が見える。 カンフーアクションの映画はたくさんあるが、「気」が 見えるのは、彼のものだけだ。 ストーリーなどにケチをつけることは簡単だし、確かに 仕方がないと思うが、だが最近の映画でCGや制作費や 手の込んだセットだとか、そんなことが評価されているのを 見ると、もっともっとブルース・リーの鍛え抜かれた肉体や技は 評価されてもいいはず、と思う。合掌。 【NOW】さん 8点(2004-02-10 01:19:27) |
16.小学生の頃、遊園地で「ミラーハウス」に入ったとき、ブルースリーごっごをよくやりました。そんなの私だけ??? |
15.ラストの鏡の部屋のシーンは素晴らしい。どこから来るか分からない敵、実像と虚像の交錯など観てて本当にハラハラする。ブルース・リーのアクションも素晴らしいが、個人的にはそれよりもアフロ万歳。 【ばたあし】さん 8点(2003-12-23 15:24:51) |
14.これはすごいですよ。つい最近見たのですが、もっと早く観とけばよかったって後悔しました。リーは最高ですね。ストーリは、プレステの「鉄拳」「バーチャファイター」は、おもいっきりパクってますね。もっと早く知っとけばよかったな。昔の映画で今見ても素直にすごいと言えます。ただ、観る人によって所感が別れるかも? 【たかちゃん】さん 8点(2003-11-16 22:16:53) |
13.何と言ってもオハラとの対決シーンが最高です。徐々にテンションが盛り上がって軽快になっていくリー。そして、フィニッシュでオハラの上に飛び乗ったときのリーの表情!怒り・哀しみ・誇り…こういった感情の全てがあの表情1つに詰め込まれているんです。こんなにカッコ良くていいんですか?いいんです! |
12.子供の頃、ブルース・リーの真似が流行ったことを思い出します。私もご多分に漏れずビニール製のヌンチャクを買いましたっけ。改めて本作を観てリーの凄さを再認識しましたが、敵役がもっと強そうなら言うこと無しなんだが、とも思いました。 |
11.《ネタバレ》 改めて観て、あのオープン・フィンガー・グローブを見たときは 鳥肌が立った。 |
|
10.私も見終わった後体を動かした側の人間です。内容なんてどうでもいいじゃないですか、ただ強さで魅せる、これだけでいいのです。 【ディーゼル】さん 8点(2003-10-21 22:20:44) (良:1票) |
9.兄と子供の頃見てすごい衝撃をうけました。それがもうこの世に存在しない人なのだと知ってますます衝撃をうけた。何度か見たけど又今見てもきっと鳥肌がたつだろうな。 【fujico】さん 8点(2003-10-09 12:50:35) |
8.リーのアクションは美しい。この映画もつくずくリーのアクションを見るためだけのもので、ストーリーなど耳に入ってきません。どうでもいいシーン(失礼)になると、「早くリーを出せ!」と言いたくなる。 【 - @】さん 8点(2003-10-09 00:42:09) |
7.カンフー映画の火付け役。この映画見た後、「アチョー」ってやりました。イギリスに行った時ブルースリーの本がけっこあり、数冊おみあげに買いました。この映画の後、香港映画がどっと押し寄せました。 【MORI】さん 8点(2003-08-07 17:02:05) |
6.人気絶頂期に他界した、東洋の英雄ブルース・リー。彼の伝説は永遠に不滅でしょう。本作はブルース・リー初のハリウッド進出映画で、これにまつわる苦労話しやエピソードは事欠かない。物語りはといえばスパイ仕上げの格闘アクションものでB級の域こそ出ないが、リーのカンフーが炸裂するシーンだけは違った! ! とくに、恨み千万、宿敵オハラへの復讐劇と、鏡張りの不思議な部屋で繰り広げるハンとの決闘シーンが圧巻だ。やはりブルース・リーは偉大な武道家でもあり、自己を“見せる(魅せる)”ことにかけては天才的ですね。 【光りやまねこ】さん 8点(2003-07-05 20:40:28) |
5.メジャー作品なのでがんばり過ぎ?蛇に噛まれたり、ガラスで怪我したりしたようです。冒頭のサモハンとの試合は撮影の最後の方で取ったのでやけに痩せてます。 【phantom】さん 8点(2003-07-02 16:35:56) |
4.アメリカ映画であるものの、少しB級くさいし、いい感じ。もう、ひたすらに興奮した大傑作。ブルース リーだよ。カンフー映画だよ。この頃、起こった空手ブームは関係ないか・・・・。 【本間】さん 8点(2002-11-20 17:55:24) |
3.メジャー作品なのでがんばり過ぎ?ブルース・リー フェチです。 【phantom】さん 8点(2002-08-22 21:13:45) |
2.これは最後に見たブルースリーの映画です。たぶん当時は、アメリカ映画になかったキレの良いアクションシーンにみんな飢えていたんでしょうね。ブルースリー、やっぱりカッコよかったもの。私もお手製ヌンチャクを作った口です。怪鳥音入りのレコードも買いました。 【チューン】さん [ビデオ(字幕)] 8点(2001-10-23 01:17:13) |
1.ブルー・スリーの作品だと思ってみたら…なんやこれ!リーが主役じゃないんだって言うのが一番のマイナスだった。鏡バリのシーンに代表されるようにアクションシーンは最高だし、アイデアも面白いけど、もっとリーを見たかった。 【イマジン】さん 8点(2001-02-17 08:28:32) |