14.歴史的価値があるので映画のみでの評価は難しいですね。 【かじちゃんパパ】さん 8点(2004-09-17 11:05:17) |
13.昭和29年に「娯楽大怪獣映画を作ろう!」という勢いで、(当時にしては)ココまでビックでスケールのデカイ作品が出来たという事に感動。伊福部サウンドの「ゴジラのテーマ(?)」も、良いな。格好良いな。ステキだ!水中酸素破壊装置(オキシジェン・デストロイヤー)を沈めるラストは、ウッカリ泣いてしまう感動シーン。名作だよねぇ…。 【aksweet】さん 8点(2004-08-28 11:44:44) |
12.初めて初期の作品を見ましたが,ゴジラの造詣が70年代のものより迫力ありましたね。なんで段々と迫力のないゴジラになってしまったんだろう。やっぱり子供向け映画に成り下がったからかな。映像的にも70年代ゴジラよりも優っている感じがする。 【北狐】さん 8点(2004-07-22 11:13:58) |
11.今までゴジラシリーズはまったく未見で、どうせ見るなら原点である第1作目をと思いました。最初は昔の芝居に違和感があったけどすぐに慣れました。それに戦後間もない日本の姿を垣間見ることもできました。ゴジラの襲撃シーンがいくつかありますが、その特撮、音楽、音響効果が秀逸です。ゴジラの姿が見えない時でもその圧倒的パワーを感じます。さて、最後は人間の手により海の藻屑と化したゴジラですが、私はいいようのない無念を感じました。自分たちの行為で生まれた生物を自分たちの手で滅ぼしてまで生き延びようとする人間に嫌気がさしました。人間よりも、人間の都合のいいようにされたゴジラの方が哀れで仕方なかった。ハイ、結局のところ私は根本的には人間嫌いなのです。だからゴジラの方に感情移入したのだと思います。 【ピンク】さん 8点(2004-06-23 15:29:06) |
10.半世紀前の怪獣映画でビビるとは思ってもみませんでした。 最近のゴジラは体付きとか、火炎放射が怖い。でも、この作品の ゴジラは目が怖い。言葉にならない思いでいっぱいです。 【ボビー】さん 8点(2004-03-25 18:11:35) |
9.言うまでもなく、ゴジラという不滅の怪獣キャラを生み出した作品だが、私の世代の「○○対ゴジラ」以降のキャラクター映画とは全然別物である。本作を初めて観たのはミニラなんかよりも後だったと思うが、ゴジラって怖い奴だったんだなとビビった記憶がある。TVの怪獣バトルの洗礼を受けた私のような特撮ファンにとっては、怪獣映画というより反核映画である。従って、怪獣映画を求めている未見の若い世代の方には、コアなファンによって神格化された評価に左右されることなく、まずは原点を観てみるというフラットな気持ちで臨んだ方が、意外な感動を得られるのではないかと思います。 |
8.はっきり言ってゴジラは初期作品が一番最強。最近のゴジラはアクション性の追及ばかりで、なんか大人も楽しめる子供番組みたいな気がしてならない。初期作品が現代のゴジラとこうも違うのにはびっくり。初期のほうがいいじゃん。てか誰か隊員だっけか自爆したのには感動した。これこそゴジラというか映画だろ 【アルカポネ】さん 8点(2003-11-29 19:57:04) |
|
7.「ゴジラシリーズの中にあってこの第一作だけは別格」というのは、周りの評判で聞いたことがあったので楽しみにしていたのですが、たしかにこれは凄い映画ですね。原爆や戦争といったものへの重いメッセージが感じられる気がします。単なる悪者と言い切れないゴジラの存在が圧倒的です。その他、何か陰を感じさせる芹沢博士の人物造形が印象的でした。 【マーチェンカ】さん 8点(2003-10-18 14:02:09) |
6.久しぶりに見ましたが、面白いですね~芹沢博士がカッコイイです。今のゴジラと顔が全然違う!!って半世紀近く前の映画だから当然か・・・・。後のすべての恐竜や怪獣映画の原点ということで、この映画に携わった人すべてに対し敬意を評し、8点とさせていただきます。 |
5.テーマと特撮。作り手の情熱。そして、あの音楽。 これこそ唯一無二の怪獣映画。 |
【つばき】さん 8点(2003-01-05 12:00:26) |
3.ゴジラ=子供映画と思い込んでいたのが恥ずかしい。戦争の傷跡をゴジラに、戦時中の兵器開発者の苦悩を芹沢博士に、映し出して反戦を唱えた作品かと。過去の戦争の悲劇を忘れ、なんでも戦争で解決しようとしているこの時代にこのような作品がまた現れることを望んでやみません。 |
2.ゴジラという存在があらわれたらどうなるかが、きちんと描かれている点はすばらしい。やはり終戦から9年しか経っていないせいもあるだろう。大人、子供、あらゆる人々がゴジラによって戦争さながらに苦しむ姿が描かれていて良かった。本来ゴジラの存在によって死ぬ人が大勢いるはずなのだから、そういうことを今のゴジラ映画で、たまには1本ぐらいやってもいいのではないだろうか。ゴジラが人間のせいで生まれたということも希薄になっているし、子供たちにも理解させた方が良い。単にゴジラが怪獣と戦ったり、街を壊して楽しいというのもアリだが、そればっかりではつまらないし、今のゴジラの人気も冷めている状況があるのだから、話題をさらうと思うが…。 【デリング】さん 8点(2002-12-17 12:32:31) |
1.凄い映画だと思います。当時にしては考えられない特撮技術。話も面白く、人間の自然界における立場というテーマも立派なもんだと思います。敬意を表して8点。でも、実はスターウォーズを観た後に見たんだよなあ(笑) 【恥部@研】さん 8点(2002-12-13 19:03:53) |