16.《ネタバレ》 IMAXで鑑賞。 美しい。 ラストのオヤジに苦戦しすぎなければ9点。 【まいるどへぶん】さん [映画館(字幕)] 8点(2012-01-20 13:11:15) (笑:1票) |
15.今回を4としたら、自分の中での評価は1=4>3>>>>>2といった感じ。良かったです。相変わらずアクションは非現実的ではあるもののちゃんと潜入もしてる。そこが良い。やっぱりスパイ大作戦なんだから潜入してくれないとね。スパイ道具もバンバン出てくる。最高!終わり方も良かった。なんだかんだでこのシリーズ好きです。今回でトムは降板みたいな話もあるが、そんなこと言わずにもっとスパイヒーロー続けて欲しいなぁ。 あ、高所恐怖症の人は血の気が引くシーンがあるので気を付けて下さい。まぁどのシーンかはCMでわかりますよね。 【hanabuto】さん [映画館(字幕)] 8点(2012-01-17 04:34:40) |
14.《ネタバレ》 やっぱり、アクション映画はこうでなくっちゃ!って感じですね。 ハラハラ・ドキドキ満載で素直に楽しめる作品です。 しかし、トム・クルーズはやたらと走ってましたね。 こんなに走り回っているトムを見るのは初めてじゃないかと思いました。 そうそう、映画の舞台のブダペスト、モスクワ、ドバイ、ムンバイといずれの都市も行ったことがありますが、画面からは、あまり街の雰囲気は伝わってきませんでしたね。 それだけストーリーがしっかりしていたってことでしょうか。 しかしながら、結局のところ、長官は殺されたりミサイルは発射されていたりして、ミッションそのものの遂行は失敗したってことですかね? 【ミスプロ】さん [映画館(字幕)] 8点(2012-01-14 23:12:18) |
13.《ネタバレ》 今年1本目はやっぱりトム・クルーズ、と出掛けて来ました。 ドバイのブルジュホテルの場面・・こ、こ、怖いです。 座ってるのに足がゾクゾクです; 普通なら、いや普通じゃないからいいのだ、と思いつつ・・ イーサン、何十回も死んでます; エンドロールのあのテーマ音楽・・これもゾクゾクです。もちろん違った意味で。 今回のチームでまた観たい!♪と高揚した気分で映画館を出てきました。 ちょっと肩透かし・・なのが脱獄の時、一緒に連れてきたお友達。 もうちょっといい場面を用意してあげたかった; 何はともあれ、私の中ではシリーズ中、1作目に次ぐ傑作であります。 【AKO】さん [映画館(字幕)] 8点(2012-01-05 23:54:29) |
12.《ネタバレ》 ひっさしぶりに映画館に見に行った作品。だけどわざわざ足運んでよかった!あれよあれよという間に見終わってしまいました。OPのおなじみの曲を聞いて思わずテンションが上がり、相変わらず手際よいなあと脱獄シーンを見送り、ちょいと頼りない味方にドキドキしながらロシア制服着たトムクルーズだいぶ年取ったなあと思い、ドバイの高層ビルを登るシーンでは手に汗握り嫌な顔しながらもやっぱり任務をこなしちゃうイーサンの安定感ぱないと思いつつ…あっという間に最後のシーン。MIシリーズは仲間が各々の働きをしているところも好きなところ。2から3へと相手女性が変わっていたから今回もまた出ないのかあって思っていたら、悲しい過去に騙されつつ、最後は次の任務に向かうのがミッションインポッシブルですね。次ももし出たら映画館で見たいです。 【CEDF】さん [映画館(字幕)] 8点(2012-01-05 00:12:11) |
11.オープニングの刑務所のシークエンスから、ほぼ無言のまま身振り手振りのパフォーマンスによって芝居を見せていくトム・クルーズ。 大男との鉢合わせや、消滅しない電話ボックス、『ボーン』シリーズ的な雑踏の中での衣類調達、落下前に準備運動するジェレミー・レナーなど、専ら視覚でみせるリアクションギャグのさりげなさが全篇にわたって冴えている。 あるいは、建築物の構造と特徴から逆算でアクションを設計していく資質。その活劇志向と空間把握は、やはりアニメーション的思考の特有性から来るものだろう。 高層ビルの駆け下りやアイデアを凝らした立体駐車場での格闘とギミックの過剰さは、バスター・キートンやジャッキー・チェンのスラップスティックばかりでなくどこかアニメーション映画『カリオストロの城』の伸びやかな疾走ー跳躍アクションや時計塔の舞台装置すら髣髴させて感動的だ。 近年とみに目覚しい米国アニメーション映画の充実ぶり。 その絵作り感覚がアメリカ映画全体の底上げに大きく寄与している感すらある。 開巻からクライマックスまで、ひたすら重力と落下への偏執が貫かれる本作は文字通り「宙吊り」=サスペンスの活劇といえる。 裏通りの路地を歩いてくるコートの女はまさしく『スティング』だ。 【ユーカラ】さん [映画館(字幕)] 8点(2012-01-03 21:20:09) |
10.IMAX初体験。M:Iも何気に初鑑賞。正直のところ「どうせM:Iなんてトムクルーズがでてるだけのきゃぴきゃぴスパイごっこ商業主義ムービーだろ」と相当ナメていましたが、観賞後、そんな自分に猛省。そう、激しく、反省。ハリウッドスターはやはりSTARであった。トムクルーズさん今まですいませんでした。とりあえず全シリーズ見直します。 【たいがー】さん [映画館(字幕)] 8点(2012-01-03 01:33:44) (笑:1票) |
9.まずはすっごく楽しかった!素直に楽しかった。そんな印象かな...。アクションも最近の一長一短のめまぐるしいカット割りではなく見やすくてわかりやすい。小道具(特にゴーグル)の使い方も粋。チームプレイもよい。ちょっとユーモアを挟むのは今回の監督の個性なんですが、緊迫感を損なってるように感じました。それが安心してみれると言われれば...でもどうしてもデ・パルマ調のサスペンス演出が懐かしい。これは好みの問題。でもすごく楽しかった!言ってることメチャクチャ。案外大満足だったりするんですよ。 また今回IMAXを初体験しました。興奮しました。こっちまで殴られた気分になりましたよ。 【ideko】さん [映画館(字幕)] 8点(2012-01-02 23:43:39) |
|
8.《ネタバレ》 ドバイのシーンは高所恐怖症でなくても相当どきどきします。舞台が次々変わり、アクションもカーチェイスはじめいろいろあってあきさせません。アクション映画として存分に楽しめる出来です。トム・クルーズがちょっとおっさん顔になっていますが。ストーリーは漫画チックで、ややコメディタッチ。超ハイテクな武器を持ってるわりには、ローテクな行動が多く笑えます。殺し屋の女の子がかわいいです。 【エンボ】さん [映画館(字幕)] 8点(2012-01-02 21:50:28) (良:1票) |
7.《ネタバレ》 ロシアとか、核ミサイルとか、何だか80・90年代のアクション映画みたいな内容だが、これぐらいわかりやすい題材の方が楽しめるものだ。今回は、チームとして、団結してミッションに挑んでいくと言うところが良かった。チームのメンバーがそれぞれに味を出していて面白く見ることができた。特にブラントには笑わせてくれたりとかで良かったと思う。アクションシーンは今回も見所がいっぱいで素晴らしかった。トムのハチャメチャなアクションにはなぜか嬉しくなる。イーサンの怖いもの知らずなところには思わずニンマリしてしまう。このシリーズでは、やはり数々のハイテクアイテムも楽しみどころだろうと思うが、今回も様々なアイテムが登場し、驚かせられたりしながら十分に楽しませてくれた。少しマイナス点をあげるとすれば、それはラストだ。最初からミッションコンプリートまでは非常にテンポよくいっているのに、最後にメンバーが談笑するところで、急に勢いが無くなってしまい、蛇足だと感じた。もう少し、あっさりと終わらせた方が良かったと思う。 【スワローマン】さん [映画館(字幕)] 8点(2011-12-28 00:13:02) |
6.《ネタバレ》 ○この映画のハイライトはドバイのシーン。おそらく一番力を入れたであろう。アイデア・アクションとも素晴らしい出来だった。しかし、盛り上がりとしては一番であるはずのエンディングがそれに比べると若干落ちる。そこが惜しかった。○特に2作目のようなワンマンプレーは少なくなり、本来あるべきチームプレイが随所に見られたのも良かった。○しかし、このシリーズに通して言えることだが、悪役の存在感がいまいち。今回に関して言えば前作の方がまし。○あと、ひそかに期待していたテーマソング。焦らして、ここってタイミングででかでかと流してほしかったのだが、肩すかし。○総じて、何も考えなくて良い娯楽映画としては大成功。シリーズでも一番の出来。ここまでできるのならトムには次回作にも期待したい。 【TOSHI】さん [映画館(字幕)] 8点(2011-12-25 18:33:32) (良:1票) |
5.《ネタバレ》 テーマ音楽が流れてくると、わくわくどきどき、血圧とともにテンションがあがってくるようで、あの音楽効果には計り知れない魔力がある。テレビで放映されていた「スパイ大作戦」のオープニングに使われていた導火線が伏線となっていて、心憎い演出にファンとしては感激。パターンとしては昔から変わらない。必ず成功するものとわかっているから安心してみていられるけれど、それでも、ぐいぐいひっぱられて、手に力が入ってみてしまう。ノンストップで次々にアクシデントにみまわれ、最後まで息をつかせない。素晴らしいエンターテイメントである。あれだけ緊張させておいて、それに見合うだけのエンディングが用意されていて、しびれる。5作目はいつ?待ち遠しい。 【観覧車】さん [映画館(字幕)] 8点(2011-12-24 22:36:18) (良:1票) |
4.《ネタバレ》 ダイハードなきあと、(ひょっとしたら、ダイハツのCMが終わったら5があるかも....)これをアクション映画の代表として、毎回見てきました。今回は私は、トムのプロデューサーとしての手椀の試される作品だったと思います。その期待に見事に答へ、組織の中の1エージェントとして出過ぎず、見事なまとめ役として役にもプロデューサーとしてもうまく立ち回れたんだと思います。娯楽大作として、クレムリンは爆破する、核ミサイルを遠隔操作してあわや第三次対戦を起こす引き金にしようとするやからのもくろみを阻止する。そして、モスクワ、ドバイ、インド、サンフランシスコとワールドワイドの活躍。もうこれでもかとアクション映画の要素満載!!見てるものをぐいぐいミッションに引きずり込みます! 出てくる毎回アッ!と驚く秘密兵器の数々の面白さ!今回もあのドバイの高層ビルの窓を蛙のように吸盤でのぼるような手袋とかコンタクトレンズに仕込まれた映像認識モニターとかある程度科学的根拠のもとに具現化されていてなかなか楽しいです。 そして、ラストシーンには死んだはずの奥さんが生きていると言う、イーサンの究極の愛するものを危険から救うドンデン返しにホーッと感心させられました。とにかく130分の間、まばたきを忘れてミッションに参加しに映画館に行かれたらどうでしょうか! 【としべい】さん [映画館(字幕)] 8点(2011-12-24 15:24:06) (良:1票) |
3.イーサン演じるトム・クルーズがいやみなくカッコイイ!ハラハラ・ドキドキ感はこれまでのシリーズ中最高。世界の平和を守るために、エージェントは今日もミッションを遂行している。 【cas385】さん [映画館(字幕)] 8点(2011-12-21 18:04:16) |
2.《ネタバレ》 アクションシーンはふんだんに盛り込まれていますが、どことなく原点回帰(1作目)を狙っているのかな?と思える作品でした。アニメ畑の監督たちって、オリジナルへのリスペクトが筋金入りだってイメージがあります。イメージカットとはいえ、いまどき導火線はないだろう、と普通ならツッコミいれちゃうところですが、それは野暮というものでしょう。一方、カッコよく決まるはずのアクションシーンで絶妙にハズしてくる+オチのユーモアなど、他シリーズにはない魅力もいっぱいありました。女殺し屋が突然部屋に入ってきた!と思ったら・・・のカットも好きです。ピクサー映画おなじみの『A113』もでてきましたしね。ただ、中盤まではヒネリのある展開だったんですが、最後の最後のクライマックスが割とストレートな展開で、そこがちょっぴり残念でした。全体的には大満足です。 【ゆうろう】さん [映画館(字幕)] 8点(2011-12-17 17:37:54) |
1.アクションの内容とテンポが良く、ドキドキしながら楽しめた。世の中の平和の裏でイーサンたちのようなエージェントが、体をはって仕事しているのを想像できた。 【cas38】さん [映画館(字幕)] 8点(2011-12-17 09:52:05) (良:1票) |