29.トムハンクス若~い!ピアノの鍵盤を足でひいたシーンが印象的です。最後はほろっとしてしまいました。恋がしたくなる映画でした。 【VNTS】さん [地上波(吹替)] 8点(2005-04-07 15:26:42) |
28.心温まるっとか、切ないっていうのは、こういう事を言うんですね。このトム・ハンクスは良いのに。 【さら】さん 8点(2005-03-22 11:58:41) |
27.僕的には隠れた傑作でいて欲しかったのに、トム・ハンクスの名前が知られるにつれて後に有名になった作品ですね。そう思うと、そんな騒ぐほどでも・・・。とはあまのじゃくですね。いい映画ですよ。でも僕は圧倒的に「マネー・ピット」の方が好きです。 【やぶ】さん 8点(2005-01-05 21:38:11) |
26.細かいところを抜きにすれば、とても素敵なおとぎ話。結構、好きです。ピアノのシーン、いいですね。スーザンと一夜をともにした次の日に、「コーヒー!」とか言い出して大人ぶっているところが、かわいいなぁ。 【あまね】さん 8点(2004-10-20 00:17:49) |
25.《ネタバレ》 大学生の時に見たんですが、12歳の癖にエッチするとは羨ましいと思いましたね。 (下ネタすみません)。でも、主人公が一緒に子供に帰ろうとヒロインを誘ったとき、「もう一度今までの人生をやり直すのは真っ平ごめん」見たいな事をヒロインが言うんです。見た当時は、「戻ってやり直すほうが千ほどマシやんか!この人よっぽど辛い人生を送ってきたのね」と思ってましたけど、自分が大人の主人公達と同じ世代になって、同じように思うようになりました。やっぱり今更、安い居酒屋チェーンで飲めないし、星もないようなホテルには泊まれんし、暑い夜には一晩中エアコンつけてたいし、飲みに行って終電の逃したらタクシーで帰りたいし、ううーーんやっぱりやり直したほうがええか。 【きつま】さん 8点(2004-09-03 00:04:14) (笑:1票) |
24.今や感涙物のトム・ハンクスも昔はコメディータッチなものが多かったですね。でもそっちの方が似合ってると思うんだけど…。背の低いことを馬鹿にされる子供は早く大人になりたいと思う。それを上手く練りこんで、とてもハートフルな物語にしていると思います。子供の心のまま大人の姿になってしまうこの役はトム・ハンクスにしか出来ないでしょう。彼の魅力満載です。親友役の子も凄く良かった。私の子供達にも観せたのですが、好評でしたよ。 |
23.《ネタバレ》 これって深夜にテレビでよくやってる。借りずにそれだけで二回か三回見たかな。。(話それるけど深夜のって字幕だからいいよね♪) うん、ピアノのシーンと、ラストで少年の姿に戻ってるところが好き。にしても、主人公の少年の友人はオトナ!主人公はホームシックにならないのかな? 【おれおれ41】さん 8点(2004-04-05 05:43:57) |
22.いきなり副社長になれるジョッシュすごく ついているというか、なんとうか・・・。 でも、ラストはちょっと切なかったです。 【幕ノ内】さん 8点(2004-04-01 15:01:42) |
21.大人って、誰もが子供時代を過ごしてきたわけで、その時の心は忘れてしまうこともあるけど、思い出すことも出来る。そして子供は、今の心を大事に忘れないで欲しい。ジョッシュがスーザンの事を決して忘れない様に。この頃のトム・ハンクスは今より輝いていたなぁ・・・。 【ちゃか】さん 8点(2004-03-12 16:05:24) |
20.トム・ハンクス楽しそう。なかなか良くできてる。 【仮面の男】さん 8点(2004-02-25 12:58:33) |
|
19.楽しい作品でした。最期はちょぴっり切ないです。ピアノの鍵盤を足で踏むシーンが好きです。トム・ハンクスの演技が最高! 【ギニュー】さん 8点(2004-01-21 22:39:53) |
18.家からたたき出されて、なんとか宿を見つけて迎えた最初の夜のシーンが好きです。不安で孤独で銃声や悲鳴まで聞こえてきて、たまらずに泣き出すって。うわー、トム・ハンクス上手い!って感じ。友達の男の子もやたらに上手かったんですけど、彼と同レベルの子供を演じられる、という事で。内面が子供のトムのリアクションは、最初のうちこそはづかしー、って感じなんですけど(白にキラキラなタキシードとか、ヤングコーンかりかりとか、キャビアおえええとか)、そのうち、ヒロインと同じように、彼が他の大人よりも魅力的な人間に見えてきます。大人になって捨てたり忘れたり見失ったりするものの中に、実は大切なものがあるのかもしれませんね。ラストの寒くて淋しい色彩が印象に残ります。 【あにやん🌈】さん [映画館(字幕)] 8点(2003-12-20 14:51:38) (良:1票) |
17.当時若かった自分はかなり感動しました。そして何回か再放送されるたびにみちゃうけどやっぱりいい映画です。何がいいか?って全部です。でも、彼女らしき人がある日突然「あなた変じゃない?」って言うシーン。。あれが、マイナスなのであります。。いい映画ですよ。このころのトムの方がよかったな。なんか鶴太郎みたいで昔をしる自分には今のシリアス路線はどーもなじめませーん。 【たかちゃん】さん 8点(2003-11-17 19:56:55) |
|
15.12歳ってあんな感じなのかなあ?会社でおもちゃ「ぶーん」とか言って振り回してたり・・。あれって幼稚園児くらいなんじゃあ?現代では合体ロボでなんて遊ぶ12歳いないかもなあ。最後、元に戻って帰っていくシーンは何だかホッとしたようなせつないような感じでした。 【カズレー】さん 8点(2003-11-11 17:16:24) |
14.《ネタバレ》 主人公の年齢が12歳なのがミソ。子供の部分が大半だけれど、大人の入り口がもうすぐそこ。男の子のほうが体が小さいこの時期、「おとなにして」の願い事にも納得。この年齢が元にあるからこそ大人になってしまってからの数々のエピソードに女性とのラブロマンスをからめる事ができた。どのシーンもいいけどやっぱり一番は「ピアノ」でしょう。名シーンといえると思います。トムの演技もこれがベストでしょう。アカデミー賞、あげたかった。とっても楽しくて何度観ても飽きないけど、後半ちょっと弱かったような気がするので、この点数です。 【やむちゃ】さん 8点(2003-11-02 17:21:08) (良:1票) |
13.これは良かった・・・トム・ハンクスはうまいと思ったよぉ 本当に子供っぽくてよかった。大きくなりたいのは確かに判るがこう言う大きくなるは勘弁して欲しいよねぇ(笑) 【だだくま】さん 8点(2003-10-30 12:54:10) |
12.トム・ハンクスって凄いんだな~と思い知らされた作品です。映画自体は全く派手じゃないし、むしろ地味。なのに観てて飽きないし、ほんわかと和めて笑ってしまうのは、トム・ハンクスの演技が愛らしく、大人になってしまった大人(?)を自然に演じられているからなんだなと思いました。皆さんも言ってるけど、ピアノのシーンは印象的。あれで自分も遊んでみたいです(笑) |
11.エリザベスパーキンスの変貌ぶりがよかった。初めはぎすぎすした感じ、そして男を乗り換えようとする計算高い女、やがて恋をしてトムハンクスに目を輝かせるきれいな女性、最後に母性と女性としての成長を感じさせるマドンナのように。ジョンハード〔ライバル?〕も最高ですね。彼がいて、この映画はダントツ良くなったと思います。 【ユーフラテス】さん 8点(2003-06-16 13:08:19) |
10.この時のトム・ハンクスにしかできない役。すごくいい。 【あやりん】さん 8点(2003-05-22 23:19:50) |