21.ぬな、アホなっ。という感じですが大好きな映画です。感動作とかいう映画では普段めったに泣くことがないんですが、この作品のラストでは、“なぜだか”涙がポロリと落ちてしまいます。なんでだろう? 【twinham】さん 8点(2003-12-18 23:59:34) |
20.中学生くらいだったけど、面白かった~っ、て感じた。普通に子供が機転を効かせるだけで、泥棒を退治できてるのがすごい。泥棒もまぬけだけど。是非笑って下さい。 【かりぶ】さん 8点(2003-11-20 14:41:21) |
|
18.小学生の頃、家族みんなで観て大笑いしたのを覚えている。主人公の男の子がとにかくかわいかった。 【ガッツ】さん 8点(2003-11-11 23:45:16) |
【たつのり】さん 8点(2003-10-25 02:15:39) |
16.もう途中からおっさん応援してるんだか、カルキン応援してるんだかわからなくなってきた(笑) 【じゃじゃまる】さん 8点(2003-10-13 17:21:07) |
|
14.コメディは日本語吹き替えで見ることが多いんですが、この作品もそのひとつです。青野武さんとか、この人以外に考えられないっていうほどマッチしてますよね。つまらない事考えず、単純に面白かった!と言えるクリスマスムービーだと思います。カルキン君はその後、億万長者になってしまったために両親が金銭面でモメて離婚し、彼も俳優業を引退してしまったと聞いてます。しかし、そろそろカムバックするとも聞いています。応援したいですね。 【じゃじゃ丸】さん 8点(2003-06-18 17:15:42) |
13.痛快で面白いです。泥棒も憎めない感じがいいです。外国の家の生活観っていいなぁ。あんなでっかい家でみんなでパーティーとかうらやましい。 【しずく】さん 8点(2003-06-12 17:32:05) |
12.こういう「トムとジェリー」的なドタバタが好きなもので…。小さい子供が大人を翻弄させる爽快感が良いです。 【デリング】さん 8点(2003-05-16 00:42:22) |
|
11.単純に面白いと言える作品ですね。テンポのよいストーリーで次の展開をワクワクしながら楽しめます。カルキン少年の名を知らしめた作品ですね。 【斬 鉄剣】さん 8点(2003-02-12 21:42:13) |
10.おもしろかった~!カルキンがかわいかった♪誰でも楽しめる映画ですね。 【sarah】さん 8点(2003-01-03 17:40:59) |
9.マコーレカルキン、カワいーですvでも、・・・あの泥棒退治は・・・やりすぎ・・・あのふたりのドロボーさんは大爆笑でした!クリスマスの街並みもすごいキレーでおもわずウットリvv 【いっちゃん】さん 8点(2002-11-08 16:23:37) |
8.ケビン(マコーレ)が一番可愛い頃だったからだと思うけどおもしろかったですよぉ・・ 【だだくま】さん 8点(2002-09-28 10:34:10) |
7.コメディとしては最高傑作だと思う。私がヒューマンドラマ系が好きだから満点じゃないけど。しかし!家族の絆も密かに?あったし、とにかく笑えるし、マコーレは演技上手いし、いい作品なのではないでしょうか。 【うらわっこ】さん 8点(2002-04-13 09:44:56) |
6.好きです。ケビンくん、日本でいうとカツオになっちゃうんでしょうか?かわいいヤンチャをやらせたら当時のマコーレ・カルキン君に勝る者はいませんね。私もピザ屋の場面が好き!さっさとうせな! 何回見ても楽しいと思える映画ですが、民放で吹き替えをやってる時の変な声が嫌です。それでも見ちゃうけど。アメリカのクリスマスって特別なんだなーって大人になった今でも憧れます。 【junko】さん 8点(2002-03-25 09:55:05) |
5.ケビンってのは強いなあ~、初めて見たとき思いました(まあフィクションだけど)。笑わなきゃおかしい、確かに言えてる! 【たつろう】さん 8点(2001-07-30 19:32:34) |
4.とにかく、笑える。下手に寒いギャグを飛ばしているコメディーよりもはるかに面白い。それにしてもフラー(ケビンの従兄弟)を演じていたのがケビンを演じていたマコレー・カルキンの実弟、キーラン・カルキンだったとは。最近はじめて知った。 【T・O】さん 8点(2001-06-05 13:46:38) |
3.子供の映画かと思って馬鹿にしてたけど・・・結構、楽しんでしまった。ただ確かに(↓)虐待には見えなくもないですね! 【イマジン】さん 8点(2001-02-08 19:52:59) |
2.中身は子供版「ダイ・ハード」と言ったところ。子供向けと言うより、むしろお父さんお母さん向けに作られたファミリー映画。子供に安心して見せられるところがウリなのだろう。全米では12週ランクインしたとか?今思えば空前のヒットである。‘90年アカデミー受賞式にて放映した記念VTRで、様々なジャンルの映画人が“今までで一番面白かった映画は?”と言うインタビューに答えるのがあった。みんな思い思いの映画を語っている中で、カルキン君だけが “自分の映画”と生意気にも答えていたのを覚えている。その頃から、こんな奴、所詮ハリウッドのジンクス“子役は大成せず”だと密かに思っていたが・・・ 【☆】さん 8点(2001-02-08 00:55:30) |