【la_spagna】さん [DVD(邦画)] 8点(2006-05-04 14:35:40) |
37.《ネタバレ》 まさかクレヨンしんちゃんを見て泣くとは思いませんでした。戦国時代を取り扱うのだから軽すぎても良くないし重すぎても楽しくないから難しいんじゃないかなぁと思っていたのですが、杞憂でした。ストーリーはしっかりしているしテンポも良くて、登場人物(特にしんちゃん家族と又兵衛と廉姫)がとても魅力的でした。そしてラストは涙涙・・・子供向けだと思ってたからこんな展開は予想していませんでした。これが気に入ったので他のクレしん映画もいくつか見てみたのですが、意外にどれも面白いですね。でもこれがやはりベスト!名ゼリフはたくさんありますが、中でも一番最後の「おい、青空侍」という廉姫のセリフが一番好きです。ああ、でもしんちゃんの「お前えらいんだろ!?お前のせいでこうなったんだぞ!なのに逃げるのか?!」みたいなセリフも胸に響いたな・・・。 【クリスタル】さん [地上波(字幕)] 8点(2006-04-02 15:34:11) (良:1票) |
36.《ネタバレ》 クレヨンしんちゃんの映画としてではなく、アニメ映画として素晴らしい!! オールハッピーではないクライマックスが、いままでのクレヨンしんちゃんとの違い。 子供用の映画ではなく、色々な人に見てもらいたい感動長編です! 【Takuchi】さん [DVD(字幕)] 8点(2005-12-05 00:45:29) |
35.前作に引き続き、非常に完成度の高い作品。最初と最後の合戦シーンの丁寧な描写には唸らされました。今回はかすかべ防衛隊がほとんどでないばかりか、野原一家でさえ脇役になってしまっているところに少々不満がありますが、映画としては十分満足のいく内容。それにしても、やはりあのラストには驚かされましたね。小さい子供も見に来る映画でここまでやるか、と。子供が観てトラウマになってなければいいが。 【とかげ12号】さん [地上波(吹替)] 8点(2005-11-20 17:33:37) |
34.やられた。普段は殆ど見ないクレしんだが何気なく合わせたチャンネルで始まったので見たらはまってしまった。時代考証もしっかりしており、ほーと思わせる場面もかなりあった。彼が戦国時代でハチャメチャな大暴れするのではなく、かなりおとなしい展開なのであるが、その中で育まれる友情・愛情のエピソードは後で涙の堤防を壊される事必至である。こういう作品を作るとクレしんのイメージが壊れるなんて言う輩がいるかもしれないが、そのようなものに囚われていると作品が見えないのである。この作品は幅広いセグメントに見てもらいたい数少ない作品であることは間違いないのだが、クレしんと聞いただけで見ない人達はたくさんいるだろう。非常に残念である。キャラクターが世間に認識されたイメージって本当に重要なファクターなんだと再認識した1本。 【zackey】さん [地上波(吹替)] 8点(2005-11-05 13:24:32) |
33.《ネタバレ》 いやぁークレシン映画の中では一番感動させてくれます。 昔の人はあんな風に自分の大切な人がただ無事で帰ってくるよう祈る事しか出来なかったんでしょうか・・・とうとう思いを告げることなく逝ってしまった又兵衛同じく思いを告げることができなかったレン姫・・・どちらの悲しみも本当に耐える事が出来ないくらいの切なさです。でもそれをしんちゃんが軽減させてくれたので涙はちょっとですみました。しんちゃんはどの時代に行ってもしんちゃんでしたね(笑)てゆーかおしっこでひって消えるんだな・・・ 【ハリ。】さん [地上波(字幕)] 8点(2005-11-01 21:31:30) |
32.ストーリー、演出、音楽、アニメート、どれもが非常に素晴らしい。良かった点はもう語り尽くされてますが、これだけは言いたい。とにかくキャラがよく動く!(時々今風のアニメのクセが出るけど)”アニメ”を見ている満足感が味わえた。ただし、相変わらずセリフを左右と後ろに振ってしまうのは残念。新しいおもちゃを手に入れてあれこれやってみたいはやる気持ちを抑えて、ハリウッド映画ではそういう演出を避けている事に早く気づいて欲しい...。 【リン】さん [DVD(吹替)] 8点(2005-10-22 00:26:42) |
31.ここの評価が高いため、アニメはほとんどみたことがなかったものの、たまたま見つけたためみてみた。泣けていい話だった。万人にオススメできそう。 【俵星現場】さん [DVD(吹替)] 8点(2005-04-29 21:41:19) |
30.《ネタバレ》 今ふと思ったのですが「ドラえもん映画版」にしろ、「クレしん映画版」にしろ「TV放送をフリに使える」んですよね。「ジャイアンが映画になると急に優しくなる。これほど心強いことはないぜ!!」みたいな。普段おバカなことしてるしんちゃん一味が本気で登場するんですよねえ。僕が一番「ゾクゾクッ」ときたのはミサエが敵の将軍の攻撃からしんのすけを守ったところです。 【ようすけ】さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2005-04-12 04:31:22) (良:1票) |
29.オトナ帝国よりも感動し最後は泣きました。クレしんは映画のほうが好きです。 【武蔵】さん 8点(2005-03-14 10:52:29) |
|
28.《ネタバレ》 この異様な映画としての質の高さは何だろう。現在と過去との融合が見事に面白く描かれている上、泣いて笑える実に起伏に富んだ完成度の高い映画だった。又兵衛と廉の恋愛のこそばゆい恋愛もそうだが、春日の大名が「小国は大国に飲み込まれ、しかしその大国さえもが行く行くは消えてなくなってしまうのか。だとすれば今は四苦八苦している私たちは何だろう(私的要約)」と考え、廉を策略婚に出さなかったところに考えさせられた。これはそっくりそのまま今の時代にも言えることである。「オトナ帝国」より続くこの「はっとさせる」クレしん映画の勢いは凄い。ラストのドッキリは確かにドラマチックにしようという恣意的な狙いが見え隠れするものの、又兵衛「なぜお前(しんちゃん)が俺の前に現れたのか今わかった」と廉「おい、青空侍!」にはやむなく泣かされた。また笑いどころもたくさんあって、ひろしたちの唐突な出現と「どけどけー、ぶつかっても保険下りねえぞ!」には爆笑。私的には小林愛の声が前作に続いてつぼでした。 【ラナ】さん 8点(2005-01-21 00:49:03) |
【リーム555】さん 8点(2004-10-23 16:40:07) |
26.とても良い映画だと思う。合戦シーンの迫力も、ラブストーリーも、普通の映画に負けてない。ただし、これをクレヨンしんちゃんでやる必要は無いんじゃないんだろうか。同じ「子供が観ても面白く無いんじゃ…」のオトナ帝国の方が、クレしんならではのお笑いシーンが多かった。 【みち】さん 8点(2004-10-03 01:02:34) |
25.伏線の張り方がうまい・・ラストシーンで一掬の涙。でも切なすぎる。この手の泣かせ方は、ある意味反則。その点を鑑みると、前作「オトナ帝国」の方が一枚上手。 【たまごくん】さん 8点(2004-10-02 02:39:10) |
24.クレヨンしんちゃんでここまでやるとは、すごいの一言です。特に姫さまが又兵衛を案じて城を抜け出すシーンがすばらしい!普通ならさらっと流してしまう場面かもしれませんが、ここで魅せるこのセンス!やっとの思いで塀に飛び移る仕草、塀を乗り越える仕草、よろけながらも走る仕草。。。このシーンに思いがぎゅっと凝縮されていて、思わずほろっと来てしまいました。アニメとか、クレヨンしんちゃんとか、関係なく演出がうまい。監督さんの力量だと思います。過去に他人の作品ながら自分の世界を思いっきり出してしまったアニメ監督さんはいるけど、この映画の監督さんほど原作を尊重しつつ良い作品を作った人は見たことありません。客層も考えてあって、あったかい感じです。全てを通じて映画への愛情が感じられました。本当に映画が好きなのでしょう。すごい!! 【おしりはばとび】さん 8点(2004-07-14 00:59:52) (良:1票) |
23.なんかテレビであってたので適当にチャンネルを合わせただけだったんですが、途中から食い入るように観て最後には結局泣いてしまいました。泣かせんなよしんちゃん! 【tetsu78】さん 8点(2004-06-04 19:13:18) |
22.《ネタバレ》 キリ番(100番)もいいけど99番目レビューもいいかなと思いレビューを.. (あれ、さっき書いたとき99番目だったんだけど..) 前作(オトナ帝国)に引き続き、たいへん良い映画でございます。 ただ、そうとうアクが強く破天荒な出来の前作と違い、 普遍的な良作と言った趣の映画で、このあたり監督の間口の広さを感じさせます。 この映画、実に手堅くまとまった佳作といいますか、一本の映画として見たときに 最後の、個人的には出色の出来だと思うラスト 「おい青空侍」までふくめて、完璧で非のうちどころのない出来なんですが ちょっとこじんまりまとまりすぎって印象....なんですよね。 あらゆる意味でよく出来すぎていて、突出したものを感じなかったというか、 自信をもって誰にでもお奨めできる映画だけど、マイフェバリットワンにはなれない..って感じの映画です。はい。 じゃぁどうすればよかったのか、と聞かれても正直わからんのですが。.... 廉ちゃんの「もう2度と誰かをこんなに好きになることはないと思う」と「おい青空侍」は淡々としてる分だけツボ。 【あばれて万歳】さん 8点(2004-03-16 17:48:18) |
21.このサイトを知らなければ絶対に観なかったであろう作品。90分の短い時間なので強引な導入はまず仕方なしだが、しんちゃんがうまく物語を誘導している。何よりも戦国の戦や風俗をかなり研究してしっかり描いているのに驚かされた。「クレしん」の設定を借りながら、製作者は本当にやりたいことをやったという感じ。「ラストサムライ」もかなり頑張ってはいるが、「クレしん」を見てしまうと考証面でかなり霞んでしまう。エド・ズウィックにはこの作品を是非観てて欲しい(笑)。 【ロイ・ニアリー】さん 8点(2004-03-12 04:24:49) |
20.個人的には大好きです。「ラスト・サムライ」に比べものにならないほど時代考証はしっかりしているし(「ラスト~」はあれはあれで好きなんですけど)、あくまで子供向けなので残酷な表現は最小限にとどめているものの、しっかりと「戦争」と「死」を描いているし。ただ・・・否定的な意見の方々の多くが仰られている様に、もはやここまで来ると原監督(辰徳じゃないよ)が表現したい事が「クレヨンしんちゃん」という枠には収まらなくなっている気がします。しんちゃんはワキ役、とは言わないまでも「ルパン三世」の銭形警部位の位置になってるし、「れんちゃん」や「おマタのおじさん」の造型はもはやデフォルメされた「クレしんキャラ」ではないし。この作品を最後に原さんが「クレしん」シリーズの監督を降りたのも必然かな、という気がします。できれば原さんには、違うフィールド(アニメなのかその他の形か分かりませんが)でも作品を発表して欲しいですね。追記:この作品に対して「オトナ帝国に比べると・・・」という人がいらっしゃいますが、そりゃーしょーがないって!あっち(オトナ帝国)が凄過ぎるんです!あのアイデアの独創性は「マルコヴィッチの穴」に匹敵するし、時代に対する観察眼は鋭すぎる!なおかつそれをマニアックでなく、広い層に受け入れられるエンタテイメントに仕上げるなんてアナタ、これはもう、奇跡に近い功績なのです!そんな「奇跡」を二回も、しかも二年連続で一人の人間に要求するなんて、そりゃあ酷ってもんですぜ。・・・え?そーゆー事は「オトナ帝国」レビューに書けばいいじゃないかって?・・・確かに。 【ぐるぐる】さん 8点(2004-02-24 17:43:40) |
19.《ネタバレ》 とてもキャラクター作りがうまいなぁと思わされた作品です。戦国時代もしっかりと再現されていたしんちゃんとヒロシの戦闘シーンは本当に笑った。ラストにしんちゃんと仲良くなった侍が死んでしまうという衝撃的なラストがあるのですがやはりそれで自分が泣いてしまったということはそのキャラクターの魅力が凄くあったのではないでしょうか。クレヨンしんちゃんらしくない作品かもしれませんがこのストーリーはクレヨンしんちゃんだから自分が映画へと感情移入がしやすかったのではないかなと思いました。 【ビスケ】さん 8点(2004-01-26 18:27:03) |