41.《ネタバレ》 嬉しいです。実現すれば面白いと思ってた組み合わせがついに現実になったからです。スピルバーグとトム・クルーズ、最も稼ぐ映画人のタッグですが正直上手く調和するかが心配でした。でもそんな心配はこの二人には無用でしたね。内容は実に興味深いものでとても楽しめました。殺人を起こすことを予知し、事前に捕まえる。これってかなり画期的なシステムですけど人権への挑戦でもありますよね。現在でも世界はどんどん管理社会になってきて人権に触れてるだろって思うこともかなりあります。これはそれの最たるものじゃないでしょうか。未来でこんなことが許されるならその時人間に人権ってものがあるのか・・・ってなことばかり観ながら考えていました。まっ実際こんなシステムが生まれるなんて思えないんですけど、こういうことを自由に考えれるのがSFのいいとこです。これはスピルバーグの管理社会に対する警告なのかな!? 【ジェダイの騎士】さん 8点(2004-06-09 00:06:25) |
40.結構、ここの評価低いんですね。プリコグという予知能力者によって殺人事件は予知され、発生前に未然に解決されてしまう世界の話。映像解析システムを自在に操るトム・クルーズの姿は思わず真似したくなるぐらい格好良い。おれにはとても操作出来そうにもないけど…。めまぐるしいストーリー展開も楽しめました。 【Minato】さん 8点(2004-05-20 22:26:38) |
39.50年後の未来社会を上手に映画にしています。映画の中で「システムに欠陥はない。人間に欠陥がある」と、本当のような事を分かりやすく言ってますね。話がマトリックスに続くようで、怖い、怖い。 【オドリー南の島】さん 8点(2004-02-25 14:25:09) |
38.結構面白かったですよ、トム・クルーズ映画。「なんだ、やっぱりトムに都合よく話が流れるのね。」と思うところはたっくさんありましたけど、エンターテイメントとしては成功していると思います。試写会のチケットをいただいて見に行ったのですが、いちいちいちいちトムがカッコつけてたのを翌日職場で真似して見せました。「何かっていうとポーズとるんだよ。こう、グワッてさあ……」とやっていたら上司に睨まれました(あははは)。サマンサ・モートンはイノセントな雰囲気をよく出していたと思います。あれだけ未来の世界を見せておいて、ラスト穏やかな自然を写して終わるというやり方に感心しました。 【のはら】さん 8点(2004-02-22 09:09:25) (笑:1票) |
37.全体的にダークな世界観の本作だが、完全にダークになりきらないところにスピルバーグらしさが出ている。近未来の交通システムや小道具等も良く練られており、複雑なストーリーも上手くまとめられている(結構矛盾点もあるが)。意外だったのはアクションシーンが少なかった事。毎回斬新な活劇を見せてくれるスピルバーグだが、本作のアクションシーンはおまけ程度で少々期待外れだった。まあそれでも十分楽しめる作品なのでお薦め。 【ガガガ】さん 8点(2004-02-11 22:48:34) |
36.面白かったです。スピード感があったり話が二転三転したり、目が話せません。 【りょう】さん 8点(2004-02-09 22:43:42) |
35.二転三転するストーリーでとてもおもしろかった。しかし複雑すぎて意味のわからないところも多々あった。総合8点 |
34.《ネタバレ》 傑作。プリコグの予知に助けられながら二人逃げるシーンは最高。 あたかも指揮者のようにコンピュータを操作する場面はかっこいい!なんであっちの人はこんなすげえビジュアルを思い付くかなあ。 直前まで全く殺意のないトムがどのようにして 殺人をおかすかのアイディアも唸った。 「ありきたりのストーリー」で先が読めたという批評もあるが ホントだろうか。私は直前まで読めなかった。 プリコグが水槽にいるシーンは全裸じゃなければダメだ。 (Hな気持ちじゃないよ(^^;あのスーツはダサい。) 羊水をイメージしてるのならなおさらだ。 【うさぎ】さん 8点(2004-01-07 22:29:14) |
33.娯楽映画というには少し宙ぶらりんにも思います。 【its】さん 8点(2004-01-04 23:40:38) |
32.今、見終わったところ、。よく出来てたけど、長いので疲れた。1週間もすれば忘れる内容だとは思う。こういうのはやっぱトムクルーズがいいの?? 【レンジ】さん 8点(2003-12-17 12:24:59) |
|
31.2050年代にこのような社会になっていることは絶対ありえないが絶対ありえないからこそこのストーリーを楽しめたと思う。設定はとにかくいいと思いますがなんかあと一押しって感じでした。中盤はものすごく映画に引き込まれたが、最後が無理やりまとめましたって感じでした・・・。もう何分か撮影時間を延ばしてうまくまとめて欲しかったです。それにしてもプリコグがかわいそう・・・。最後のシーンはどうにも納得がいかない! |
30.ロンドンに行くフライトで公開前に見たけど、その時は画面が小さすぎて、あの独特の画質だし、よくわかんなかった。帰ってもう一度見たが、まあそこまで固執するほどのモンでもなかった(笑)★(2018.8.30追記)いやいや、これはSFのフォーマットを借りた一級品のクライムサスペンスだよね。いくらSFやVFXが凄くてもスクリプトがしっかりしてないと良い映画にはならない、という基本をしっかり押さえているところが素晴らしい。 |
29.周囲じゃ結構評価低いけど、面白いじゃんこれ。 【kazusun】さん 8点(2003-11-19 10:58:56) |
28.脚本がしっかりしてて最後まで飽きずに見られた。映像も無機質な感じが私は好き。でも、たまに入るコミカルな場面がいらなかったと思う。 【めめこ】さん 8点(2003-11-14 23:15:53) |
27.過剰な期待をしなければ良い作品。 トム・クルーズさん2塁打です(打点なし)。 【つちのこ】さん 8点(2003-10-30 09:47:51) |
26.映像もストーリーもなかなか面白かったです。真実はマイノリティ・リポートに秘められてるってわけですね☆殺人を犯す前に逮捕するのは一見道理にかなっているようで実はすっごい矛盾したことだよなーと思いました。脳のデータをDLとか網膜手術とかちょっと怖かったです。 【およこ】さん 8点(2003-10-28 18:54:09) |
【civi】さん 8点(2003-10-28 06:58:11) |
24.まったく事前知識なしでみた。筋はありきたりで読めるけど、テンポもよく、娯楽大作として素直に楽しめる。独特の画面はDVDではちょっと汚れてみえるのが残念。 |
23.犯罪予知システムの仕様にまず驚愕、と言うか脱力。結局は科学じゃなくて超科学なんですね…。これによって"未来殺人罪"で逮捕・起訴される方はたまりませんよ(笑)。それはさておき、ストーリーの部分は適度なサスペンス性と論理性があって面白かったです。 |
22.伏線も上手く張られ、ストーリーも良くできていた。 SFとして、ミステリとして、サスペンスとして、娯楽映画として、いずれも合格点だと思う。 【きりんのめ】さん [DVD(字幕)] 8点(2003-10-14 19:20:23) |