29.音楽がかっこよかった。 格闘もきれがあってきもちいいし、 カーチェイスもジャッキーチェンよりいいでしょ? スプレマシーも見ます。 |
28.はじめてみたときかなり面白かったのが勘違いかと思い再度dvdを購入してチェック。 やはり面白い!レオンやニキータにも感じる美しい戦闘シーン。 レオンの方が私は点数高いですが、戦闘シーンは明らかにこちらが好き。 その無駄の無い動きとスピード感、特にカーチェイスは他の映画を寄せ付けない素晴らしい出来。 |
27.あまり深く考えずにみたのでそれなりに楽しめました。マットデイモンもそれなりにカッコいいですし。まぁ突っ込みどころはいろいろありますが、娯楽作品ということで。 【んぽ】さん [DVD(字幕)] 8点(2005-11-19 16:34:00) |
26.2回目の鑑賞ではじめての投稿。マット・デイモンらしからぬ気骨のあるアクションで自分の中で彼のイメージを変えた作品。記憶喪失状態で見えざる敵に対抗するという設定も好み。 ハリウッド映画的な陳腐さが感じられないのはやはりがっつりした生身のアクションとヒロインの顔立ちがヨーロッパ顔(?)でかつてのリュック・ベッソン映画的な雰囲気を漂わせているからだろう。 4作全部録画してあるのですぐに続きが見たい。 【おさむ】さん [CS・衛星(吹替)] 8点(2005-10-26 15:57:49) |
25.ソツなく面白い。しかし、その「ソツのなさ」が観る人によっては物足りないかも。 ヒロイン(?)が髪を切った後に「あ、ラン・ローラ・ランのひと!」と気がついたため、後半は、やっぱ走って逃げんのかな?と、馬鹿馬鹿しい展開を予想。M・デイモンは、カッコいい。結構。 【aksweet】さん [DVD(字幕)] 8点(2005-10-14 10:16:26) |
24.マット・デーモンの人間兵器っぷりがかっこよかった。いい役もらったなあ。あの万能さも設定もありえないけどその気になってしまう。アクションが素早くて爽快。安っぽいところがなく最後まで緊張感がありハラハラした。 【snow】さん 8点(2005-03-28 12:00:59) |
23.何度も観れば観るほど良さが判る映画。ボーンスプレマシーを観る前にぜひ見てください。 【虎ノ門虎之介】さん 8点(2005-03-03 00:32:43) |
22.《ネタバレ》 記憶喪失モノ。とても面白かった。主人公がとても強いのがいいですなあ。ただ、最後の方で階段の上から飛び降りるシーンはいただけなかった。そうする必然性がまるでないのに、なんでわざわざリスクのあることをするのか。映画を面白くするつもりなのだろうが、私は逆に冷めてしまった。惜しい。 【なかがわ】さん 8点(2005-02-27 18:23:18) |
21.リアリズムに徹しているかのようでいて、そこそこのけれんも効いている。そういう意味でのバランスが、絶妙でしたね。派手にマシンガンを乱射するよりは、こうやって淡々と静かに、しかし確実に殺害する方が個人的には怖いです。スナイパーを猟銃で追い詰めるシーンは鳥肌が立ちました。このジャンルの映画が『ポンヌフの恋人』と同じ場所に連れて行ってくれたことや、音楽がスタイリッシュだったことにも感動しました。サントラ買おうかどうか迷ってます。 【no one】さん 8点(2005-02-17 21:25:23) |
20.《ネタバレ》 今まで何となく敬遠してましたが最近、やっと観ました。これは出色の出来です。 記憶喪失の殺人マシーンが自分自身を追うと同時にCIAには追われるという展開をテンポ良く淡々と見せる演出は秀逸。たまに訪れるアクションシーンも派手ではないもののとても緊迫感が高く見事。キャラクターのうっすら影のあるボーンの絶妙な存在感だけでも個人的にかなり魅力的です。ヒロインは地味ですがあの世界では丁度いいと思います。 ハリウッドの能天気こってりアクション映画にやや辟易していたので、こういうキレのある映画は嬉しくなります。続編も楽しみ・・・。 【まりん】さん 8点(2005-02-10 23:41:11) (良:1票) |
|
【ベルガー】さん 8点(2004-09-16 16:52:36) |
18.《ネタバレ》 ラストに至って、CIAのプロジェクトの欠陥を隠蔽し、更なる予算UP(ないし、最低限維持)の為に、ボーンを執拗に狙っているという真相が明かされる。DVDには、削除シーンとして、女性精神科医がボーンの暴走がCIAの行きすぎた訓練のせいであることを指摘するシーンが収録されている。このシーンがあった方が、CIAの真意がわかりやすくなるのだが、映画自体がボーンとともに観客を混乱に招くことを狙っているので、削除したのも納得。まぁ、その分、ボーンがCIAの刺客であることは、もっと終盤まで隠してほしたかったのだが。ダグ・リーマンは、パリを中心としたヨーロッパの情景をうまく活かし、ハリウッド大作とは一味違う色づけに成功していて、素晴らしい。しかし、ヒロインには今ひとつ魅力はないし、デイモンもヒーローとしてのオーラは感じない。主要キャストには不満が残るものの、冷徹で性格描写の少ない中、芝居だけで人間性を浮き彫りにし、作品に深みを与えたクリス・クーパーには、賛辞をどれだけ贈っても足りないくらいだ! ※ラドラム、一世一代の大傑作である原作(邦題「暗殺者」)に比べれば、やはり落ちるんだけど、8点には充分値するアクションムービー。興味を持った方は、是非原作も読んでね♪ ちなみに小説の続編である「殺戮のオデッセイ」「最後の暗殺者」は正直駄作。評判のよい映画2作目(「殺戮のオデッセイ」を元に脚色)は本当に面白いのかなぁ?! 【恭人】さん 8点(2004-09-15 19:08:24) |
17.やべえ、結構おもしろかった。マット・デイモンのキャラクターを生かしたアクション映画ですね。最初は、マットもついにB級映画にでるようになったか・・・なんて思ってたんだけど。それは間違いでした。いろいろ、謎が残ってる映画なので続編でそこら辺でなぜパリなのか?とかわかるといいな~と思ってます 【マグっち】さん 8点(2004-09-02 23:40:02) |
16.おもしろかったです。緊迫感がありました。クリス・クーパーが渋かった!ヒロインがイマイチでしたね。 【ギニュー】さん 8点(2004-08-17 21:06:32) |
15.あまり娯楽アクションてジャンルは得意じゃないので、期待せずに見たからか、なかなか掘り出しモノかも。映像の肌触りとアクションにしては「ジャーン」って脅かしの少ない音楽がいいですね。船が停泊する港の色彩、しんとした雪のスイスの街…けっこうロケーション選びにこだわっているんじゃないでしょうか。それからなにより「ひねくれ頭脳明晰少年」マット・デイモンが、脱いだらすごいんです、っていうギャップがナイス!(おやじっぽいかしら)ラン・ローラ・ランで走ってたおねーちゃんも、放浪癖のある女のコって感じが出てます。CIAの目的がやっぱりよく解らないとか、つっこみどころはありますが、次作が楽しみ。過去の自分と今の自分のギャップに悩むデビルマン的孤独なヒーローって方向はどうでしょう? 【ETNA】さん 8点(2004-06-28 20:05:04) |
14.記憶を失った主人公が、一般市民としては有り得ない護身術,戦う術を身につけていて、徐々に記憶が蘇り、実は・・・だった・・・って話、ややロングキスグッドナイトを思い出すが、とっても面白かった。鍛えられた体の主人公だけど、派手なアクションで見せるのではなく、いつも周囲の状況を的確に捉えて先を読んだり(いざというとき店の出口まで何歩で行けるとか計算してたり!)、スキのない無駄のない戦い方は格好いいなぁと思った。ハーバード出身のマットだからこそ(?)こういう知的な強い男がお似合い。女の人はやや男性ぽくも見えたけど、アクション映画によくあるセクシー女優登場!みたいな感じじゃなかったので、ロマンスが控えめでストーリーにマッチして良かった。クールに立ち回るマットのボーン2観たいです。 【チェリー】さん 8点(2004-06-08 23:18:37) (良:1票) |
13.《ネタバレ》 「マイノリティ・レポート」的なものを感じて今までビミョーに敬遠していたのだが、やはり食わず嫌いは良くないな。私はかなり面白いと思った。意外な掘り出し物ですよこれは。レビューを読んで驚いたが、こういうのを"地味"とかいうから下らないアクション映画ばっかり出来るんじゃないかと私は思うよ。だからどうかこれからは、こういういい映画の場合は"地味"じゃなくて"クール"(笑)と言ってあげてほしい。それはともかくこの映画、カーチェイスもアクションもストーリーも当たり前だし思いっきりハリウッド的なのだが、その当たり前がこうも新鮮でリアルなものに見えるのは、地味ながらもキチンとした演出を行なっているのもさりながら、マット・デイモン&フランカ・ポテンテ、そして舞台となったヨーロッパの持つ「体温」の低さが相当貢献しているからではないか。あるいは相当数いるとかいう仏人スタッフの「貢献」も大きかったのかも知れない。また、ラブストーリーも全然ベタついてなく、いかにも大人っぽい仕上がりになっているのだが、それはフランカ・ポテンテが微妙に美しくないということと、こういう極限状態に置かれたら多分こうなるだろうな、という必然性が感じられたからだと思う。それにこの映画、映像も美しいし、なにより音楽がカッコイイのだ。私は割合凝った脚本が好きなのだが、脚本が平凡でも、スタッフ・舞台・キャスト・その他もろもろで映画はここまで変わるのかと、今更ながら映画の可能性みたいなものを感じてしまった。と、ここまで書いて読み返してみれば、これ、ほとんど【anemone】さんの感想と同じなのね。【veryautumn】と同じ意見ということで氏のレビューの信憑性が下がるかも知れないが、ご勘弁を。 |
12.かっこいい映画でした。女優さんがかわいかった。 【あしたかこ】さん 8点(2003-12-04 18:47:10) |
11.僕は面白いと思いました。ストーリー以外でも、ヨーロッパのいろんな風景や、パリであんなカーチェイスのシーンってすごいじゃないですか!チューリッヒのシーンは、なんとプラハの町にイミテーションの雪を撒いてチューリッヒに見せたそうですね。マットデイモンって派手じゃないけど、将来楽しみな役者だなあと思いました。あまりくせのない感じなので、いろんな役をこなしてみて欲しいです。 【SHU】さん 8点(2003-11-18 18:43:45) |
10.結構スリルがあり楽しいです。ただデイモンせっかく鍛えたんだから、もっとアクション観たかったです。あとクーパーの演技は渋い。 |