22.《ネタバレ》 中学生の頃、TVで初めてこの映画を観た。もの凄いスケールだな、圧倒的な映像やな。と、感心することしきり。そこで、原作本を購入。あまりの分厚さにたじろぐも、読破する決意のもと、頁をめくるが、映像の刷り込みがされているため、主役の顔、傍役の顔がすべて映画と同じ。そのせいで読みやすかったと言えば読みやすかったのだが。やっと読み終えたのが年末の31日。(約3ケ月)よく、あっと言う間でした、とか、夢中になって夜が明けたのもわかりませんでした、という書評を見るが、自分にとってこの本はそういう本ではなかった。何故なら、これは恋愛小説だからである。(苦手なジャンル)時代が南北戦争というドラマチックな背景のため、普通に恋する身分でも充分ドラマになるのに、大きな名のある良家の娘ともなれば、(性格も少しわがまま)波乱万丈が待っていない訳がない。映画にはまさにぴったりの内容。映画館で観た時には、長いなあと感じた部分もありましたが、昔の映画の丁寧な撮り方のほうに感心がうつって、これはこれで良かった。ほんと、1人の女性のたくましい生き方を、よくぞここまで描けたなあ、人生をここまで見せきったなあ。名画と言われる理由がよく分りました。 【映画小僧】さん 8点(2004-03-08 19:25:33) |
21.はじめて見ました。予備知識は全くなく、あまり期待もせず、ただの昔の文芸巨編かと思っていたのですが、見事に裏切られました。時代を全く感じさせず、とても新鮮でした。時代の変化や運命に翻弄されながらも、過去を振り返らず、自分らしく強かに生きていこうとするスカーレットにとても魅力を感じ、勇気付けられました。 不景気や将来不安で年間自殺者3万人を超える今のこの時代の日本に必要な1本だと思います。 |
20.ビビアン・リー、クラーク・ゲーブル、レスリー・ハワード、オリビア・デ・ハビランドの配役が絶妙!登場人物にも個性があって本当に良かった。とくにメラニー・・・あまりにも悲しすぎる最後には泣けました。永遠の名作でしょう。 【浜乃神】さん 8点(2004-02-03 00:46:22) |
19.子供の頃に見た時は意味もわからず、ただスカーレットは強くてかっこいいと思った程度だった。しかし最近になって観返してみたところ、スカーレットに対する印象は変わらないものの、周囲の人物たちの描写がとても丁寧に書かれていることに驚いた。そして舞台セットも60年以上前の物とは思えないほど精密である。当時のアメリカの雰囲気を味わうという違った角度からの楽しみ方もある。難点はやはり少々長すぎるところか。 【HARVEST】さん 8点(2004-01-27 16:50:38) |
18.この映画から受けた初めての印象はやはり【不朽の名作】そして【やたら長い】というものでした。まあ、小さい頃見た時と違って今では4時間超の映画も普通に見ているので見返してみても特に長すぎとは思いませんでしたけど、映画史に燦然と輝く傑作という印象は今でも変わっておりません。恋愛叙事詩というのはその主人公にどれだけ感情移入できるかが主な評価対象だと思いますし、その点に関してははっきり言っていつまでも昔の男に揺れ動いている優柔不断なスカーレットにはとてもじゃないが感情移入できなかった。が、南北戦争前夜から戦争終結後までの人間の内面の移り変わりを丁寧に描いている作品であるし、3時間52分という時間すら忘れてしまうほどの濃厚で見事なストーリー展開は充分評価に値する作品だと思う。 |
17.高校生の時に初めて観た。長いので確かに途中で退屈さも感じたのだが、この映画を観た多くの大人たちの仲間入りをしたゾ、という的ハズレな達成感を覚えた記憶がある。と同時に、映画の芸術性を初めて意識したのもこの作品だった。カラー映像、音楽、俳優陣などの素晴らしさに、映画が総合芸術たる所以を知った。この映画にかけた先人達の努力は驚愕に値する。好き嫌いは別にして、敬意を表さずにはいられない。 【やすたろ】さん 8点(2004-01-08 00:26:57) |
16.戦前とは思えないほどきれいです。そんなことができる国と戦争なんか・・・。というようなことを小津安二郎監督も思ったとか聞いたことがあります。 【its】さん [映画館(字幕)] 8点(2004-01-07 00:59:31) |
15.憎まれ口叩くのも叩かれるのも良いもんだな~と思った。 【taron】さん 8点(2003-12-17 15:50:09) |
14.南北戦争を背景に、一人の女性が強く生き抜く姿を描く超大作。ヴィヴィアン・リー演じるスカーレットをはじめ登場人物の生き方個性が明快で、非常に感情移入しやすい。私的にはわがままで高慢な、しかし純粋で高貴なスカーレットがなんたって一番好き。この映画史に残る名作を劇場で観られたことは幸運というほかない。 【poppo】さん 8点(2003-11-19 10:32:17) |
13.大作。スカーレットがわがまま過ぎて共感できなかった記憶があります。破天荒は身を崩します。もう一度観てみたら変わるかも。 【凛々】さん 8点(2003-11-09 13:37:40) |
|
12.もう昔見たけどとにかく長いので気合い入れて見た記憶があります。ビビアン・リーが強くたくましく生きていこうとするスカーレットを見事に演じきって、とても勇気が湧いた気がした。ビビアンとってもきれいだった。 【fujico】さん 8点(2003-10-11 22:37:45) |
11.まず第一に、これは映画館で観たかった。そして第二に、原作より先に観るべきだった。原作本ではもっと様々な出来事が起こり、登場人物の心理描写も丁寧なので、映画だとどうしても詰め込みすぎの感あり。第三にスカーレットの声がキンキン過ぎて気に入らなかった。更に更に、アシュレ役が全然カッコ良くない。レット・バトラー(文句なしに最高!)を引き立てる為か??文句たれたれでしたが、スケールの大きい、20世紀を代表する素晴らしい映画だと思います。繰り返しますが、これは本より先に観て下さい。 【Anne】さん 8点(2003-07-13 17:47:59) |
10.誰しもが認める、映画史上に残るべく大作にして名作でしょう。子供の時分から幾度となく見てきましたが、アメリカという国のスケールの大きさ、驚くべき行動力、底抜けの楽天主義など島国日本とは本質的に人種が違うということを痛感させられましたね。当時としてはケタ違いの制作費、超一流の豪華キャスト、驚きの総天然色、アカデミー9部門受賞 …等々、どれをとっても文句の付けようがありませんです、はい。 【光りやまねこ】さん 8点(2003-07-05 20:33:38) (良:1票) |
9.学生時代に小説でよんでから、好きな小説のひとつでした!映画もとってもよかった☆でもスカーレットが香水でうがいするところは。。。気分悪かった(^^;)あの気性はわたしにはさっぱり理解できませんが、古い映画だけど、古さを感じさせないものでした☆ 【お抹茶プリン】さん 8点(2003-07-03 11:07:45) |
8.ビビアン・リーがとても芯が強い感じで綺麗です。それにしても長すぎで疲れたけど、休憩があるのは新鮮ですね。ドロドロ恋愛が少し気になったが、全体としては良い。ラストの台詞には、ジーンときちゃいました。 |
【あき】さん 8点(2003-06-13 07:04:53) |
6.見始めてビックリ。あの有名なスカーレットってイヤな女性だったのですね。メラニーにときめきながら見ていました。しかし、一筋縄ではいきません。いつの間にかスカーレットに感情移入していたのです。激動の時代をたくましく生き抜いたスカーレットに拍手です。やはり、メラニーでは映画にならないのかな。男性陣は、殆ど記憶に残りませんでした。 【ヌリ】さん 8点(2003-01-12 18:06:36) |
5.ビビアン=リーをスカーレット役に選んだ時点で全てが決まった作品だと思う。特に、前半のラストシーンはすごいの一言 【Ruah】さん 8点(2002-10-28 16:49:56) |
4.初めて見た時は女性として、スカーレットに感情移入出来なかったが、数年後に再度見たときには、この映画の良さがわかった気がする。年を負うごとに、何度も見たい映画の一つ。 【ととろ】さん 8点(2001-11-06 03:17:12) |
3.強い女って素敵だと思いました。生きぬくってトコすばらしい。レットに惚れます 【うらわっこ】さん 8点(2001-11-03 19:31:46) |