ラビリンス/魔王の迷宮のシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。2ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ラ行
 > ラビリンス/魔王の迷宮の口コミ・評価
 > ラビリンス/魔王の迷宮の口コミ・評価 2ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

ラビリンス/魔王の迷宮

[ラビリンスマオウノメイキュウ]
Labyrinth
1986年上映時間:102分
平均点:7.09 / 10(Review 76人) (点数分布表示)
公開開始日(1986-07-26)
SFアドベンチャーファンタジーミュージカルファミリー
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-03-09)【ナオキュア】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ジム・ヘンソン
助監督ジェームズ・デヴィス(助監督&第3班監督)
キャストデヴィッド・ボウイ(男優)魔王ジャレス
ジェニファー・コネリー(女優)サラ
フランク・オズ(男優)ワイズマン
ワーウィック・デイヴィス[男優](男優)ゴブリン
ブライアン・ヘンソンホグル
山路和弘魔王ジャレス(日本語吹き替え版【DVD】)
清水理沙サラ(日本語吹き替え版【DVD】)
麦人ホグル(日本語吹き替え版【DVD】)
堀内賢雄ルド(日本語吹き替え版【DVD】)
緒方賢一サー・ディディモス(日本語吹き替え版【DVD】)
中庸助ワイズマン(日本語吹き替え版【DVD】)
稲葉実喋る帽子/芋虫(日本語吹き替え版【DVD】)
星野充昭サラの父(日本語吹き替え版【DVD】)
ならはしみきサラの義母/ジャンクレディ(日本語吹き替え版【DVD】)
梅津秀行(日本語吹き替え版【DVD】)
肝付兼太(日本語吹き替え版【DVD】)
結城比呂(日本語吹き替え版【DVD】)
永井一郎(日本語吹き替え版【DVD】)
飛田展男(日本語吹き替え版【DVD】)
飯塚昭三(日本語吹き替え版【DVD/フジテレビ】)
堀勝之祐魔王ジャレス(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
喜多嶋舞サラ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
富田耕生ホグル(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
玄田哲章ルド(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
神谷明サー・ディディモス(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
上田敏也ワイズマン(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
大竹宏喋る帽子(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
筈見純サラの父(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
弥永和子サラの義母(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
田の中勇芋虫(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
麻生美代子ジャンクレディ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
辻村真人妖精(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
渡部猛(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
加藤治(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
西村知道(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
屋良有作(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
大山高男(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
二又一成(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
山口健[声優](日本語吹き替え版【フジテレビ】)
松橋登魔王ジャレス(日本語吹き替え版【NHK】)
伊藤美紀〔声優〕サラ(日本語吹き替え版【NHK】)
富山敬サー・ディディモス(日本語吹き替え版【NHK】)
原作ジム・ヘンソン(ノンクレジット)
脚本テリー・ジョーンズ
エレイン・メイ(ノンクレジット)
音楽トレヴァー・ジョーンズ
主題歌デヴィッド・ボウイ"Underground"
挿入曲デヴィッド・ボウイ"Magic Dance"他
撮影アレックス・トムソン
ジェームズ・デヴィス(第2班撮影監督&第3班カメラオペレーター)
製作総指揮ジョージ・ルーカス
デヴィッド・レイザー
配給コロムビア・ピクチャーズ
特撮ILM/Industrial Light & Magic(視覚効果)
美術エリオット・スコット[美術](プロダクション・デザイン)
ピーター・ハウイット〔美術〕
マイケル・ホワイト〔美術・1962年生〕
フランク・ウォルシュ[美術]
編集ジョン・グローヴァー〔編集〕
字幕翻訳戸田奈津子
その他ジョン・スティーヴンソン〔監督〕(visual development)(ノンクレジット)
ジェーン・ジェンキンス(キャスティング)
あらすじ
15歳のサラは多感な空想の世界に遊ぶのが大好きな少女。継母と実父が外出するために、異母弟・トビーの子守りを任されたサラはなかなか泣き止まないトビーにうんざりして、愛読書に登場するおまじないを叫んでしまう。「お願い、今すぐこの子をどこかへ連れ去って」。サラに興味を抱いていたゴブリンの魔王・ジャレスは、サラの言葉を真に受け、弟のトビーをジャレスの支配するゴブリンの世界「ラビリンス」にさらってしまった。そして弟を返してと懇願するサラに対し、13時間以内に迷宮を抜けて自分の城まで到着するという試練を与える。13時間以内にトビーを連れ戻さなければ、トビーはジャレスの力でゴブリンに変えられてしまう。サラはトビーを救うため、不思議な迷宮世界ラビリンスへと向かう。
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1234
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行表示 ※《改行表示》をクリックすると個別に改行表示致します
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
56.子供向け。なので、小さい時に観たら楽しかったのかも。
simpleさん [CS・衛星(字幕)] 2点(2018-02-24 19:26:59)
55.●約25年ぶりに鑑賞しました。この作品といい、ネバーエンディングストーリ―といい、ファンタジーに関しては、80年代の手作りクリーチャーがカクカク動くのが私には合っているようです。●物語は極めてシンプル。愛嬌のあるクリーチャー、視覚に刺激的な四次元迷路の表現とあいまって、子供が喜びそうな要素がいっぱいあります。●そして何よりデビッド・ボウイ演じる魔王様の存在が秀逸。あの世界では万能のはずがイマイチ貫禄不足(良く言えば親しみやすい)でサラに構ってほしそうな態度がチラチラ見えるのがたまりません。ラストで平凡な日常生活に戻ると思いきや、パーティーが始まりますが、魔王様、絶対混ざりたかったはずです。
次郎丸三郎さん [DVD(吹替)] 8点(2017-03-25 12:36:04)
《改行表示》
54.《ネタバレ》 子供向けのおとぎ話という感は拭えないでしょうが、この映画を面白いって言える感性を失いたくない(失いつつあるけど、いや失っているか・・・)。  ジェニファー・コネリーちゃんは可愛いし、デビッド・ボウイは相変わらずアレだし(アレって何だよ・・・)、いやいや美しくて歌には痺れます。 そして、よくぞタイツ姿の魔王役を引き受けてくれました(この時点でハナマル)。  他のキャラや道中の仕掛けも実は本当に良く出来ているし、お約束だとしても 何と清々しいハッピーエンドなんだろう・・・と思ったオジサンの私です。  ふと思ったけど、魔王ジャレスとサラのちょっとした淡いラブストーリーでもありますよね・・・という訳で、たいへんよくできました~な映画でした。
ぐうたらパパさん [インターネット(字幕)] 8点(2013-07-14 01:52:47)
53.《ネタバレ》 オープニングのCGで作ったフクロウを見て時代を感じました。しかし本編は手作り感いっぱいで、コブリン・シティに住む愉快なモンスター達(?)はどれもどこか愛着があり、まるで本当に存在する生き物のように感じました。ミュージカルや視覚的にもだまされる場面があったりと、楽しい映画です。
nyarameroさん [DVD(字幕)] 7点(2012-05-01 12:00:16)
52.お子様向けな内容ではあるけども、美術は丁寧に作られてるし、けっこう腰の軽いボウイ様がやる気満々で引き受けた魔王が妖しくて美しくて、いい年して映画館で2回テレビで1回観ました。楽しかった。
tottokoさん [映画館(字幕)] 6点(2012-01-30 18:24:03)
51.パペットたちが不気味でもあり可愛くもあって印象に残る。
akilaさん [ブルーレイ(字幕)] 6点(2011-08-27 14:12:52)
50.対象年齢5歳~20歳くらいまででしょうか。30過ぎて見る映画ではありませんでした。完成度の高い子供向け人形劇なので、お子さんは間違いなく楽しめると思います。
たきたてさん [DVD(字幕)] 1点(2011-07-08 13:41:34)
《改行表示》
49.《ネタバレ》 今では特撮で何でもできてしまうから、いくらか陳腐に見えてしまうのはたしかだが、この時代にこの演出はなかなかのものだったと思う。デビッド・ボウイの曲がなんだか合わない気がすると思うくらいで、よい映画。 
mohnoさん [DVD(字幕)] 7点(2010-04-28 22:46:41)
《改行表示》
48.《ネタバレ》 (2009)20年振りに再観賞、ジェニファーにメロメロメロウ (2021)11年振りに再々鑑賞、同上ですね。当時ジェニファーにやられたかどうかがカギですねw 中国嫁の感想は「ショボい」「子供向け」でした、最近のCGに比べると確かにそうだし、ジェニファーやデヴィッドに興味がないと子供だましにしか見えないのかもしれない。  メイキングをみると楽しそうに撮影してますよね、ジャレスことデヴィッドボウイの冥福をお祈り申し上げます。
ないとれいんさん [DVD(字幕)] 7点(2009-06-15 17:16:32)
47.映画館で当時見ましたが、眠かった記憶しかない。デビット・ボウイなんて、どうでもいい。
Junkerさん [映画館(字幕)] 3点(2009-02-20 01:54:33)
《改行表示》
46.てっとり早く本編に入るので序盤で完全に乗り遅れる。諦めたらそこで試合終了なので 頑張って追いかけるが、歌が入った事でさらに引き離されて敢えなく撃沈。自分にとってこの映画は悪臭の沼が全て。
オニール大佐さん [DVD(字幕)] 3点(2008-11-27 22:37:37)
《改行表示》
45.《ネタバレ》 子供の頃の奇妙な夢をそのまま立体化したような迷宮が大好きでした♪ こんなラビリンスなら行きたい!!と熱望していたなぁ・・・。魔王はかっこいいし、 仲間達は最高にイカしてるし!大人になってあのかっこいいお色気魔王がデビッドボーイという人だとしり、実際のロックスターっぷりを目にして、「あのファンタジーに 魔王役で出演というお茶目っぷり・・・本物だわ(惚)」とますます惚れました。 ジェニファーの美少女っぷりも綺麗だし、なんていうか、これこそ私にとっての 正しい(?)不思議の国のアリスです。パペットたちの味のあること、あること、、 見事だし!!セットはさすがに、今見ると、舞台みたいだけどね(汗) 日本で魔王役をやるとしたら誰だろう・・(考える必要のないことを 考えるのがオバサン)やっぱ日本の誇る?ツンデレ王子、ガクト? ジェニファーの役は浅田真央ちゃんでいかがですか?(演技しないで素でいくしか ないけどさ) 
やわらか戦車さん [ビデオ(吹替)] 10点(2007-01-05 23:38:05)
44.子供っぽい普段着のジェニファーも、銀のドレスに身を包み黒髪に銀糸這わせば、たちまちボウルルームのお姫様。魔王ボウイの‘Undergound’もよいけれど、ファンタジーとしてはかなりお子様向け。
レインさん [映画館(字幕)] 6点(2006-01-27 20:12:49)
《改行表示》
43.映画をたくさん観るようになる前からこの作品は大好きでした。 いい大人なのに、頭の中はいつまでも夢見る夢子ちゃん(私)。 主人公サラと私、性格が似ているからなのでしょう(笑)  そしてその上、ジム・ヘンソンさんの魅力的なパペットたち。 デビッド・ボウイさんのアヤシイ魔王も好き好き♪ 魔王とパペット達の歌の場面にはもう!鳥肌です。  DVDになったと聞いたときは、小躍りしました。 特典のキャラクターのポストカードも、マニアックな私の好みにぴったりでした。
たんぽぽさん [DVD(字幕)] 10点(2005-12-31 22:51:38)
《改行表示》
42.本当に小さい頃見たのですが、 その当時は面白かった。 でもまったく印象に残っていないので、こんなもんでしょう。
坊主13さん [ビデオ(字幕)] 6点(2005-11-11 19:46:20)
41.この映画を観たのは中学生のときでしたが、その時点での最低映画ランキングの一位がこの映画でした。どうやら、面白い場面が全てカットされた特殊なフィルムで鑑賞したようです。・・・もう一度観ます
カフカさん 3点(2004-11-29 17:56:09)
40.小学生の頃に見たんだけど、すごく不思議な気分やって、すごく印象的やった。ずいぶん後に、あのかっこいいお兄さんがデヴィット・ボウイで、あのかわいらしいお姉さんがジェニファー・コネリーということを知った。最近、もう一度観てみたくて、探しているが、なかなか見つからぬ・・・
テンダータッチさん 9点(2004-10-02 00:17:00)
39.それほど印象深くないのになんか自分の夢にこの映画のシーンが出てくるんですよね。あの意味不明な人形どもが。
tetsu78さん 7点(2004-06-19 23:34:23)
38.小さな子供にも楽しめる作品ではないでしょうか。ただ、デビット・暴威の歌はどうも・・・
ボバンさん 6点(2004-04-28 00:37:27)
37.とにかくデビッド・ボウイがかっこ良すぎ!!こんなステキな人だったらさらわれてもいいなぁ・・笑 確か小学生の時、旅先のホテルでちょうどやってたのをチラ見した記憶があります。ちゃんと見たのはその何年か後でしたが。こういう映画は好きなので、内容的にも私は楽しんでみれました~。この頃はまだういういしくてかわいいジェニファーコネリーも、数年後には「レクイエムフォードリ-ム」で薬漬けなボロボロ役にマッチしてしまうんですね。。
akoakoさん 7点(2004-02-14 23:30:51)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1234
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 76人
平均点数 7.09点
000.00%
111.32%
233.95%
345.26%
456.58%
545.26%
61114.47%
71215.79%
81114.47%
9810.53%
101722.37%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.00点 Review3人
2 ストーリー評価 6.50点 Review4人
3 鑑賞後の後味 7.25点 Review4人
4 音楽評価 4.75点 Review4人
5 感泣評価 3.50点 Review4人
chart

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS