《改行表示》21.当時、会社の上司から「系列の映画館ならどこでも映画が見られるんです株主優待券」を頂きました。 「何を見ようかなぁ..」と思って上映中の映画を物色したんですが、どれもイマイチでほとんど選択の余地なし。 で、消極的選択の結果観たのがこの映画。話題の大作だしこれでも観とくか....くらいの消極的選択だったのですが... えっとぉ..宗教的な知識も素養もない私には、(予想通り)なんの面白みもない映画でした。 こいつは多分一生懸命つくった大作なんだろうなぁくらいの感想しかなくて、ぶっちゃけ退屈。 映画に、わかりやすい喜怒哀楽を求める僕のような人間は見ないのが吉。 ちなみに滝のシーンの撮影で人死にが出たという噂は僕にも確かに聞き覚えがありますが、真実かどうかは??です。 【あばれて万歳】さん 4点(2004-01-26 15:46:06) |
20.メンドーサとガブリエルの別れのシーンは二人の決意と覚悟に胸が熱くなった。ラストの業火は大国のむきだしのエゴを痛烈に表しているように見えた。「力が正しいのならこの世に愛は必要なくなる」現在の世界の国々にも当てはまる言葉に思える。デ・ニーロとアイアンズとリーアム・ニーソンが共演していたのは嬉しい驚きだった。 |
19.西洋人の、西洋人による、西洋人のための作品。結局自分たち自身はもとより、インディオもキリスト教も救いえていない。正義と信仰の対比も図式的で深みがない。ロバート・デ・ニーロは素晴らしい俳優だが、この作品にかぎっては、かれの色が強く出すぎて、観るものに無益な安心感を与えてしまっているような気がする。無名の俳優を起用すれば、興行的にはだめでも、作品の問題提起はもう少し明瞭に描きえたのではないだろうか。もっとも、無理な注文だとは思うが。。。 映像はきれいでよい。 【バッテリ】さん 6点(2004-01-19 20:44:35) |
18.やっぱりこの映画は巨大スクリーンで見たい。最初の滝落としのシーンは自分の足もすくむほどでした。ジェレミーアイアンズがよい味出してます。その後の出演作からは創造できないほど、大人物を演じきっていますね。さすがの奴隷商人デニーロもその徳に触れることになるのも頷ける、という名演技だったと思います。最後のシーンは、映像と音楽だけですべての虚しさを表現していましたね。重い題材ですが、楽しめ、感動できる作品だと思います。エンニオ・モリコーネへの弟子入りを考えたきっかけとなった作品です。(考えてるだけですが・・・。) 【神谷玄次郎】さん 8点(2003-12-16 22:26:27) (良:1票) |
17.小学校の担任が「帰りの会」の時間、当時のこの映画のポスターを片手に「本当に滝に人が落ちて死んだんだって!」と勝手な撮影秘話?をまくし立てたため、どうしても見たくなってしまい、父に連れて行ってもらって劇場で見た初めての字幕洋画。当時は、恥ずかしながら冒険活劇と認識していた。大人になってから見直すと、西洋人による現住民=他者のカリカチュアが、劇中だけではなく作り手の視線の端々にも目に付き辟易したが、この時代のこの話をこのスケールで描いたことには、純粋に感嘆した。ところであの滝壺への「どんぶりこ」シーン、先生の言ってた事は本当なのだろーか??今更ながら気になって気になって…… 【中山家】さん 8点(2003-12-04 10:24:33) |
16.《ネタバレ》 この映画を最初に観たのは15年前、学生の時でした。今は無い新宿の映画館での上映で、暇潰しのつもりで出かけました。何故かジャッキー・チェンの映画との2本立て(笑)。先にジャッキーの映画(タイトルは忘れました)を観た後、期待せずに鑑賞したのですが、上映終了後は泣いていました。涙が中々止まらず、幕間の時も俯いたまま着席。劇場が暗くなり、再びジャッキーの映画が始まってから退場しました。「映画って人をこんな気持ちにさせるんだ。」と思った最初の映画です。宗教色・政治的な背景というのが濃厚ですが、当時はかなりアホだったのでそんなことは考えず、3人の生き方(伝道僧・奴隷商人・枢機卿)という視点で観ていました。今あらためてこの映画を鑑賞すると、多分に説教臭く感じるところもありますが、やはり泣いてしまいます。美しい自然と音楽、そしてセリフが少なく淡々と進行していくストーリーが良いです。また、当時40代半ばのロバート・デ・ニーロの演技が素晴らしい!私にとっては、色々な映画を観ようとしたきっかけを与えてくれた作品です。 【中岩無洋】さん 10点(2003-11-25 10:53:54) (良:1票) |
15.昔見たとき面白かったような気がしていたのだが、再見したら凄くつまらなかった。単なるキリスト教礼賛で何が言いたいのやら?日本も危うくイエズス会の侵略に遭いそうだったことを考えると怖くなります。当時は軍事大国だったから救われたのかな。 【亜流派 十五郎】さん 0点(2003-11-21 13:20:48) |
14.デニーロの映画で「ディアハンター」と並んで、わたし的に評価の高い作品です。奴隷商人だったデニーロが改心してイエズス会の神父(ジェレミー・アイアンズ)とともに村を守るストーリーですが、デニーロの迫力ある演技に圧倒されます。スペインやポルトガルの植民地支配って、今のアメリカのように一方的な武力介入だったんですね。いろいろと考えさせられる名作です。 【オオカミ】さん 9点(2003-11-18 00:41:26) |
13.モリコーネの音楽はすごくいい!ラスト、小舟でどこかへ向かう幼い子供の行く末が気になってしかたない。 【mimi】さん 7点(2003-11-08 23:06:59) |
12.組織としては批判的に描かれているとはいえ、肯定的に捉えられている、未開人の開放=善行というキリスト教(イエズス会)感にはやはり違和感があります。音楽や描写方法はいいんですけどね。 【Nervous】さん 6点(2003-07-04 03:33:42) |
|
11.スクリーン一杯のイグアス瀑布とその轟音にとにかく圧倒されます。「上流」と「下流」の世界を分けるこの滝の存在感が、重要な舞台設定です。冒頭とラストの落下シーンには、劇場で腰が浮いてしまいました。心優しきグァラニー族が武器を手に取り、圧倒的な武力の軍隊に立ち向かっていくクライマックスは、本当に涙が出ます。モリコーネの音楽も良くて、「ガブリエルのテーマ」はオーボエ曲の定番となった感があります。 【鱗歌】さん 9点(2003-06-22 13:10:52) |
10.なかなかよかったと思います。後半からなんか話が分からなくなりかけだったけど、ロバートデニーロの熱演や映像がとてもよかったです。 |
9.言葉を意図的に少なくした(と思う)静かな画造りが、背景の深い緑とあいまって、とても美しく印象的でした。主役お二人の最後の沈黙と眼差しは、どんなに言葉をつくした叫びよりも雄弁だったように思います。いや、ほんと素晴らしい。かなり作品に入り込んでしまって、見終わった後で泣いてたのに気づきました。初めての経験にビックリ。 【ロバちゃん】さん 9点(2003-06-03 15:49:52) |
8.内容は悪くはないけれど今一かなと。要はキリスト教の批判なのでしょうか、問いかけで終わらせてしまっているので物足りなかったです。歯切れが悪いというか、製作側の自己満足なのか、パッとしなかったです。しかしモリコーネの音楽は素晴しい! 【じふぶき】さん 6点(2003-06-03 14:17:07) |
7.「彼は醜く威厳もない。みじめでみすぼらしい。」 箴言の言葉を現したような映像です。神は、常に、弱者の元にいることを、再度、気づかされました。ラスト・シーンの燃え盛る炎の中に、御霊の姿が見えるようでした。 「誠に彼は我々の病を負い、我々の悲しみを担った」 【HIDEKI】さん 10点(2003-04-17 01:47:02) |
【愛人/ラモス】さん 9点(2003-03-24 09:56:24) |
5. 脚本はアルトマンではなくて確かロバート・ボルトだったと思いますが…。本作は1986年カンヌ映画祭パルム・ドールに輝いているが、どうにも個人的には好きになれない。パットナム&ジョフィのタッグは前作「キリング・フィールド」の余勢を駆って制作したのだろうが、欧米人のキリスト教至上主義とゲスな優越感がハナについて仕方なかった。主役のジェレミー・アイアンズが又あんまり好きな俳優でなかったコトも大きい。ポルトガルを悪役にしてるが、実際イギリスもそれ以上に卑劣極まりない行為を世界各地で行ったにも拘わらず、この責任転嫁ぶりは…如何なものだろう?インドやスーダンや南アフリカを舞台にした謝罪映画でも作れば少しはマシだったかも。イグアスの滝に6点。 【へちょちょ】さん 6点(2003-03-06 13:37:26) |
4.要所要所で出てくる「滝」の迫力には瞠目せざるをえないし、西欧諸国の他国侵略における暴虐ぶりをきちんと示した点も評価はしたいのだが・・・そもそも、導入部で行われる主人公による「布教」、それ自体がすでに1つの攻撃性ある行為ではないのか?という疑問は拭えない。また、デニーロが改心するまでのドラマに比べて、その後の描写が抽象的・観念的であるのも気になる。 【Olias】さん [映画館(字幕)] 5点(2003-01-20 00:42:14) |
3.カンヌ映画祭でグランプリをとるわりには一般の人々にも充分の感動作。俳優・映像・音楽申し分なし。特にデ・ニーロの岩壁脇での泣き笑いは彼の名シーン5本の指に入れてしまいます。モリコーネのオーボエもニーノ・ロータを受け継ぐものとして、心に沁みてきます。シナリオはシンプルですが、映像が綺麗ゆえ中盤も中だるみなし。それがかえってラストの感動と同時に伴う疲労感が少なかったような…。個人的にはあと10分尺長して、大作感を強めて欲しかった。 【屋敷】さん 9点(2002-11-19 19:04:47) |
2.なかなかの感動作です。でも、観客を置き去りにして進んでいく感があり感情移入ができなかった。常に第三者の視点だったけど、ふたりの主人公の視点から展開させたほうがよかったのでは?そっちのほうが役者の良さが出ると思うし。原住民との交流も弱い。・・・否定ばかりしましたが最後は感動します。いいたい事は伝わりましたし。 【たたた】さん 7点(2001-08-25 01:29:26) |