46.成長したリンダ・ブレアが印象的な映画でした。1とは別の作品と思ってみると、まあ楽しめるかな。なぜアフリカなんだ、なぜ異教なんだ、と考えると余りに安易な設定だとは思いますが、それなりに見られる映画だと思いました。 【モリブンド】さん 6点(2004-11-04 16:13:48) |
45.まるで得意な分野じゃないのに恐いもの見たさでつい見てしまったけど、前作とはまるで感じが違う。映像で見せる哲学のような感じ。 良いイナゴ、とか何か象徴的なもので深遠なことを言ってるようんだけど、つかみ所がない感じでよく分からなかった。 音楽が美しい。 【キリコ】さん 3点(2004-08-01 18:23:25) |
44.確かに前作を期待するとちょっと違う気もしますが、これはこれで、思ったよりよくできていたと思いました。ホラーっていうより、キリスト教メインって感じなのかな。哲学的っていうか。個人的にはホラーメインにして欲しかったのでそのへんは物足りなかった。 【りょう】さん 5点(2004-07-29 19:50:45) |
43.続きものでなく、独立した、まったく別の作品としてみればそれほど悪くないと思う。「悪魔憑き」ならあのアイデアもありだと思うし。エンニオ・モリコーネの音楽もさすがにいい。 |
42.続編なんてこんなものか・・と思ってしまった。というより、かなり感じをかえてしまっているので、続編という印象さえ薄い。ひとついいところは、リンダブレアがかわいかったとこのみ。 【A.O.D】さん 3点(2004-01-27 16:04:42) |
41.前作では悪魔との死闘がメインだったのに、今作では悪魔の探求というか、ルーツを辿ることに妙に時間を割いていて、それが冗長と言えば冗長。“精神世界を共有する”的な胡散臭い機械にも興醒め。ところで、核心に迫る会話の時などに、所々に光の輪みたいなものがぽこぽこ入って来たりするのは、意図的なサブリミナル?1でも色々とあったけれど。 【ひのと】さん 4点(2004-01-19 21:24:08) |
40.ホントに続編?なんかホラーですらなくなってる気がします。それにしてもやっと登場したコクモがあんな人物とは・・・。 【オカピ】さん [DVD(字幕)] 4点(2004-01-17 04:31:10) |
39.原作から1が切り捨てた残り滓に、なんじゃそりゃっ?! というオリジナルストーリーをくっつけた…。そんな映画。ストーリーは【つちのこ】さんが解説されてますが、如何せん見せ方が下手。観念的過ぎる。はっきり言って観てるのがツラく、時間が勿体無い。 【TERRA】さん 2点(2003-11-19 06:55:13) |
【civi】さん 7点(2003-10-28 05:49:43) |
【虎尾】さん 5点(2003-10-15 01:13:01) |
|
36.エクソシストの続編として見たために違和感を感じた。前作では登場人物の一人に過ぎないリーガン(母親と神父の視点を通して描かれている)が、今作では主役の1人となり、自己主張している。興味深かった登場人物にスポットを当てられた点では興味深かった。主役が変わった時点で、1つの独立した作品になっている。 【VIEW-RE】さん 6点(2003-10-14 12:17:11) |
35.ジョン・ブアマンなんで、どんなだろうと期待しながら観ました。ガラガラの映画館でみたせいもあってか怖かったです。 【omut】さん 5点(2003-08-18 12:11:09) |
34. 映像美と深遠な宗教的テーマで前作を越えた。 【M提督。】さん 10点(2003-06-21 23:51:16) |
33.1が衝撃的だったので観たのですが期待はずれの映画。 【あき】さん 3点(2003-06-13 06:25:59) |
32.史上空前の大ヒット作の続編としては、割と低予算っぽい作り。R・バートンやL・フレッチャーらのギャラで大枚はたいたのだと予想できるが、別につまらない作品でもないと思う。意見は分かれるだろうが、これはこれで、それなりの楽しみ方があります。イナゴの目を通してアフリカの大地・次元を飛び越えて飛び回るカメラワークは稚拙を通り越して笑いを誘うし、劇中流れるシャーマニックなモリコーネの音楽は素晴らしすぎます。ちなみにモリコーネはA級、B級から果てはウルトラC級まで、作品の質は問わず参加するなど結構節操がありません。あと、J・E・ジョーンズ演じるコクモ。最重要人物として登場しますが、ただの原住民じゃないか!!それからネッド・ビーティ。くだらないジョークを飛ばすセスナ機の操縦士として一瞬登場するだけ。悲しすぎます。リーガンは小太りで可愛くないし、L・フレッチャーと装置を着けて深層心理に潜り込むシーンは強烈なまでの貧乏臭さです。ここではオスカー女優の熱演も面白いように空を斬ります。R・バートンも前述の装置を研究所から盗み出して(ただのコソ泥)紙袋にいれて平気で持ち歩くし(出来ることから推測して、高価な機械なんでしょ?)、もう何がなんだかわかりません。でも、これでいいのです。そんな、どうしようもなさが好きでたまりません。7点、もってけ。 |
31.リンダ・ブレアの魅力で何とか最後まで見る事が出来ました。内容は非常に分かりづらく、たくさんの人達から酷評されるのも無理ないですね。しかし彼女が出演しているだけ、“3”よりは見る価値ありますよ。 |
30.リンダ・ブレアがなんかムカつく。さらに、この作品がすんげぇムカつく。ほんっっっと時間の無駄。 |
29.これはイナゴの話なのか?意味不明、しかも長い。時間の無駄であった。見る価値なし。 【たけぞう】さん 0点(2003-03-05 17:23:31) |
28.深い作品。観た後に「なにか」が心に残る。中学生の時に買ったサントラ・シングル『EXORCIST2 THE HERETIC』(ENNIO MORRICINE)は今でも持っています。リーガンのテーマメロディが綺麗で当時繰り返して聞いていました。映画の出来としては?ですが、人間存在の本質に迫った内容の深さが心に響きます。あまり評価されてないようなので敢えて10点評価にしました。 【RE20B】さん 10点(2003-03-05 04:34:17) |
27.なんとなく深淵な感じはするのだが、話が全然理解できない。ウィンウィンいうあの電球を見ていたらあんなものが見えるのだろうか、、、、。エンリオ・モリコーネのラストの映画音楽も、なぜかまぬけに聞こえてくる。興行的に駄目だったのは、やはりあの前作の続編ということで、より一層ショッキングなものをのぞんでいた観客を明らかに裏切った内容で、結果ちっとも怖くないしろものになってしまったのが原因であろう。てんこ盛りのイナゴちゃん達に3点。 【あろえりーな】さん 3点(2003-03-01 22:13:36) |