127.《ネタバレ》 んーなんか地味だなぁ 画像も全般的に暗めでブラピのテンションも低いし IRAというのもイマイチ、ピンとこない ハリソンフォードの警察とのからみもどうなんだかなぁ 結局盛り上がらないまま終わってしまった感じで 今ひとつ(いやふたつぐらいか)でアリマシタ 【Kaname】さん [ビデオ(字幕)] 2点(2011-07-04 14:16:21) |
126.《ネタバレ》 この映画の駄作の理由。1,場所がほとんど家や店の為臨場感ゼロ。2,ブラピとハリソン・フォードの家族の交流してる場面が薄すぎるため、裏切られた時のショックが小さすぎる。3,冒頭であれだけドンパチしてる割に、そういった狂気がそれ以後全出演者にない 4,当時はまだ通じただろうが、IRAネタは古すぎる。そう思うと同時期に公開されたマーシャル・ロー(対テロ)は一歩先をいってる映画だと思う。 ハリソン・フォードのよき父像は相変わらずでそれに4点 【カップリ】さん [CS・衛星(字幕)] 4点(2011-04-02 07:35:10) |
125.決着のつけ方のお粗末さに二大スター競演の弊害を見ました。何時もの天下無敵の活躍と毛色の違うハリソン・フォードに対するブラッド・ピットのデビルぶりをもっと際立たせないといけません。 |
124.なんの伏線もヒネリも無く、観終わって「そうですか。それで?」という感じ。ただ、いつもはちょっとヒネッたストーリーや演出だとすぐに観るのを止める相方は「何かしながらでも筋がわかるので良かった」と言っておりました。 【ダルコダヒルコ】さん [地上波(吹替)] 4点(2009-09-30 02:20:53) |
123.《ネタバレ》 親の仇の復讐ならともかく、同僚を殺されたハリソン氏がなぜあんなに同情的なのかが疑問。掘り下げが甘く、イマイチ感情に訴えかけてこない。 全体としてはそんなに悪いとも思わないんですが、ベタな割に薄く、見所の少ない映画。 【すべから】さん [DVD(字幕)] 6点(2009-09-27 01:42:24) |
122.主演2人の交流があんまり描かれていないので、ドラマ的な要素がない。情景は温かみがあってきれいだった。 【たっけ】さん [DVD(字幕)] 5点(2009-03-19 16:18:14) |
121.配役がテーマに合っていないと思います。もっと別のジャンルなら豪華キャストと言えそうですが。 【色鉛筆】さん [地上波(字幕)] 2点(2009-03-17 21:46:39) |
【Junker】さん [DVD(字幕)] 4点(2009-02-21 23:54:40) |
119.途中までグダグダだが、ラストの切なさが良い。 【山椒の実】さん [地上波(吹替)] 5点(2009-01-12 10:38:30) |
118.●特に見るべきところのないストーリーで面白くない。●彼を生かすために逮捕するみたいなことを女に約束していながら、その本人が撃ち殺してるんだからそのへんどうなのよ。 【椎名みかん】さん [地上波(吹替)] 3点(2009-01-05 01:58:57) |
|
117.デビルというタイトルが合ってない気がする。傷ついた痛みを隠して闘う男を演じブラッド・ピットが今ひとつ。痛みが感じられない。悪のトリート・ウィリアムズも今ひとつ。裏のない良い人に見える。ストーリーももっとハードボイルドな方が良いと思う。 【omut】さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2008-11-16 13:01:43) |
116.悪くない映画なんだけど、なにかもうひとつ盛り上がらず入り込めなかった。IRAのことがまったく身近じゃないからだろうか…。 【アンドレ・タカシ】さん [DVD(字幕)] 4点(2008-10-06 01:01:47) |
115.《ネタバレ》 北アイルランド問題とアメリカのアイリッシュ社会の関係をどう描いているのか。そしてそれをハリソン・フォード、ブラッド・ピットの2大スターがどう演じているのかを期待して観たのですが、全く期待外れでしたね・・・・・。正直、主演の2人のファンで彼らを観れれば良いという人以外にはお勧めできません(北アイルランド問題とかIRAとか全く知らない方が楽しめるかもしれませんね)。 しかしまあ、あんなボロ船に地対空ミサイル積んでアメリカから英国に隠密に渡るなんて設定はありえなさ過ぎです。 【TM】さん [地上波(吹替)] 5点(2008-09-04 17:08:20) |
114.アメリカで公開時に鑑賞。ビッグネームが並んでいて期待は高かったが、なんとも標準的なできあがりでした。 【ジャッカルの目】さん [映画館(字幕なし「原語」)] 6点(2008-07-14 22:14:02) |
【Yoshi】さん [ビデオ(字幕)] 5点(2008-03-19 21:11:53) |
112.《ネタバレ》 公開時に映画館で見て、先日久しぶりにTVで見ました。公開時は、ブラピとハリソンフォードの共演ってことでかなり注目を集めていた作品です。そのため、公開時は非常に期待して見に行って、少しがっかりした印象があります。今回改めて見て、それほどつまらなくは無いということがよく分りました。ただやはり詰め込みすぎてIRAという部分がほとんど活かされないストーリーが印象に残らない作品にしちゃっていますね。 【TINTIN】さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2007-12-25 21:43:17) |
111.最初に観たときは全然印象に残らなかったけど、再見するとまあまあ、そんなに悪くもないのかな?って思えました。でもやっぱり表現が雑で詰め込みすぎの感は否めません。・・・とりあえず、ブラピの演技はいいですね。表情の切り替わりが上手くて好きです。 【長毛】さん [地上波(吹替)] 6点(2006-10-09 23:43:26) |
110.2006/5月 期待したが二大俳優にしては物足りない。 2018.05/25 2回目BS鑑賞。あだまだ若い50代のハリソンと30代のピット、期待したがハリソンの実直な警官役は迫力に欠け、IRA実行部隊長ピットに勝てるのが不思議? 【ご自由さん】さん [地上波(吹替)] 6点(2006-06-09 16:56:52) |
109.《ネタバレ》 IRAの闘士と現役の警官の日常生活での接触なんていったら、もっと火花散るような心理戦のやりとりがあってしかるべきなのに、この作品ではまったくそれがなく、単なる警官と容疑者とマフィア(?)の話が流れているだけ。役者もやる気をなくすんじゃないかと思う。エンディングのメリッサ・エスリッジ"This War Is Over"はなかなかの佳曲なので、そこに+1点。 【Olias】さん [DVD(字幕)] 5点(2006-05-29 01:21:25) |
108.《ネタバレ》 以前見たときは地味な映画だと思ってたんだけど、今回はマイケル・コリンズ見たあとに見たので興味深く見ることができた。内容はやはり2大スター出演にしてはちょっと地味に思えたが、ブラピの涙にジーンとしてしまった。最後のハリソンの「私たちはこうなるしかなかったのか」って台詞がこの映画を表しているように思う。人それぞれの信条、正義があるから人が分かり合うってほんと難しいって事を実感させられました。 【srprayer】さん [地上波(吹替)] 6点(2006-05-28 17:28:52) |