35.イーサンホークが好きなので見ました。 つまらない、わけではないのですが、面白さはあまりないですね・・・。 どっかで見たなぁという展開が多い、「普通」の映画です。 【ノマド】さん [地上波(吹替)] 5点(2008-06-09 17:50:33) |
34.《ネタバレ》 敵とのドンパチや、どうやって逃げ出すかといったサスペンス性よりも、警察署の中で仲間割れしたり協力し合ったりする人間ドラマが割と面白い。監獄に入っていたワル二人はちゃんと戦って死ぬのかと思いきやまんまと脱出して狙撃されるし、一応恋人のような雰囲気を漂わせていかにも生き残りそうなカウンセラーは銃で殺されてしまう。ジャスパーが実は裏切り者だったというのも意外だった。氷で目を突き刺すのはダイハード2のオマージュかな? 【あろえりーな】さん [地上波(吹替)] 6点(2008-06-08 21:44:39) |
33.《ネタバレ》 緊張感があって良かったが、キレイな女医さんが殺されたのが残念。 【山椒の実】さん [地上波(吹替)] 6点(2008-06-07 10:59:39) |
32.《ネタバレ》 主人公と結ばれると思ってたヒロインがあっけなく殺されたのはあまりにも予想外だった。 機会があればジョン・カーペンター版のやつも見てみたいです 【ラスウェル】さん [地上波(吹替)] 7点(2008-06-05 17:54:33) |
31.《ネタバレ》 設定も好みだったし、色々と盛り上がって面白かったです。主人公とヒロインにはちょっと好感を持ちにくかったけど… 引退する爺ちゃんが敵とグルだというのは早くに読めましたが、ヒロインが死ぬのは完璧に予想外だったのでリアルにちびりました。むしろあの人は観客をちびらせるためだけに殺されたんではなかろうか… 【えむぁっ。】さん [地上波(吹替)] 8点(2008-06-03 03:33:06) |
30.《ネタバレ》 B級の匂いがしたけどかなり面白かった。内容も迫力あり。ストーリー良し。 ただ、美人精神科先生とのロマンスを 期待していたのに裏切られた。先生の惨たらしい結末は残念。 【将】さん [地上波(吹替)] 9点(2008-06-02 22:09:34) |
29.《ネタバレ》 そこそこドキドキしながら楽しめた。襲ってくるのが警察とか裏切り者もなんとなく消去法で解ったけどまあ謎解きじゃないんだからいいか。あっさり仲間が殺されていくところがいさぎよい。が精神科医の先生まであっさりとは。人質とかにされていきのこるんだろなと思ったけど。そのわりにケバ姉さんはしぶとく生き残った。ローレンスが貫禄がありすぎて正義に見えてくるのはキャラゆえか。 【タッチッチ】さん [地上波(吹替)] 5点(2008-06-02 16:23:28) |
28.敵をワナにかけて「してやったり」があるわけでもなく、敵の侵入や内部崩壊で主人公が署内を駆けずり回るというわけでもなく、リアルに徹するならもうちょい敵の強さにも説得力が必要だろうし、ほんとにどうということのない撃ち合いだけで、いまさらリメイクするほど優れたストーリーでもないような・・・。 |
27.《ネタバレ》 結構良かった。狭い空間での篭城は緊迫感があり、問答無用で攻めてくる敵に襲われるという状況がいい感じでした。主人公のキャラクターとか過去をもっと掘り進めても良かったと思うけど、そういうのを淡白にしたが故のおもしろさってのもあると思う。あんまりくどくどするのもこういう映画では邪魔だと思うし。ドクターがあっさり死んだのにはびっくりしました。 【ディーゼル】さん [DVD(吹替)] 7点(2008-05-25 01:53:37) |
26.イーサン・ホークって,過去の問題とかいろいろで,ふて腐れたり,なよなよしたりしている役が妙に似合いますね. 【マー君】さん [DVD(吹替)] 6点(2008-03-10 14:25:17) |
|
25.「ジョン・カーペンターの要塞警察」をまだ観ていないでの評価になりますが、よくできたシナリオで大変楽しめました。「ジョン・カーペンターの要塞警察」を観た後に再評価すると、本作の評価点が下がるのか、はたまた「ジョン・カーペンターの要塞警察」をさらに高い評価点にするのかあるいは低い評価点にするのか、わかりませんが、いずれにせよ、原作の「ジョン・カーペンターの要塞警察」も観てみたいと思わせる程度には本作は楽しめました。 【ダルコダヒルコ】さん [DVD(吹替)] 6点(2008-03-02 23:43:03) |
24.ローレンス・フィッシュバーンって昔はシュってしてたのに「マトリックス」に出た頃から体でかすぎじゃね?威圧感ありすぎです。ジョン・カーペンターのリメイクということで、そうヒネリもなく閉ざされた空間が大好きな彼だけに今の時代にシンプルさがフィットしてるんでないかなと思います。「スズメバチ」が全然盛り上がらない銃撃戦だっただけにこっちのほうが数倍迫力ありました。 |
23.なかなか緊迫感もあっておもしろかった。ハラハラしました。ローレンス・フィッシュバーンがカッコよかったです。 【ギニュー】さん [DVD(字幕)] 7点(2007-09-10 20:06:45) |
22.特殊部隊の突入の仕方がリアルで、テレビゲームのような銃撃戦がとてもハラハラして面白かった。吹雪の中の攻防戦という設定も閉塞感があって良い。サバイバル・アクションはやっぱこうでなくっちゃ。序盤のイーサン・ホークの切れた演技も新鮮で見どころがありました。 |
21.イーサンが好きなので楽しめました。モロに日曜洋画劇場系のBな香りのする作品ですが、なかなか面白かったです。 【たかちゃん】さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2007-07-26 12:19:37) |
20.おもしろかった。それでよいのだ。アクション映画なのだから。 【センブリーヌ】さん [DVD(吹替)] 6点(2007-07-07 05:19:30) |
19.派手な銃撃戦を期待して、鑑賞しましたが普通の銃撃戦のみでした。特殊部隊を投入した意味も判らないまま上映終了。女医さんと最後ハッピーエンドを期待したのに。 【SAT】さん [DVD(字幕)] 5点(2007-05-22 23:32:39) |
18.《ネタバレ》 タイトル・パッケージとどう見てもB級映画の典型で、この内容・豪華な出演者から考えればもう少し練ればいいのにと感じる。”モーフィアス”は相変わらず独特の風格が漂よっている。一番死ぬ確立が低いと思っていた金髪美女をあっけなく殺すという展開から一気に引き込まれた。ただ、警察署に武器弾薬が少なすぎるのと、襲う警察官も戦術が今ひとつぬるいとは感じた。暗視ゴーグルではなく、熱感知システムと強力な貫通弾を使うべきである。 【まさサイトー】さん [DVD(字幕)] 7点(2007-05-05 23:49:42) |
【ベルガー】さん [DVD(字幕)] 8点(2007-04-25 15:30:22) |
16.《ネタバレ》 堂々と元ネタを名乗っている割には、残念ながらフランスの『スズメバチ』を越えられてないのが残念。やっぱり包囲している敵がスナイパー主体だったのがいけなかったなぁ。襲ってくるのではなく待ち構えている印象のほうが強かった。最後のほうにヘリから強襲してくる奴らはあっという間にやられちゃうし・・・。ゾンビのように押し寄せてくる不気味な存在でないと、やっぱり切迫感は出てこないっしょ。イーサンが何故そんなにがんばるかの動機付けも弱いような気もするし・・・。モーフィアスの存在感と、シチュエーションが好きだからこの点数で。 【ダブルエイチ】さん [DVD(字幕)] 6点(2007-03-16 18:34:20) |