秘密(1999)のシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。2ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ヒ行
 > 秘密(1999)の口コミ・評価
 > 秘密(1999)の口コミ・評価 2ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

秘密(1999)

[ヒミツ]
1999年上映時間:119分
平均点:6.31 / 10(Review 104人) (点数分布表示)
公開開始日(1999-09-25)
ドラマファンタジーミステリー青春ものアイドルものロマンス小説の映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2019-12-07)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督滝田洋二郎
助監督橋本光二郎
キャスト広末涼子(女優)杉田藻奈美/杉田直子(憑依後)
小林薫(男優)杉田平介
岸本加世子(女優)杉田直子(憑依前)
金子賢(男優)梶川文也
伊藤英明(男優)相馬春樹
石田ゆり子(女優)橋本多恵子
大杉漣(男優)梶川幸宏
國村隼(男優)藤崎
篠原ともえ(女優)木村邦子
柴田理恵(女優)吉本和子
山谷初男(男優)三郎
徳井優(男優)木島
浅見れいな(女優)友紀
内山信二(男優)小田島
斉藤暁(男優)弁護士
蛍雪次朗(男優)寿司屋の主人
並樹史朗(男優)医師
東野圭吾(男優)大学教授
冷泉公裕(男優)富雄
広岡由里子(女優)亀田
くじら【声優】(女優)
斉藤ひろし(男優)
原作東野圭吾「秘密」(文藝春秋刊)
脚本斉藤ひろし
音楽宇崎竜童
石川光(音楽スーパーバイザー)
浅梨なおこ(選曲)
作詞竹内まりや「天使のため息」
作曲竹内まりや「天使のため息」
編曲山下達郎「天使のため息」
和田薫
主題歌竹内まりや「天使のため息」
山下達郎「天使のため息」(プロデュース)
撮影栢野直樹
福本淳(撮影助手)
市川修(撮影助手)
製作TBS
プロデューサー濱名一哉(協力プロデューサー)
配給東宝
特撮曽利文彦(VFXスーパーバイザー)
美術金田克美
柴田博英(装飾)
編集冨田功
照明長田達也
蒔苗友一郎(照明助手)
金子康博(照明助手)
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
123456
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
84.おもしろかったです。
la_spagnaさん [DVD(邦画)] 6点(2013-09-20 23:26:30)
83.《ネタバレ》 志田未来&佐々木蔵之助のテレ朝ドラマ→原作→最後にこの映画の順に観ました。最初に観たドラマは、連続ドラマだけあってじっくりと時間を掛け原作のエピソードを積み重ねグイグイ惹きこませ、実に巧く出来ていたような気がします。でもあいまいだったラストの真相を、明確に呈示してしまったこの映画版もまあまあ、甲乙はつけがたくいい勝負だと思います。直子が最後消えていく時に、原作でも前述ドラマでも「忘れないでね」っていうセリフが出てくるんですが、これがこの作品の中で一番考えさせられる重要な一言なんですよ。「忘れないでね」より、「その日のまえに」の永作博美みたく「忘れてもいいよ」って愛する人間には言い残してあげるのが、残された人にとって、未来へ歩を進めさせてあげる為には必要なんじゃないかと思うだけど・・・。しかも小芝居を続けながらも、自分は人生をやり直す決断を下した訳だしね。竹内まりやの主題歌までもが、ご丁寧に「忘れないでね~♪」って切々と歌い上げてるって事は・・・俺の考えが甘いっちゅう事なんでしょうか?男盛りの時期を、腹黒女房にフイにされてしまった愛すべきマジメ男ヘイちゃんが本当に気の毒だなあ、と、鑑賞しながら同情しきりな自分だったのであります。
放浪紳士チャーリーさん [DVD(邦画)] 6点(2012-09-30 22:43:43)
82.せつないお話。私は女だけど、ヘイちゃんにめちゃ感情移入して観ていたので、ラストは悔しくて泣いてしまった。
movie海馬さん [地上波(邦画)] 6点(2012-07-29 20:42:12)
81.《ネタバレ》 物凄く困った設定で切ない・・・

へいちゃん(小林薫)の嫉妬心、ジレンマもよく理解出来るし、妻側だって一見若い身体になって良さげだけど、愛しているのに抱かれないのは相当のストレスだろうし・・・

ラストは更に切なかった・・・
納得出来ないとこもあるけど、それがベストな選択だったのかなぁ~?
まさに“秘密”でもありました。

しかし、広末涼子が意外に上手いのにビックリ、新たな発見でした。

さて、ここから妄想・・・
逆のパターンで、もし私が息子の身体に乗り移ったら・・・
迷わず思いっきりキャンパスライフを満喫します!!

だって今でも割と真剣に、今の感性のまま中高生からやり直したいって考えている私ですから・・・うふ。

ぐうたらパパさん [DVD(邦画)] 6点(2012-05-26 16:12:15)
80.TVドラマで志田未来にときめいて、小説で感動して、最後にこれを観たもので。。
広末がちょっと明るすぎたかな
じゃん++さん [地上波(邦画)] 5点(2011-12-03 03:53:17)
79.切ない。ラストのオチがちと満足いかない。
とまさん [DVD(邦画)] 6点(2011-08-27 11:30:16)
78.《ネタバレ》 最初見たときのラストの衝撃は大きかった。ひどい、むごい、切なすぎる。平ちゃんになりきって見ていた私には、とても耐えられなかった。1発でなく2発殴らせてくれと言った気持ちが痛いほど伝わってきた。
しかし、2度3度と映画を見直していくうちに、私のこの映画への思いは変わった。あれ(ラストシーン)は、究極の選択だったのだ。夫を愛するが故に「自分は直子であり、藻奈美として生きていくのだ」というやむにやまれぬ思いを伝えたかったのだと思うようになった。
妻でありながら身体は娘、このギャップは最初のうちはそれほどでもなかった。外では藻奈美として振る舞い、家庭では直子として夫に尽くす、その二重生活を演じればよかった。
しかし藻奈美としての直子が、大学に入った頃からどうしようもできなくなってくる。夫は電話に盗聴器を仕掛け、大学の先輩の前に割って出たりもした。妻は藻奈美の身体でありながら、夫に身体をまかせようとすらした。それでもギャップは縮まらない、ますます広がるばかりだ。
夫が「俺の直子はどこへ言ったのだ」と悲嘆にくれたとき、妻は完全に娘になりきることを決意したのだと思う。結果的には夫をだますつらい選択だったが、どうしようもなかったのだと今になって思う。
最初に見てから数年を経た今、ようやくこの映画の真価を感じる。ストーリーも描写もとてもすばらしい映画だ。
ESPERANZAさん [DVD(邦画)] 9点(2011-08-26 04:36:12)
77.設定はもろコメディーなのに、シリアスタッチの展開なので何とも妙な雰囲気。
当然ながらストーリーの粗も目立ってしまう。まず物語は事件が起こるシーンから始まるので、
それまでどんな夫婦関係だったのかがわからず、これがこの作品の大きな致命傷になっている。
また人気のあるアイドルタレントを主役に据えたため、本来なら話の中心になるはずの父親の
心理描写がしっかりと描けず、非常にバランスが悪い。彼が一番苦悩を覚えるはずのシーンも、
単なる広末のサービスカット的な役割になってしまっている。
後半からラストにかけては"秘密"というほどのヒネリもなく、あまりにも陳腐な展開。
一応"夫婦"というものを軸にお話を進めていたはずなのに、いったい何を伝えたかったのか。
本作から感じることができたのは中年男の悲哀さだけ。小林薫は目立つ役者さんではないが、
相変わらず安定感のある演技を見せてくれて、何だかかわいそうだったわ。
MAHITOさん [地上波(邦画)] 2点(2011-08-22 12:16:21)
76.《ネタバレ》 最後のネタバレまで娘が父を想って母親のフリをしているのだと思ってて、死はあるがままに受け入れた方が良いよなあなんて思ってたら…うっちゃられた気分でぐうの音も出ません。
さわきさん [地上波(邦画)] 6点(2011-04-29 11:27:51)
75.《ネタバレ》 自宅の電話を盗聴してまで、娘(妻)の会話を探っているのは笑った。ラストはビックリ、見事に騙されました。どんでん返しは無かったほうが感動しましたが・・・。
山椒の実さん [地上波(邦画)] 6点(2011-02-26 21:51:15)
74.《ネタバレ》 物語の展開に納得できないところがあるので、感動の場面であろうシーンもさめた気分でみていました。話自体があまり好みではなかったのですが、肝心の映画演出(音楽や配役含む)もマイナスに働いている感じがします。なんか古臭い感じです。
紫電さん [DVD(邦画)] 4点(2011-02-04 21:50:35)
73.《ネタバレ》 わざわざ結婚式に正体を明かす行為は完全な蛇足。じゃあ結婚までの数年間、夫は完璧に嫁に騙されていた訳ですな。そんな茶番に付き合わされたと分かった日には、金子賢じゃなく広末涼子をぶん殴ってしまいます。あのオチは自分的にかなりマイナスでした。
真尋さん [地上波(邦画)] 6点(2011-01-17 04:08:47)
72.《ネタバレ》 最後まで実は娘が妻のふりしてるだけなんじゃないかと疑ってしまいました。
akilaさん [地上波(邦画)] 6点(2011-01-16 00:21:34)
71.《ネタバレ》 妻の魂が娘に宿り、夫と娘の二人の家族生活。戸惑いの生活に共感が持てた。そして驚きの結末。そのまま終っても十分な作品なのに更なる展開に唖然。だがこの結末に納得。旦那はつらいけどね。それしかないよ。旦那が真面目だから余計につらい。原作未読。これほど原作が観たくなった映画は初めてです。
たこちゅうさん [地上波(邦画)] 9点(2011-01-01 00:13:08)
70.《ネタバレ》 なんとも言えない作品だった。所々コミカルなシーンがあって、重いテーマを軽く感じる時もあるけれど。
全く違うけれど、パートナーが解離性障害を持っているので、その間の記憶がないとかいうのは、身にしみて感じた。
最後まで娘を演じきって見せた妻は、夫の苦しむ姿を見たくなかったに違いない。
でも、楽しめた作品ではある。
本もあるということなので、今度本屋で探してみようと思う。
べるぜさん [地上波(邦画)] 6点(2010-12-22 06:41:39)
69.《ネタバレ》 ラストの大どんでん返しにはショックを受けました。つまり、帰ってきた藻奈美は初めから直子の演技だということですか。それでは、平ちゃんが可哀相過ぎます。とはいえ、かなり楽しめました。
クロさん [地上波(邦画)] 8点(2010-12-06 02:49:32)
68.《ネタバレ》 まあまあ面白かったけど、なんとなく変な話かなと。肉体が変わっても夫婦は夫婦。違う人生を歩む選択をする必要があるだろうか?確かに娘の姿の妻では、夫婦生活は無理かもしれない。だけどどう姿が変わろうと妻は妻だと思うけどね。とても娘として嫁には出せないと思うよ。まあ、ところどころコミカルな演出もあり、気楽に観れたが、共感はできなかったのでぎりぎり及第点の6点ということで。
ぽじっこさん [CS・衛星(邦画)] 6点(2010-11-24 22:16:14)
67.いや良かったよ!設定はアレだけど、物語の展開は結構面白いし、心情描写もしっかりしてるし、会話のセンスもいけてるし。なんか、こうセツナイ感じがいいね!
ぬーとんさん [CS・衛星(邦画)] 8点(2010-11-22 04:37:33)
66.昔見たとき、いい映画だなぁという印象を持ちました。
原作を読んだので、また見てみたいです。

原作もよかったけど、たぶん映画も、原作に負けない出来だと思います。
Yuさん [地上波(邦画)] 8点(2009-12-26 21:53:31)
65.《ネタバレ》 アチキなら、若い体を手に入れたら、そりゃー旦那なんか目もくれず若さを思い存分、ガンガン楽しみます。はい。  若さを手に入れても旦那が好きな直子。文字通り死ぬほど好きなんだろうな。それ故に複雑になってしまうんだろう。娘の体で旦那の体を求めるくらいだからなぁ。芝居で消えていくなんて。一番苦しいだろうなぁ。この映画は男性と女性では感想が違うだろうなぁ。原作も読みましたが両方とも、かなり良い感じです。
トメ吉さん [DVD(邦画)] 6点(2009-08-21 15:59:22)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
123456
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 104人
平均点数 6.31点
000.00%
110.96%
221.92%
332.88%
432.88%
51110.58%
64341.35%
72019.23%
81413.46%
954.81%
1021.92%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 Review0人
2 ストーリー評価 5.33点 Review6人
3 鑑賞後の後味 3.33点 Review3人
4 音楽評価 7.66点 Review3人
5 感泣評価 3.66点 Review3人
chart

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS