45.エリート意識丸出しの主人公に思い入れができず、どんなにピンチになっても、人ごとにしか感じられませんでした。ポラックだから、映画館に観にいきましたが、これ以降は彼の作品に興味がすっかりなくなりました。 【かねたたき】さん [映画館(字幕)] 3点(2007-06-02 02:29:04) |
【永遠】さん [CS・衛星(字幕)] 3点(2007-05-13 01:42:53) |
43.見たのは相当むかし。今CSで再放映されているさいちゅうです。オットがそばで見てるので、チラ見してたら、今思うと豪華な配役だったんだなあ、とビックリ。この頃のトムはまだポチャッとしていてかわいい。サスペンスとしての面白さはけっこうあったと思うけど、チラチラ見てても、わーまた見たいなあとは別に思わない。そんな感じ。 【おばちゃん】さん [ビデオ(字幕)] 6点(2007-03-11 11:49:52) |
42.《ネタバレ》 おしゃれに仕上がったサスペンス。ピアノの音がテンポがいい。ストーリーとしては最後の方のディテールがもっとほしかった。それと、監視・盗聴されているはずがそれをうまく逃れて色々と裏で動いている辺りがちょっと辻褄が合わないのが残念。 【MS】さん [DVD(字幕)] 6点(2006-08-20 09:15:32) |
【H.S】さん [ビデオ(字幕)] 5点(2005-12-23 14:59:47) |
40.《ネタバレ》 壮大な陰謀がファームの裏に潜んでいるのかと思いきや……弁護士料の水増し請求? 確かにマフィアをかわしてファームだけを摘発するには最良の手段なのかもしれませんが、その時点でかなりつまらなくなりました。グリシャムの原作を読もうか映画で済まそうか悩んで映画にしたのですが、2.5時間で済んでマシだったというべきでしょうか。 【K】さん [DVD(吹替)] 5点(2005-12-05 21:43:40) |
39.謎だらけで進んでいくけれど、集中力を保ちながら最後まで見てしまうほどの面白さが有った。警備のおっさんがミッチーに脅しをかけるシーンには迫力があった。 【クロ】さん [DVD(吹替)] 7点(2005-05-31 12:53:09) |
38.面白かった。トム・クルーズアイドル脱却したかな?って思った映画。 【さら】さん [映画館(字幕)] 7点(2005-03-30 14:39:47) |
37.まあ楽しめました。けどラストはやっぱりもうひとひねりあったほうがいいかな。 【かじちゃんパパ】さん 5点(2004-07-15 08:16:07) |
36.正直何やってるのかが、すごくわかりにくかった。原作読んでたので、ある程度覚えてたせいか、ぎりぎりわかったところもありますが。原作読まずにこの映画を見たら、なんかよくわかないけど、陰謀があって、浮気して、とにかく解決してみたいな感じなんじゃないでしょうか。原作はもっと面白いですよ。映画を見ておけば、キャラクターのイメージしやすいから、よりいっそう面白くなるかも。 【りょう】さん 6点(2004-06-26 20:54:42) |
|
35.ジーン・ハックマン、エド・ハリス、ホリー・ハンター、みんなぴったりのキャスト(悪く言えば意外性がない?)で、面白そうなんだけどちょっと分かりにくい。置いてかれた気分・・・ポツーン。原作読んでからまた出直します。 【ちゃか】さん 5点(2004-05-24 16:29:17) |
34.なんとなく見てたんだけど、おもしろさがわからない。長いのもあって飽きた。というか陰謀系の映画ってほとんどわからない。何やってるのかわからない映画ほどつまらないものはないと思った。 【バカ王子】さん 3点(2004-05-09 03:00:46) |
|
32.うーん、おもしろかった。法律を駆使してあくまで合法的に事態を解決していくってのが素晴らしい。 【ガッツ】さん 8点(2004-02-26 05:46:35) |
|
30.《ネタバレ》 トムクルーズはこういう役がイチバンいいんじゃないかなあ。ジーンハックマンも相変わらずで配役がしっくりくる作品。ストーリーも面白いと思います。 <追記>20年ぶりに再見。守秘義務を果たすために、事務所は潰したが結局マフィアは温存されて、問題の解決になっているのか否かが微妙な終わり方。どうせ次の事務所がマフィアのサポートをするんだろうし、それを「合法的」に地道に潰していくしかないのか。「正義」とは何かを考えさせられる作品ではある。 |
29.私は、トム好きなんで結構良かったですよ。話もなかなか良くできていると思いました。観ても損しないと思います。得もしないかもしれないけど(笑) 【たかちゃん】さん 6点(2003-12-15 22:58:24) |
【虎尾】さん 5点(2003-12-12 23:52:54) |
27.FBI、法律事務所、嫁さん、兄さん、弁護士としての自分の仕事、等の相互の関わりを表現して解いていくという展開は、長くて、分かり難いですが、まー、よく表現できたと思います。大体、私生活でも、落とし所って、こんなもんでしょうね。クルージングしているお兄さんも、私立探偵もよかったよ。 【オドリー南の島】さん 7点(2003-12-08 18:49:36) |
26.《ネタバレ》 グリシャム・ポラック・クルーズ・ハックマン・・・やはり期待してしまうんだよね、このメンツは。それだけに物足りないというのが正直なところであって、このメンバーでなければ充分高レベルの作品と言っていいだろう。ジーン・トリプルホーン演じる女性の罠のくだりで主人公の心理が描き切れておらず、それゆえ後半に向けてプロットが空転してしまっているように感じた。 【恭人】さん 6点(2003-11-28 09:07:23) |