80.《ネタバレ》 たぶん、わざとやっているのだろうけど、やっぱり崩壊したビルの瓦礫のなかで死に直面した消防士が、キリストの姿を夢に見て命を繋ぐというのは余りにも浅はかに過ぎる。オリヴァー・ストーンにしてはちょっと深みに欠けるのではないか。どうせなら、命を賭してビルに突っ込んだハイジャック犯も、その寸前に見たであろうアラーの神の姿をも象徴的に描いていれば、もっと深みが増したのではないだろうか。エンタメ映画としても、中途半端と言わざるを得ない。 【かたゆき】さん [DVD(字幕)] 4点(2012-05-27 23:04:14) |
79.実話をベースにした作品ということで、パニック映画というよりドラマ色が濃い。 ヘタな脚色ができない事件なので、展開が非常に重苦しく、 警察官の勇敢な姿と家族愛をテーマにしたシナリオも、かなりオーソドックスでベタな仕上がり。 創作ドラマならまだしも、実際に他の多くの人たちが亡くなったことを思うと、 この内容では最後まで感情移入できなかった。それがすべて。 【MAHITO】さん [地上波(吹替)] 2点(2011-08-07 12:04:26) |
78.《ネタバレ》 ○評価に困る一作。今作をレンタルしたその日にビン・ラディンの殺害のニュース。これを引き当てた自分が怖い。○今作で主人公となる人物を主観とした時、やはり飛行機がぶつかる瞬間や中東の映像などはいらないのだろう。○やはり彼らは被害者なのだが、被害→救出→万歳のアメリカ映画らしい感は否めない。消防士や警官があれだけなくなられているのは知らなかった。それを知識として知る分には良いかもしれないが、わざわざ映画化する必要があったのかと言われると微妙なところだ。 【TOSHI】さん [DVD(字幕)] 5点(2011-05-07 10:34:15) |
77.実話に基づいた作品なのでリアリティはあるのだが何か物足りない。何千人もの命を奪った事件ではあるが、作品では感じれない。 【たこちゅう】さん [地上波(吹替)] 5点(2011-04-23 19:50:48) |
76.暗闇の中でうなっているイメージしかない。ユナイテッド93に比べると相当落ちる。 比べるのも失礼なほど。 【のははすひ】さん [DVD(吹替)] 3点(2011-01-27 22:56:55) |
75.9.11にハッピーエンドはないのですが、このエンディングにどう反応したらいいのか少し戸惑いました。当時、関係者たちが知りえた最大限の情報のみで造られている映画なので、リアルではありましたが、観ている方はそうでないので、正直消化不良ではありました。 【HRM36】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2010-08-09 00:23:25) |
【ダルコダヒルコ】さん [地上波(吹替)] 3点(2010-05-13 23:02:16) |
73.史実が元でこれだけ纏まったパニック映画に仕上がってればちょっとケチがつけられない。友人はこれを見て消防士を志し消防士になりました。 【Arufu】さん [DVD(字幕)] 9点(2009-11-10 15:23:49) |
72.9.11を題材にした映画ではユナイテッド93便についてのものが多い中,こちらはWTCに関わった人々とその家族のお話.うまくまとまっているけど,そこまでかな.WTC内か家族かに思い切り焦点を定めた方がよかった. 【noji】さん [地上波(吹替)] 4点(2009-11-10 12:58:31) |
71.《ネタバレ》 映画としては面白みがない。ひたすら瓦礫の中で回想にふけっているだけの話。それよりも最期に伝えられる死亡者数にインパクトがあります。2400人以上も死んでたった20人しか生存していないとは・・・。圧倒的に助けに入った人の方が死亡しているのも皮肉です。決して、ハッピーエンドには感じないし、これに懲りていないアメリカの態度に嫌気をさす。 【マーク・ハント】さん [地上波(吹替)] 5点(2009-10-27 12:31:09) |
|
70.《ネタバレ》 N・ケイジが大活躍してけが人を救出する映画だと思っていたが違いました。それでも映画は、最後には救出されるひとを描くが、現実は大半の人々が瞬間的にあっけなく死んでいった。それを考えると暗澹たる気持ちになります。 【kaaaz】さん [DVD(字幕)] 8点(2009-10-17 01:19:53) |
69.あれ、何したかってん?この映画! お金かけた割には、たいしたことねー。 消防士だか、公安警察?が瓦礫に埋もれちゃって、ヘルプ!ヘルプミーと叫ぶ映画です。 ドラマにしてもつまんないんじゃないでしょうかね。 この映画製作に使ったお金と時間と努力を、報復攻撃で苦しんだ人らのために使ったほうがよっぽどいいです。 【杉下右京】さん [地上波(吹替)] 3点(2009-09-22 19:26:34) |
68.《ネタバレ》 期待度からすると評価は低めです。 たった二人の消防士?(警備員だったかな)が瓦礫の下から 救出されるまでの長い長い時間を描いた作品。 ハッピーエンドっぽいラストですがハッピーだったのではなく この二人とその家族はラッキーだったんです。 特にウィルを助けようとしている所に瓦礫が崩れてきて 絶命してしまったあの彼の家族にしてみたら この映画は辛くて見ていられないものだと思います。 二人が助かって良かった、と単純には喜べない後味でした。 【MK】さん [地上波(吹替)] 3点(2009-09-21 17:18:54) |
67.映像で世界貿易センタービルが崩壊する様を何度も見ましたが、実際現場にいるとこんな感じなんだろうな… 9.11はあまりにも規模の大きな事件なので、こういう視点から見つめ直すのもいい機会になると思います。でも、映画でなくドキュメンタリーでいいかな。 【ライトニングボルト】さん [地上波(吹替)] 5点(2009-09-20 02:13:50) |
66.《ネタバレ》 9.11のことについてはよく覚えていますが、正直なところ、中でどうなっていたのかイメージすることは困難でした。この映画を見ることでそれが少しわかった気がします。後半、自力では何もできなかった二人が助かったのはほっとしましたが、ストーリーとしてはだいたい見えてしまうのが残念です。 【海牛大夫】さん [地上波(吹替)] 7点(2009-09-15 18:16:00) |
65.《ネタバレ》 実話ということなのであまり茶化すつもりはないが・・・。映画としては閉じ込められた状況からずっと話を長時間続けるのは無理があると思った。 【より】さん [地上波(字幕)] 3点(2009-09-12 08:23:15) |
【zero828】さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2009-05-09 11:12:44) |
63.うーーん、先にユナイテッド93を見ちゃってると、セットもチープで内容もいまいちリアリティがなく感じます。アメリカ人以外には受け入れられないのでは? 【たかちゃん】さん [CS・衛星(字幕)] 4点(2008-11-30 21:55:05) |
62.ユナイテッド93を先に見ていたので、どうしても比較してしまう所はあった。このストーリーは実在のものであり、下手に脚色をできないデリケートなものだともわかる。でも、最後にハッピーエンドを迎える作りには嫌悪感を覚えるほど、瓦礫の下での見ているのも辛くなるようなシーンだけが胸に訴えてきた。もう一度言う。デリケートな題材ではあっただろうが、作る意味は何だったのだろうか?テロに屈しないアメリカを表現していることは理解しつつも、国籍の違う人間には多少退屈ではあった。 【Andrej】さん [DVD(字幕)] 5点(2008-09-15 01:15:40) |
61.《ネタバレ》 印が付いているとはいえ、いきなりネタバレを書いて申し訳ないが、ああ2人とも助かる映画だったんだ、と思った。まあ、そうでなきゃ「実話をもとに」できないわけだが、あまりに2人に焦点を合わせすぎている気がする。あの事件では、色々なエピソードがあったはずだろうに、家族愛とか死の恐怖といったことだけが強調された凡庸な内容になってしまった。 【mohno】さん [DVD(字幕)] 5点(2008-07-07 02:23:43) |