73.《ネタバレ》 オリジナルの方は、後半はグシャグシャだったとはいえ途中まではあの「犬神家」の世界をそれなりに頑張って抽出していた。それから30年も経って、こんな単なる劣化コピーを出すことのどこに意義があるのだろうか。内容もさることながら、そもそもそのような制作者としての志の欠如に対しては、腹立たしさを禁じ得ない。●仮面のネタばらしという一番美味しいカードを途中で切ってしまうとか、それに伴って湖の例のポーズも三種の神器すらも意味がなくなってしまうとか、犯人には原作にあった誇り高さがまったくないとか、終盤の事件解明に至る流れはわざとつまらなく変更しているとしか思えないとか、この辺はオリジナルもそうだったっけ?何でそんなところまでわざわざコピーするの?制作者は本気でそれが良いことだと思っていたの?●で、事件がどうのこうのよりもよほどミステリーとサスペンスを感じたのは、30年経ってまったく変わっていない、時空を完全に超越している大滝秀治神官でした。 【Olias】さん [CS・衛星(邦画)] 1点(2020-04-25 01:38:29) |
72.《ネタバレ》 オリジナルを見る前にこちらを見てしまったのは、後から「失敗」と思った。 深キョンの昔の顔って、なんか違う気が・・・メイクが変わったのかな? 【チェブ大王】さん [地上波(邦画)] 4点(2019-08-18 16:03:09) |
【いそろく】さん [映画館(邦画)] 5点(2018-08-01 22:09:53) |
【movie海馬】さん [CS・衛星(邦画)] 3点(2015-03-05 01:45:35) |
69.《ネタバレ》 うーむ、、、やっぱり旧作(オリジナル)の方がいいなぁ 機材の進歩が必ずしも「映画の質の向上につながらない」ということが残念ながら証明されてしまった感ありで 荒い画像に暗い照明の旧作と比べ 怨念がうずまく犬神家を うまく表現できていない とにかく絵がきれいすぎて雰囲気半減 キャスティングに関しても松子は高峰さんだなやっぱり 松嶋菜々子さん超美人ですが和服が似合わない 現代(2000年以降)では美点の背の高さもこういう設定ではマイナスに働いちゃってるよなぁ そのほかの方もちと棒読み・浅い演技感が目立つ あ、深キョンはかわいかったですよ(笑) 監督さんが同じ・脚本,構成もほぼ同じというリメイクは世界的にも珍しいのでは? 比べられること必至の作品を造ると決められた本意はなんだったのでしょうか 過去作への不満か 市川監督の挑戦心か 大人の事情か(苦笑) でもなんのかんの言いながらオリジナル未観の人には十分面白いものだとオモイマス 【Kaname】さん [CS・衛星(邦画)] 5点(2012-09-20 08:54:46) |
68.30年ぶりのリメイクですが、何年経っても生首って作り物にしか見えないですよね。今の技術なら、もうちょっと生首っぽくできそうなのに。30年前の首はちぃちぃだったな(笑)松子、竹子、梅子の三姉妹。萬田久子の演技がひどすぎた。冨司純子、松坂慶子と並ぶのは無理でしょう。主役の冨司よりも松坂慶子の目の芝居がすごかった。数少ない映画女優の貫禄でした。前作に比べて・・・と言うのは仕方がないと思います。でも、金田一がみんなの見送りを避けるように旅立つシーンはリメイク版も好き。 最後の金田一の会釈も、ひとつの時代の終わりを感じさせてキュンとしました。 【MILA】さん [CS・衛星(邦画)] 5点(2012-04-24 23:10:54) |
67.《ネタバレ》 パロディコントを創ったんなら笑わせてくれないと。 【ろにまさ】さん [CS・衛星(邦画)] 5点(2012-03-28 01:02:06) |
66.《ネタバレ》 この作品を面白くないと感じている人は、自分も含めて「旧作に比べて」面白くないという人が多いと思います。犬神家はこれが初めて、という人なら、そこそこ面白いと感じるのでは?脚本もほとんど同じですが、ニセ佐清(静馬)が仮面をはがされて倒れている(自作自演)シーン、旧作ではなんの説明もありませんでしたが、この作品で、このシーンの意味を説明してくれていました。観てよかったと思ったのはそこだけです。 【ramo】さん [映画館(邦画)] 4点(2011-10-14 01:22:48) |
65.たしかにリメイクする意味がわからないですね。。。 【T橋.COM】さん [DVD(邦画)] 5点(2011-09-10 21:35:05) |
64.明らかにパワーダウン。リメイクする意味がまったくわからない。 金田一役の石坂浩二は歳喰っちゃったし、横溝作品特有のおどろおどろしさも今ひとつ、 前作と同じような演出シーンが非常に多い。でも面白いことは面白いけどね。 もちろん、オリジナル未見の人なら十分楽しめる作品。 【MAHITO】さん [DVD(邦画)] 4点(2011-08-23 19:06:06) |
|
63.オリジナルに対する思い入れが強いのでどうしてもこのリメイク版は分が悪いといわざるを得ません。 特に「珠世は島田陽子じゃないとねぇ」とついつい思ってしまいます。 もしもう一度リメイクされることがあれば金田一耕助は松山ケンイチを推薦したいのですが,珠世は思いつかないのです。 まあ,その前にそもそも監督がいないのが最大の問題なんですけど。 【まきげん】さん [DVD(邦画)] 7点(2011-07-25 13:36:47) |
62.非常に乱暴な言い方ですが、横溝正史が描く旧来の日本家屋を用いたミステリは、平成の映像と合わないと確信しました。画面が綺麗過ぎて、映画全体が全く不気味ではなく怖くありませんでした。それっぽい雰囲気はあるんですが、どうも妖しさが無い。 【民朗】さん [地上波(邦画)] 7点(2010-10-10 12:16:40) |
61.ショッキングな演出はなかなか良いです。しかしキャストは有名どころばかりなのに棒読みが目立ちますね。 【もんでんどん】さん [地上波(邦画)] 6点(2009-02-18 17:02:11) |
60.《ネタバレ》 犬神家の一族は今回初見です。評価の高い旧作も是非見てみたい! 【ライトニングボルト】さん [地上波(邦画)] 6点(2009-02-05 18:13:22) |
|
58.よく意図がわからないですが、何で作り直したんだろう。キャストが微妙‥豪華なんですけど。あと長くって最後まで見るのがつらかったです。 【まりんこ】さん [地上波(邦画)] 3点(2009-01-13 01:06:48) |
57.オリジナルと比べるとあまりにもクオリティが低い!だいたいキャスティングでもう失敗している。石坂さんもやっぱ若い頃の方がいいしね。それにほとんど同じ構成ってのがなぁ…こんなんだったらガラっとつくり変えてもらった方が良かった。 【イサオマン】さん [地上波(邦画)] 2点(2009-01-07 21:06:09) |
56.人間関係が一度にはわからず2度目でなんとか話についていけました。 ものすごく雰囲気いい映像でしたが、話に夢中になりすぎちゃって、、存分に味わえずでした。 やはり、白マスクやら、殺人遺体のシーンは抜群です。 【杉下右京】さん [地上波(吹替)] 5点(2008-12-31 04:51:18) |
55.登場人物が多いせいか、誰にも感情移入できませんでした。わざとそういう作りにしているのか、それとも肝心な部分の役者の演技がクサイからなのか・・・。松嶋菜々子は美人だけど、大きすぎて着物が似合わないなあ(どうしようもないけど)。スケキヨさんを見た時、先日たけしの番組で物まねをしていたダチョウ倶楽部を思い出してしまいました(^^;サスペンス映画としたら良く出来ていると思いますが、市川監督はなぜセルフリメイクを決意したのでしょうか?富司純子さんや萬田久子さんてあんなに演技クサかったかな?あと富司さんの息子さん、せりふまわしが歌舞伎役者丸出しで残念です。 |
54.《ネタバレ》 旧作も未見なので、今回初めてこの作品を観たわけですが、ストーリーというよりは佐清マスクや逆さ死体等次々出てくるインパクトのある映像が面白かったですね。やはり、日本映画を代表する一本であることは間違いないです。 【TM】さん [地上波(邦画)] 7点(2008-12-29 21:29:48) |