43.《ネタバレ》 太陽を浴びて悦に入る男から始まるシーンから駄作を予感させるのに十分で、 その序盤がそのままクライマックスだった。役者以外の見所といえば、主人公らしき男が現われるまで ヒロインと化け物が微動だにしないという、ゲーム的手法を取り入れたところか。 【michell】さん [DVD(字幕)] 5点(2015-05-21 14:32:07) |
42.多数同じ意見がございますが、前半に期待が持てた分、後半に対しての落胆が、、、。でもラストのラストは良かった。 【movie海馬】さん [CS・衛星(吹替)] 5点(2014-09-10 23:50:43) |
41.《ネタバレ》 説得力ないなあ。。アジア人は残らないってわかってたから、自然と絞り込めたし、SFとしても弱いね、お金かかってるだろうに、もったいない。 【HRM36】さん [CS・衛星(吹替)] 5点(2014-05-12 13:34:04) |
40.《ネタバレ》 ホラーだったのかぁ……。途中までゾクゾクして見てたのに、ゾンビ的なヤツが現れてガッカリ。 シールドの調整とか言う事の詳しい解説や、最後切り離しの時の位置関係など(どこから切り離してどうなる予定で人は何処にいるのかなど)説明が足りず、よくわからないところがある。生きていた女と化物との三人のシーンは、投下中のナニカの中らしいが、あんな普通の環境ではいられないだろう、と思うんだが。 本来なら化物が七年間話していたという神と、二号のクルーたちの絡みというか、その関連の話が見たかったとこだが…。 ああ、そうだ。ロバート・キャパなどと言う思わせぶりな名は一体何なんだ?それだけで色んな事、邪推しちゃうじゃないの。 【Tolbie】さん [DVD(字幕)] 4点(2013-09-14 12:53:23) |
39.内容が解り辛くて面白くない。ホラー気味で楽しめなかった。真田広之は良かった。 【山椒の実】さん [地上波(吹替)] 3点(2013-04-02 19:41:16) |
38.《ネタバレ》 酷すぎる。科学的設定が凄くいい加減。宇宙空間に対する知識もメチャクチャ。体にアルミのようなモノをグルグル巻いて宇宙空間へ飛び出した時は失笑した。宇宙空間はとても寒いから凍る・・・という小学生のような発想で、よくもこんな大金を注ぎ込んだものだ。そもそも、全人類の運命を背負ってる人間達の取る行動じゃない。見始めてから膨らむいや~な感じは最後まで続く。そして、地球は救われました・・・と言われても、感動はひとかけらも起こらない。製作者が見せたかったのは「本格SF」なのか「SFサスペンス」なのか、はたまた「SFホラー」なのか・・・どれを取っても半端である。 【へろへろ】さん [地上波(吹替)] 1点(2011-06-19 16:45:09) |
37.TVで前半30分程度観ただけで、観損なってしまい..雰囲気もシリアスで意外と良かったので、再度レンタルDVDで鑑賞..しかし、終盤辺りが、なんだかな..の展開..前半が良かっただけに、残念... 【コナンが一番】さん [DVD(吹替)] 5点(2011-04-13 17:22:33) |
36.どんなスケールを描こうが人間同士の問題がクローズアップされるのは残念だ。 【たこちゅう】さん [DVD(字幕)] 6点(2010-12-13 00:04:39) |
35.《ネタバレ》 「イベントホライゾン」がトラウマになってしまった小心者にとって、あの火傷オヤジが出てきた時の恐怖といったら、そらー大変なもんだ。あいつがきっとクルーを殺して回ってイカロス1の悲惨な映像とかも見せられるんだ、とかって泣きそうになりながら見ていたらそうでもなく、「イベントホライゾン」のサム・ニールの方が100倍怖かった。新しいトラウマしょいこまなくてよかった。 【センブリーヌ】さん [ブルーレイ(字幕)] 6点(2009-12-23 00:52:05) |
34.《ネタバレ》 朱き怒りの炎をまといし神よ。 その光 輝きいや増して、 我が身に宿りし罪の影、色濃くなさん。 おお神よ、罪深き 人の身を許したまえ。 神に近づきし者 皆、翼を折りて、その身を焦がし、 犯せし罪のあがないとなさん。 イカロスの名を冠せし船、たまわりし者として… CPT.PINBACKER 【海之松】さん [DVD(字幕)] 7点(2009-09-14 22:02:26) |
|
33.いや~凄かった。この映像世界は何だ?やっぱダニー・ボイルだな。あと毎度思うんだけど音楽良すぎです。 【マリモ125cc】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2009-05-06 15:47:00) |
32.《ネタバレ》 どうしようかと思った映画だった。ダニーボイルの作り出す世界にはいつもすぐに入れるんだけど・・途中に出てきた彼はちょっとあんまりだなあ。あれで壊れたなあ。あれさえなければなあ・・・・。相変わらず音楽とカメラワーク、ビジュアルはツボなので、5点以下にはならないのです。それどころか7点です。冷静に思い返すと、途中で出てきた彼さえいなければもっと点数あがっただろうなと思いますので(個人的にです;) 【Shiori】さん [映画館(字幕)] 7点(2009-01-10 18:15:52) |
31.悪くはないと思いつつもストーリーのつながりの描写がもう一つ足りていない感じがする。全てを語らない方がいいのかもしれないが、個人的には若干不満が残った。 【MS】さん [DVD(字幕)] 5点(2008-12-30 20:11:20) |
30.《ネタバレ》 ダニー・ボイル監督はトレスポとか28日後とかを観ても思ったんですが、絵の抑揚のつけ方のセンスが素晴らしいと思います。田園風景とゾンビの絵の対比により、田園風景がより美しく、ゾンビがより恐ろしく感じられたように、今回は「太陽」がより美しく感じられる。まさに神々しい。船長の死の淵まで「何が見える?」と聞いてまで神に触れたかった博士や、神の光に魅入られた1号の船長は、結局神の光に触れることはできなかった。しかし最後に彼は神の光に触れることができたんでしょうね。そしてその光を地球に届けた。普段とは何か違う感動を味わいました。 【ヒロ】さん [DVD(字幕)] 8点(2008-11-27 03:06:46) |
29.《ネタバレ》 面白くてビックリした。あまり期待せずに借りてきたのに予想外に楽しめました。 久しぶりに見たなぁこういうハードなSFって。 地球の状態が最後まで出ないところとか、太陽が何故あんなふうになってしまったのかなどの説明がまったくないところが個人的にかなり好きです。 でもイカロス1号は何故あんな状態になっているのかの説明は多少ほしかったような・・・ 太陽付近で船長が神々しい太陽で狂ってしまって虐殺でもしたんでしょうか? それならもっと酷い状態になってるような気もしますけど。 それに太陽に突入後に重力とか熱の問題無視して結構普通に行動してるのが・・・ サブリミナルは微妙ですね。必要だったんでしょうか?結構気持ち悪かったんですが。 でも最後に太陽が輝くシーンでは涙ぐんじゃいました。 全体的には満足です。 【赤紫】さん [DVD(字幕)] 8点(2008-11-20 21:48:06) |
28.《ネタバレ》 久々に見ごたえのある作品に出会った。ハードな展開と無力感漂う雰囲気。ただしストーリーは少し『イベント・ホライゾン』気味。『ファンタスティック・フォー』の超ポジティブなヒューマン・トーチがシリアスに死んでいったことに驚愕。 【馬】さん [DVD(字幕なし「原語」)] 8点(2008-11-02 23:49:08) |
27.《ネタバレ》 恐れ多くも『太陽(そう、あの太陽だ)』に人間が作った爆弾を落しに行くのである。 この設定なら、わざわざ行方不明の1号を登場させ、乗組員を錯乱させ、妙に宗教的な演出を加えずとも、幾らでも面白い作品が出来るのでは無いか・・・と考えてしまった。 乗組員達は、真面目に・愚直に暗い宇宙を人類の期待を受け長期間航行し、死と隣り合わせの状況で爆弾を落すのだ。 まさにプロジェクトXで有り、フィクション風の演出で記録映画の様な内容にすればもっと見応えのある映画になったのではないか? 非常に勿体無い映画に思えてならない。 【たくわん】さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2008-08-22 19:55:45) |
26.《ネタバレ》 地球の状態や、なぜ太陽が弱っているのかというような説明をいっさい切り捨てて、太陽に向かう宇宙船の中でミッションの半ばからスタートするオープニングに妙に感激。とてもハードなSFのニオイ。 その予感は間違っていなかったんだけど、最後に出て来た怪人のおかげでかなりぶち壊わされた感あり。巨大な自然に立ち向かう矮小な人類という構図を貫いて欲しかったなぁ。太陽という存在に神々しさや哲学的な意味合いを持たせること自体は悪くないと思うけど、あれは変質者のミッション妨害工作としか思えず、SF指数がぐっと落ちました。 こういう映画でちゃんと存在感を発揮している真田広之を見ていると、ニッポン人として嬉しくなる。 【アンドレ・タカシ】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2008-07-28 23:16:06) |
25.《ネタバレ》 ただ真田広之目当てで観ました。出演シーンは短くて残念でしたが・・・。人工知能を持ったコンピュータの異常や、宇宙空間を爆発?かなんかで飛ぶシーンは、当然「2001年宇宙の旅」をリスペクトしてると思われるが、同時にあの作品を覆っている退屈さも一緒についてきた模様。この手のはどーしても苦手。SFって分野は嫌いな人ってあまりいないと思うし、楽しめる人が単純にうらやましい。 【オニール大佐】さん [DVD(吹替)] 3点(2008-07-28 14:01:24) |
24.《ネタバレ》 なんかはまってしまいました、1週間で3回くらい見直してます。 生還を期し得ない状況となっても(衰えたとはいえ)圧倒的なエネルギーを持つ太陽に向かっていくクルーたち...最後の朝日のシーンでは泣けてきました。 過去同じような名前の映画があったのであまり期待しないで見たら面白かったです。 【ヤン】さん [CS・衛星(字幕)] 9点(2008-07-28 11:21:38) |