30.《ネタバレ》 壮大なスケールで描くサスペンスアクション超大作!なんだそうですけど、全然壮大さを感じないし、ただただショボいだけですよ。どうやったら手に汗握るアクションになるのか、どうすれば人々が凝視する映像になるか、もっとよく考えてほしいですよね。台詞もなんだかやたら嘘くさいし、リアリティのない脚本だと、どうしても演技も薄っぺらいものに見えてしまいますね。外国でも試写会?をやったそうですけど、こんなんじゃ試写会というより邦画の辱め、羞恥プレイですよ。一日も早く、外国に持っていっても恥ずかしくないクオリティの和製アクション映画が誕生することを願ってやみません、、、。 【あろえりーな】さん [地上波(邦画)] 4点(2009-02-17 19:25:15) |
29.《ネタバレ》 登山の救出か何かの映画だと思って観ていたら、なんだ此れは? 北朝鮮が攻めて来て、元はアメリカが原因でやっぱりヘタレの日本政府という内容が内容なだけに、大ヒットしないように業とレベルを下げてお茶を濁したということか? 「ホワイトアウト」と「亡国のイージス」の匂いがプンプンしたが、本当に脚本家が一緒だったとは。更に監督が「T.R.Y.」「日本沈没(2006)」を手がけているんじゃ3点以上の映画が創れる訳ないわな。何度も何度も何度も書いたが、邦画のレベルの低さの原因は、幾ら駄作を創ってもクビになるどころか評価すらされない甘い体質な点。全く才能の無い奴に何度創らせても駄作しか創れないのだ。ガキの頃、宮崎駿や深作欣二の作品を観て楽しんできているので求めているレベル自体が全然違うのである。ゴジラ等の特撮・「バカヤロー」シリーズ・福井晴敏に関った監督・脚本家は全てクビにすべき。そして新たな天才を発掘するしか邦画に未来は無い。しかしなんというグダグダの戦闘にリアリティーの欠片も無いストーリー展開であろうか。馬鹿すぎて一々指摘はしないが、一番許せないのは相変わらずの自衛隊の弱さ。一個師団が吉田を除いて呆気なく全滅してしまうのである、そうかと思えばたかが吉田と民間人2人に対して一気に攻めてこないし。自衛隊装備のアサルトライフルの利点は狙撃も可能という事だろう、相手は単なるカラシニコフで何で簡単に遣られる? 最後のくさい”お涙頂戴”も実に邦画らしい。良かったのは竹内結子だけ。というかこの駄作に彼女は勿体無い、此れを観てどう思ったか感想を聞きたいものだ。「許さない」も死んで行く者に掛ける言葉では絶対に無いな、原作を読めば真意が分かるのかもしれないが、武士の情けが無いというか私としては絶対にあり得ない。 【まさサイトー】さん [地上波(吹替)] 2点(2009-02-17 00:08:06) |
28.突っ込みどころが積もり積もって出来た映画。このご時世、何をどうしたらあんな銃撃シーンが撮れるのでしょうか。最後に爆破シーンでも見てすっきりしようと思ったらそこもすっぽかされて開いた口が塞がらなくなりました。なんか色んな人達に騙された感じ。 【Kの紅茶】さん [地上波(邦画)] 2点(2009-02-16 22:35:49) |
27.いやーつまんなかった。 ありえへん、ありえへんの連続、見るところは竹内結子と雪山以外なしです。 なんであんなん戦場となった場所で話せんねん。 記者が多い役柄なのに、リアリティはまったくなし なんやねん。こいつ。 なにがいいたいねん、なにがしたいねん!金かえせや! この監督は、平和ボケしてる。なんもわかっちゃいない。成島出に出資した人はようわからんわ よくこんな作品をつくれるもんだ 駄作です。 もっといい映画作れるように頑張ってください。 【杉下右京】さん [地上波(邦画)] 1点(2009-02-16 14:37:17) |
26.うーん、なかなかありえん展開です。いまいち緊迫感も伝わらず。ちょっとハリウッド映画の二番煎じな感じで、豪華キャストですがいまいちでした。 【noji】さん [地上波(邦画)] 4点(2009-02-16 01:28:21) |
25.国民にまったく知らされず暗闘が行われているという話や、 雪中の銃撃戦とかはまぁまぁ面白かった気もしたけど、 全体的には地味だしおもしろみがない。 義理の妹が勝手に子供を引き取るというのもよくわからない、そんなことできるの? 長尺なのにその辺の説明はおざなり。 結局最後はお涙頂戴だし、もういいよ。 【且】さん [地上波(邦画)] 5点(2009-02-15 23:33:54) |
24.北朝鮮が核爆弾を奪いにくる設定ですが、日本製のアクション映像なので演出に緊迫感ない、爆破シーンもショボイ第一空挺師団も途中棄権、竹内さんだけがやる気が有る悪品でした。 【SAT】さん [DVD(邦画)] 4点(2009-02-09 22:07:57) |
23.《ネタバレ》 スケールが大きな邦画で、好感が持てました。脚本の人脈の構成が巧みと思いました。戦場カメラマン西崎にあこがれて記者になった後輩の落合(山仲間でもある)、西崎の義理の妹で記者の有沢(姉の病死に関して西崎を許せない)、西崎の写真に感銘を受け自衛官になった佐伯。それぞれが事件に深くからみ、重要な役割を果たします。米軍機が某国工作員により墜落させられ、機載の特殊爆弾の起爆装置が作動し、百万人規模の生命が危機にさらされる、それを三人で防ぐという大まかなプロットは佳いと思いました。戦場カメラマンとしての自信を失った西崎が、最後に誇りを取り戻すというサイド・ストーリーもいいです。しかし映画の出来としては芳しいものではありません。まず某国はどうして核兵器を日本で爆発させたかったのでしょうか?動機が不明瞭です。アクションの撮り方がヘタですね。工作員は遠くから小銃を撃って来るだけで工夫がない。リアリティがないんですね。最初にテントを遠くから撃ちますが、本当ならば近づいてテントの中を撃つでしょう。それにいくら撃っても、撃っても西沢たちには当たりませんね。西沢たちも何の工夫もなくただ逃げまわるだけです。知恵を絞って立ち向かう工夫が欲しいところ。重武装した外国工作員が雪山にうようよ出てくるのも不思議。そもそも彼らはどうやって墜落現場を自衛隊より早く特定できたんでしょうか?またステルスを落すのが目的ではなく、核爆発させるのが目的ならば横田基地で行えばよかったですね。起動の暗号チップまでどうやって奪ったんでしょうか?時限タイマー装置付き核爆弾というのも変ですね。その解除パスコードを自衛隊が知っているのはもっと変。それに米軍が天候を理由に動かないのはなぜ?日本より必死になるはずですが。裏切った工作員もどうして裏切ったのか、よくわからないまま。あの女なぜ何もしゃべらないの?有沢らが工作員を奪還するシーンで、ガソリンに火をつけますが、最低一人は見張りをつけるでしょ?有沢と息子はなぜ首相のいる絶対機密である対策室につれて来られたの?総理はどうして最初から無精ひげなの?総理がトマホーク発射命令だせるの?そしてナパーム弾爆発シーンがないのは大きな欠点。悲劇を盛り上げる絶好の材料だったのに。最後に有沢に「許せない」といわせた脚本が「許せない」。 【よしのぶ】さん [DVD(邦画)] 5点(2009-02-06 05:12:21) |
22.《ネタバレ》 大沢たかおは、こういう悲壮感あふれる役柄が多いのだが、大体どの出演作でも同じ演技がみれるので、すこし食傷気味である。全体を通してしまりのない印象だが、基本的にプロットの説明が不足しているので、緊迫感があまりない。なぜ三人しかいないステルスの残骸をとりかこむ圧倒的多数の北朝鮮スパイたちが夜明けまで攻撃してこないかの理由が、ロケット砲は明かりがないと照準があわせられないからだと説明されているが、一刻をあらそう現場でその答えはないだろうと思う。また助けにきたヘリコプターが救助を断念するくだりがあっさりすぎてダサい。もっとねばれ。それと、戦争カメラマンとして反戦を訴えていた主人公が、結局最後に自分の子供を守るために銃をとるわけだけど、「家族を守りたい」という理由で戦う人がいるから戦争は終わらないのだと個人的に思うので、この思想的な転向が一番いやな感じをうけた。このカメラマンの態度に違和感を感じない人が多いのであれば、戦争がなくならないのも当たり前である。 |
21.序盤の状況がよくわからず、うまく感情移入ができなかったのが残念。テロリストも自衛隊も同じように白い服を着ていて、最初にどうやってテロリストと自衛隊を見分けていたのかもよくわからず、さらに取り残された感じがした。 【HK】さん [DVD(邦画)] 5点(2008-12-29 13:13:37) |
|
20.《ネタバレ》 どうしてこう邦画はだめなんだろう。リアリティがなさすぎる。いや、変に恋愛ものじゃない分他の邦画よりましなんだけど、最近の邦画は結局最後に主人公が死んじゃう(原作通りなんだろうけど)。あの工作員の恋人は何で一言も話さないの?朝鮮語話したりしたらやっぱり、各方面からしかられるのかな?なんで、工作員の皆さんはステルスの横から行かないで正面突端なの?核爆弾なんてリモートで何とかならないの?敵がどこにいるかわからないような吹雪で何で飛べるの?すぐ退却でしょ! ロケもせっかっくの北アルプスなのに悪天候の設定なのでそこら辺の山とかわんなく見えたし… けど竹内結子がよかったので+1 【木村一号】さん [CS・衛星(邦画)] 4点(2008-12-08 22:07:30) |
19.玉木くん目当てで観ました。玉木くんはよく頑張っていた。でもストーリーが確かではなかったせいで、陳腐に終わってしまったのが残念です。 【ロウル】さん [DVD(邦画)] 5点(2008-12-05 02:52:49) |
18.《ネタバレ》 ん~~~、何だろうこのリアリティの無さは。 まったく感情移入出来ぬままにエンディング迎えちゃいましたよ。 予告編では面白そうだったのになぁ。。。残念。 【Pea Shan】さん [DVD(邦画)] 3点(2008-12-01 22:53:28) |
17.今時こんな嘘くさい銃撃戦も珍しいだろ・・・。マイケルマンに何億か払ってでも呼んでくれ。突っ込みどころ満載で感情移入なんて出来る訳が無い。見終えた後に残る感情は落胆と怒りでした。それでも役者に罪は無かった気がする映画です。 【マリモ125cc】さん [DVD(邦画)] 3点(2008-11-15 17:25:31) |
16.そこそこ楽しめましたよ。ありきたりな話で、盛り上がりもそんなに盛り上がらず、ツッコミも沢山入れたくなりましたけどね。そう割り切るしかないかなと思って。 【がんな】さん [インターネット(字幕)] 4点(2008-11-11 21:31:17) |
15.ひそかに、期待して観たのだが..ある意味期待通り..頑張っては、いるが、所詮娯楽作品..ツッコミどころ満載..リアリティーに欠ける..ただ、あんなところで、核爆発起きたら..って思うとゾッとすることは確か... 【コナンが一番】さん [DVD(邦画)] 5点(2008-11-11 12:48:56) |
14.NIKONが協力しているのにカメラまでもリアリティー無し、こんな寒さの中でF3Pのモータードライブで写真撮るのかな?フィルム切れる確率大きくなる、シャッター音も違いますね、写真撮っているのになんで巻き上げクランク動かない、ステルス機の残骸を暗闇で写真撮るのにシャッタースピードが速そうな音だなぁ~、前半の車の中からニコンデシタル一眼で取る場面もシャッターの音が変だし、ファインダー画像が写真を撮っているのに一瞬でも消失しないのも変だな。 アマ無線はアナログで不特定多数が受信できて国家秘密は守れないぞ、 大きなリアリティーだけでなく小さなリアリティーの考証も雑なのでありました。 70年代の角川映画が撮った方がもっと良い映画が出来たそうな気がしますね~、 やはりこの手の日本映画は予告編だけで楽しむのが一番です。 【5001stella】さん [CS・衛星(邦画)] 3点(2008-09-22 01:38:40) |
13.見る時期間違ったかな? 真夏に観る映画じゃねぇなぁw 結構ご都合主義のシーンが目立った。 プロ1人+素人2人で、特殊訓練を積んだ軍隊(1個分隊位?)を数時間といえども確保できるのか? 全くリアリティを感じられない。 【あきぴー@武蔵国】さん [DVD(邦画)] 4点(2008-08-18 01:25:32) |
12.好きな役者が何人か出ていたのでみました。ほどほどアクション、ほどほど人情物、たんたんと物語も進み、気楽に観れるいい映画だと思います。ただし、細かいところは気にしない人限定物ですが・・・。 【あるまじろ】さん [DVD(邦画)] 5点(2008-08-15 23:44:38) |
11.《ネタバレ》 本格山岳アクションなどという触れ込みだったので、登山シーンに期待していたのですが、殆ど描写がなくがっかりでした。ストーリー上は決して必要なシーンではないかもしれませんが、本作の個性・魅力を引き出す上でいいアクセントになったのになあ、と思います。仮にも冬山を悪天候の中登っているのに、ショッカーのごとく湧いて出る敵工作員との戦いさえなければ楽勝でイーグルに辿りつけます、みたいな描き方なんだもんなあ。 【クレイバード】さん [DVD(邦画)] 4点(2008-08-03 18:15:01) |