50.色んな伏線を台無しにした映画。十字架、性同一性障害など原作はしらないけどもったいないなぁ。 【とま】さん [CS・衛星(邦画)] 3点(2012-08-12 11:29:36) |
49.《ネタバレ》 点数4の「意外と面白くない。」ってのが似合う、つっこみどころの多い映画でした。他のレビュワーさんの言う通り、前半が良く、後半で盛り下がる。てか、全国民から集めてる税金をこっそり大阪国に使っちゃいかんだろうよ。が。相変わらず綾瀬はるかが可愛かった。ほんと同じ女性としてうらやましすぎる。…脱線しましたが、突っ込みどころが多すぎて原作まで読んじゃったけど、どっちもちょっと暑苦しい感じが大阪っぽくてよいですね。観光しに行った気分になりました。 【CEDF】さん [地上波(邦画)] 4点(2012-08-07 11:34:44) |
48.あまり金をかけず、スター俳優を使わず、前宣伝もあまりせずに公開してくれて、レンタル屋でジャケ借りしてきて見たとしたら、けっこう楽しめたかも・・・。 つまらない映画でした。 【フラミンゴ】さん [地上波(邦画)] 4点(2012-08-06 06:31:26) |
47.《ネタバレ》 途中までは興味深く観れたが、後半は理解できないことばかり。どう考えても、5億円は全く無駄な支出でしょう。綾瀬はなぜ、少女を連れ去ったのか。富士山の十字架は?感動的なラストにしたつもりのようだが、無茶苦茶過ぎてしらけましたな。 【ぽじっこ】さん [CS・衛星(邦画)] 3点(2012-07-22 20:00:45) |
46.《ネタバレ》 盛大にお金をかけて久々に壮大にコケテくれた映画。 原作読んでないけど、本を読む分に関しては面白そうな話なんだけどな。 前半の作りが上手過ぎたせいか、後半に入ってからのだるんでから盛り返せることができなかった。 演者もそれぞれ、きっちりやることをやっていたのになんでこうなってしまったんだろうね? 【バニーボーイ】さん [地上波(邦画)] 2点(2012-07-09 21:38:15) |
45.《ネタバレ》 原作を読んでから観たので、どうしても鳥居と旭の男女逆転の設定に違和感を感じてしまいましたね。まあ、旭役に適した女優がいなかったらしいので仕方ないとは思いますけど、旭が男という設定だと、ストーリーの展開まで変えなければならなくなりますからね。 ストーリーは面白いので観れないことは無いのですが、設定変更によって元々荒唐無稽な物語がさらにありえない物語になってしまっているのが・・・・。 【TM】さん [DVD(邦画)] 6点(2012-07-08 09:47:21) |
44.設定はすごくおもしろかったんですが、活かしきれてないなと思った。 【しっぽり】さん [DVD(邦画)] 5点(2012-06-30 19:44:11) |
43.《ネタバレ》 本編よりも予告の方がおもろい映画。こういうのはリアリティを絡めて初めて活かされる設定なのにもうツッコミどころだらけ。何もかもが無理がある。ひょうたん収集の件は萎える。性同一性障害のテーマもほぼ絡んでいない。富士山の十字架は一般ピープルにはただの放置プレイ。演技と予告編と前半の引きが唯一の救い。 |
42.《ネタバレ》 見どころは俳優陣の好演だけですね。それだけでそこそこ見れてしまいます。それだけです。 【Robbie】さん [CS・衛星(邦画)] 6点(2012-06-19 17:47:15) |
41.《ネタバレ》 本作の最大の見所、綾瀬はるかの胸が確かに揺れてました。話の設定は面白いのに途中から上手く生かしきっていない、勿体無い感じ。沢木ルカは良かった。 【山椒の実】さん [地上波(邦画)] 4点(2012-06-05 22:37:48) |
|
40.《ネタバレ》 原作既読。だからこそ、随所を補完しながらなんとか観る事が出来た作品。原作を読んでいない人にはよく分からない作品だろうし、原作を読んだ人には「なんでこんなことになってしまったんや」と落胆せざるを得ない作品。一言で言えば残念な作品です。綾瀬はるかさんが大阪の街を走り回るシーンが一番印象的です。 【いっちぃ】さん [地上波(邦画)] 4点(2012-06-01 23:03:21) |
39.何なんだこれは。原作はもうすこしマシなのか?それとも大阪人が悪ふざけでつくっただけなのか?話の辻褄とかがあわないのを全て目をつぶったとして、そもそも何が言いたいのか全く分からない。普通の会計検査院の映画だったら面白かったと思う。 【なこちん】さん [地上波(邦画)] 2点(2012-05-26 23:27:30) |
38.《ネタバレ》 つまらない、こう言った映画はいかに嘘をつくかが大事だ。説得力が全くない。突っ込みどころ満載でそれを楽しむこともできない。 最後主人公が銃に打たれ大阪国を認めてしまうが、暴力に屈仕ることは好きになれない。 富士山の十字架は意味が歴史に苦手の自分には全く分からなかったが、もしかしてこの映画が大ヒットするとでも思て、その続編への伏線なのか・・・・・。 【こねこねこ】さん [地上波(邦画)] 1点(2012-05-25 13:14:46) |
37.《ネタバレ》 くだらない話すぎて驚きでした。内容は0点。大阪城と大阪グルメは良かったので+2点です。予告が良かっただけにがっかりでした。 【civi】さん [地上波(邦画)] 2点(2012-05-20 03:17:19) |
36.《ネタバレ》 つかみはいいと思いますし、全体的な雰囲気もいい感じだと思いました。原作はどの程度の話なのか知りませんが、映画の柱は男親から息子へ代々と継がれてゆくものを描きたかったのかなと思います。けれど、男が次の代の男に継いで行きたい精神がどんなものなのか、ピンときませんでした。オカマちゃんになってしまった息子でも受け継ぐことの出来た魂というのは、女性に寄り添い護っていくという精神なんでしょうか・・・けれど堤真一が、あの父から何を受け継ぎそびれてしまったというのか、あまり感じるものがありませんでした。多分むかしなら、こういう雰囲気に似たことは祭りや式典のなかにあったんでしょうけどね、失われつつある大事なものかもしれませんが、それを再考するには描き方に説得力が全くなくて残念でした。この映画を家族で観た際の最大の突っ込みどころは、人っ子一人いない大阪の街を映すたびに「旅行者は?」でした。それと冒頭とラストで出てくる富士山の十字架のことは、いったい何なのか、さっぱり分かりませんでした。日本国内に隠れたもう1つの国家と戦争が勃発したら(あるいはその寸前までの危機が実際にあったら)、どんな感じなんでしょうね?(大阪住民とそれ以外の国民の分け方や、経済や流通の在り方などいろいろ大変そうだ) そういうのをきちんと描いた物語を観てみたくなりました。 【だみお】さん [地上波(邦画)] 5点(2012-05-19 21:49:17) |
35.《ネタバレ》 前半8点、後半2点で5点。前半の展開はなかなか面白かった。でも後半で明かされる真相がアホすぎる。いざという時ひょうたん配って集まるだけなのに、なんで年間5億も国家予算使うの? 国会議事堂使ってないし・・・。府民税でやれ! 【コウモリ】さん [ビデオ(邦画)] 5点(2012-05-19 16:58:53) |
34.予告編の出来はいいのになぁ。シリアスに見せておいて、内容がこれじゃあダメだわ。 【はりねずみ】さん [地上波(邦画)] 3点(2012-05-19 16:05:07) |
33.コケタ..結末が、幼稚で意味不明..ツッコミどころ満載でしょ~..この映画を創る “意味” が分からない... 【コナンが一番】さん [地上波(邦画)] 3点(2012-05-16 12:48:39) |
32.《ネタバレ》 原作がそうなのか知りませんが、なんでこんな軽い作りなんでしょうかね?コメディなんですかこれは?まるで予告編詐欺ですやん。王女が誘拐されたから立ち上がるって、そんなに大事な人なら気づかれないようにでもボディガードぐらいつけておけよ・・・、見てて普通に「馬鹿じゃね・・・。」って言葉が漏れました。少年の女装の意味は何かあるのかと思いグーグルで検索してみたら [プリンセストヨトミは女装少年のパンチラが見れる] ・・・・・そういうことかと納得しました。映画自体に3点、綾瀬はるかのおっぱい揺れに10点で僕の評価は夢の13点です。 【映画大好きっ子】さん [地上波(邦画)] 3点(2012-05-14 23:11:26) |
31.《ネタバレ》 陳腐な映画だ。こういう空想世界を描く場合は、どれだけリアルにウソをつくかに全てがかかってるのだが、そこが全く出来ていない。別にCGを使えという事じゃない。徹底的にへりくつをこねてしまえば良いのだがそれが出来ていない。どうやらこの映画の舞台となってる大阪には、旅行客も仕事で外部から訪れてる人間も皆無のようだ。そんな出来損ないの世界観を、父と子の絆を持ち出して感動話に仕上げようとしてるのだが、これも全く説得力がない。父と子がじっくり話をする機会など一生に一度あるかないかなどとは一体いつの時代の話なのか。机の引き出しの物を隠す理由もないし、富士山麓に立つ十字架も意味不明。あれは豊臣家に従い散っていった者達なのだろうか。でも何故クリスチャンなのだ。とにかく突っ込みどころ満載である。 そしてつまらなく退屈だ。 【へろへろ】さん [地上波(邦画)] 3点(2012-05-14 00:43:04) |