36.《ネタバレ》 タイムパラドックスってなにー?整合性ってなにー?みたいな細かいことは全部抜き。このノリを楽しみましょうってスタンスは好き。ここまで適当な設定だったら逆に清々しいです。おかげさまでお気楽に楽しむことができました。 ノリ良し。テンポ良し。ギミック良し。キャラ良し。トーク良し。ヴィジュアル良し。どれをとってもエンターテイメントになっていて楽しい。 1作目は衝撃的な面白さで、それには敵いませんが、これはこれで全然イケてます。 最後の最後でまさかの感動エピソード。これは嬉しいサプライズ。まさかこのシリーズでほろりとさせられるとは思いませんでした。なんというか、ギャップにしてやられた感じです。KとOがJに真相を話せなかった理由。それはJを思いやってのことだったのですね。ですがKとOがくっつかなかった理由にはなっていない気がするのですが。なんか見落としてんのかな? アニマル・ボリスは良いキャラでしたが、ちょっと引き出しが少なかったですね。 登場シーンはインパクトあって良かったのですが、そこで全部の引き出し出しちゃって、他になんかほしかったかもです。個人的にはやや期待はずれキャラでした。 でもそんなとこも含めて、総合的に見ても良くできたエンターテイメントムービーだと思います。 【たきたて】さん [ブルーレイ(字幕)] 7点(2020-11-29 18:46:20) |
35.1作目、2作目とワクワクさせて楽しませてくれたので少し期待していました。面白くは見れたけど、それだけという感じです。 最初のうちは面白かったけど、後半に行くつれてはちゃめちゃ感が減ったような気がします。 【omut】さん [DVD(字幕)] 5点(2019-11-23 23:08:05) |
34.あれ、このシリーズって、こんなにつまんなかったっけ?そもそも、このコンビとタイムトラベル&タイムパラドックスって、全然合ってないように思うんですが。肝心の入口の障壁(相棒消失の謎を解く+過去に移動+過去の相手と状況の意思疎通)もあっという間にクリアしてるし、ちょっと飛行機で外国に飛んで消えた相棒を発見する、というくらいにしか感じられませんでした。作中の登場人物同様、グリフィンの存在に大分助けられています。 【Olias】さん [ブルーレイ(字幕)] 4点(2017-02-11 22:41:54) |
33.思ったよりも面白かった。 タイムトラベルが入り込んでくるのを上手く使っていると感じる。それでも、明日には忘れてしまいそうだが...。 【simple】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2017-01-28 22:41:50) |
32.《ネタバレ》 (ネタバレしてるんで、注意してね) さて、映像が好きだし、観ていて楽しいので、とりあえず7点。 だが観た翌日、「昨日は何の映画を観たんだっけ?」状態。 大好きなシリーズなのに。 なんて……実は、二作目は退屈だった。映像は色々と印象に残っているけど。 二作目は観て良かったと思う。Kの過去が楽しめたから。 だがこの三作目は微妙だ。Jの父親やJとKの初対面のことなど、特に必要と思えない。 一作目に伏線があったわけじゃなし。 ところでKは本当に強い。極悪宇宙人が相手でも、「それが何か?」といった感じ。 そこが良いところだが、たまに納得できない。宇宙一強いんじゃないか? とすら思えるから。 【激辛カレーライス】さん [DVD(字幕)] 7点(2016-06-04 21:51:45) |
31.シリーズ中で映像、ストーリー共に洗練されてたと思いますが突出した部分が感じられなかったのは相変わらずでしょうか。 【spputn】さん [ブルーレイ(字幕)] 6点(2015-11-12 01:59:31) |
30.ウィル・スミスさん頑張っていましたね~。 さすがです。面白かった。 でもでも、私的にはエイリアンがMIBっぽくなく感じてしまい、ちょっと乗れないものがありました。 残念、残念。 【たんぽぽ】さん [CS・衛星(吹替)] 6点(2015-06-14 21:04:32) |
29.このシリーズ、満足の1作目に期待外れの2作目でしたが、3作目は意外に面白かったです。さすがに時の流れを感じますが。 【ProPace】さん [地上波(吹替)] 6点(2015-04-12 22:44:14) |
28.正直、続編で成功した映画は少ない。なので、期待せずにみたのだが、この映画は続編で成功した映画といえるだろう。ブルーレイでみていたからか、トミーリージョーンズがものすごいしわしわで、さすがにもうアクション映画は限界なのが伺えるが、それを見事にストーリーでカバーし、ちゃんとアクション映画として成立させている。また、今までの単なる宇宙人を倒すという、ゴーストバスターズ的な話だけではなく、タイムスリップもののSFとしての要素を取り入れているため、そっち系の映画が好きな人にもお勧めできる。このシリーズ3作の中では一番面白いと感じた。年齢的にもトミーの4はないか、引退的な話に持っていくかという感じかな。 【シネマファン55号】さん [ブルーレイ(字幕)] 8点(2013-08-28 10:43:25) |
27.《ネタバレ》 ○久しぶりの続編で期待して観賞。○序盤の狙ったギャグがスベっていて大丈夫かと思ったが、中盤から割と面白かった。○時計のシーンからの展開ができすぎているのが玉に傷だが、若き日のK、ジョシュ・ブローリンも何となくトミー・リー・ジョーンズに似ていて良かった。○ただ、トミー・リー・ジョーンズの出番が少なく残念。前作から10年、しわの数も増え、完全におじいちゃんになってしまった。彼の活躍は1作目の観賞で楽しむしかないかな。 【TOSHI】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2013-08-05 00:17:48) |
|
26.《ネタバレ》 悪役は完全な狂言回しで、主演2名の関係を描いた作品でした。それがサプライズも含めて程良くまとまっている。「2」は褒められた出来じゃなかったのであまり期待していなかったけど、本作は楽しかったです。 初作から15年、前作から10年。この間延びした製作タイミングは、その間の経過を物語の背景に織り込むことで有効に使われていました。危なっかしい新米エージェントだったウィル・スミスがそれなりの役職に就いていて、トミー・リーが現役継続中。爺さんにアクションを演らせる無理をせず、舞台は過去に飛んで展開しました。NYのクライスラービルから、文字通り過去に「飛ぶ」シーンは、高所が苦手な私には強烈でしたね。爺さんを救うこと以外にも過去へ行った意義があり、作品の質が上がったと思います。エイリアンたちの描写がウリのシリーズですが、笑える範囲のグロさは健在で、この辺りは邦画には期待できないセンスです。 「4」は5年後の2017年あたり、テーマは爺さんの引退の花道かな…。 【アンドレ・タカシ】さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2013-06-25 00:57:15) |
25.珍しく嫁さんが「これ観たい」と言ってきたので一緒に鑑賞。MIB2の内容もいまいち覚えてなかったので、正直なところ全然期待してなかった。でもやっぱ映画ってのは観ないと何とも言えませんね。予想に反して面白かったから。。この2人は最高のパートナーだわ。まさかほろりとさせられるとは思ってなかったしね。 【ライトニングボルト】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2013-06-13 23:00:28) |
24.《ネタバレ》 全然期待していなかったので、今更鑑賞。前半はいつもどーりの展開で、なんかしょうもないコメディーSFだったのが5次元の男が出てきてから、急に雰囲気が変わって最後は「人生は奇跡の連続」とかになる。いや、面白かった。 【木村一号】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2013-06-10 17:36:39) |
23.2でガックリきた上にかなり時が経ってからの3だったので、一応観ておくかと吹替で録画し鑑賞。いやいやビックリしました。なかなかよく練られた脚本で面白かったです。あの予言というか確立当てちゃう宇宙人が可愛かった。 【movie海馬】さん [CS・衛星(吹替)] 7点(2013-06-02 20:51:19) |
22.《ネタバレ》 前作からかなりの時間が経っていて、いまさらなぁと思って見てみましたが予想以上に面白かった。トミーリージョーンズがあんまり出てこなかったのは寂しかったけれどコメディ部分も面白かったし、タイムトラベルの部分もしっかりストーリーが寝られていて最後まで飽きなかった。グリフィンのキャラも良かった。ただ、最後感動ものになっちゃいましたがこのシリーズってこんなんだったかな?とちょっと疑問符。 【ほかろん】さん [ブルーレイ(字幕)] 7点(2013-04-27 21:39:55) |
21.《ネタバレ》 地球で秘密裏に生活するエイリアンを監視する秘密組織『MIB』。そのエージェントの奮闘を描くシリーズ第3弾。JとKの名コンビが復活しうれしい限りだが、早々にKが存在を消されること(お亡くなり)に。その謎を追ってJが40年前にタイムスリップして大騒ぎをするお話。久々にウィル・スミスとトミー・リー・ジョーンズのコンビも復活したが、2人とも老けたね。特にKはすぐにジョシュ・ブローリンを入れ替わるし。相変わらずJとKはパワフルな活躍を見せて楽しい限りだが、やはり1作目の吸い寄せられるパワーは観られなかった。残念。 【しぇんみん】さん [DVD(吹替)] 6点(2013-02-09 12:52:58) |
20.《ネタバレ》 惨憺たる仕上がりだった『Ⅱ』から10年、誰も待っていないのに復活したシリーズ最新作ですが、これが驚異の完成度でぶったまげました。気鋭の脚本家イータン・コーエンに原案を書かせ、それを娯楽作の経験豊かなジェフ・ネイサンソンとデビッド・コープに手直しさせるという鉄壁の布陣で練り上げられた脚本がとにかく絶品。本作では宇宙人モノにタイムパラドックスの要素まで加えられ、おまけにアポロ11号発射という歴史的イベントと登場人物のプライベートな物語をリンクさせるという欲張りな内容となっているのですが、これらの要素を簡潔にまとめあげ、クライマックスに向けてひとつに収斂していく脚本力には脱帽させられました。。。 そんな脚本力に刺激されてか、演出の方も乗りに乗っています。90年代には確かにヒットメーカーであったものの、2000年代に入ってロクな映画を撮っていなかったバリー・ソネンフェルドが、本作では人生最高の演出を披露しているのです。冒頭の脱獄劇(舞台が月面であったことが判明する場面のインパクト!)からロケット発射台でのクライマックスに至るまで、見せ場の仕上がりはシリーズ最高レベルです。シリーズで唯一、観客に恐怖心を抱かせる悪役を登場させたことでアクション映画として全体が引き締まったし、笑いとアクションのバランスも絶妙な加減に調整されています。。。 惜しむべきは、MIBというコンテンツの賞味期限が完全に切れてしまっていたということ。これだけの完成度であるにも関わらず並レベルの興行成績に終わったことが、まさにそのことを示しています。10年前の『Ⅱ』の時点でこの完成度を披露していれば映画史に残るシリーズになったかもしれないだけに、遅れてきた傑作を残念に思います。 【ザ・チャンバラ】さん [ブルーレイ(吹替)] 8点(2013-01-06 19:44:26) |
19.本来、タイムトラベルとは関係がないSF作品の続編を作るために、無理くりタイムトラベルをぶち込んだ印象が強く、なんだかなぁ・・・(本音を言えば、1作目でやめておけばよかったと思う) 流石に14年も経つと、動きに切れがなくなるのかトミー・リー・ジョーンズの出番がなくて、少しかわいそうだった。 【あきぴー@武蔵国】さん [DVD(字幕)] 5点(2013-01-02 21:05:58) |
18.《ネタバレ》 グログロのエイリアンの姿が少なかったのが少し残念。でも、五次元を見通す男(?)グリフィンは良かった。「奇跡は起こらないようで、よく起きる」。何もかもを俯瞰している彼に言われれば、この世で起こっていることは、確かにすべて奇跡の連鎖だと。そういや、その通りだ。 【なたね】さん [DVD(字幕)] 5点(2012-12-22 21:05:28) |
17.《ネタバレ》 バグ犬がポスターになっていたのは笑ったが、亡くなっったのかな? それにしても中華料理屋の料理に入っていたあの魚は絶対食えんやろ~ 【pokobun】さん [DVD(吹替)] 6点(2012-11-24 17:41:03) |