13.1作目を観ている必要はほぼ感じられない作品。観てなくても十分楽しめます。必要なのは考えないこと。重厚なストーリーや人間ドラマの喜怒哀楽は期待しないこと。これはあくまでもエンターテインメントです。それぞれのキャストのファンならば尚更に楽しめること間違いなし。小ネタも効いるし、楽しいひと時を過ごせますよ。でも、観ているそばから内容を忘れていく…。 【タコ太(ぺいぺい)】さん [DVD(字幕)] 7点(2014-09-15 11:18:53) |
12.ブルース・ウィリス、ジョン・マルコヴィッチ、アンソニー・ホプキンス、キャサリン・ゼタ=ジョーンズ等豪華キャストでかつ、それぞれの出演作へのオマージュがあり、気軽に見るには良い映画だと思います。 【あきぴー@武蔵国】さん [DVD(字幕)] 7点(2014-06-22 00:42:12) |
11.《ネタバレ》 キャサリン・ゼタ=ジョーンズ老けたなぁ、、、(笑)いやそれはともかく、ストーリーはもの凄くペランペランです。でもそういう映画じゃないんでしょうね。それよりも、この豪華役者陣たちの楽しんだ演技を見てくださいな、と。彼らのこれまでの役柄を生かした、ある種セルフパロディ的な役回り。アンソニーホプキンスの悪役も悪くなかったですね。アクションが全体的に平凡だったのが難点。 【あろえりーな】さん [ブルーレイ(字幕)] 5点(2014-06-13 23:18:05) |
10.あらかじめ分かっているが豪華出演陣。でもちょっとくどすぎませんか? 【kaaaz】さん [インターネット(字幕)] 6点(2014-05-17 22:08:20) |
9.《ネタバレ》 前作の良かった所が鳴りを潜めた 前作フリークスぽいジョン・マルコヴィッチはいたってまともになっている 病気が治ったのか(笑) しかしそれでも今回の登場人物の中では魅力的なキャラだ この辺が今作の問題だと思う 前作よりもキャラが振り切れて無い クールばぁさんのヴィクトリアも前回ほど活躍しない 予告編で一番良い所を見せるのは流行なのか 予告編以上のアクションは無かった ヴィクトリアの一番良い所は予告編でやってた ヒロインもイタすぎる、おばさんが飛び跳ねるのを見るのは気持ちが悪い 冒頭に手錠をかけられたブルース・ウィリスが、突入してきた連邦捜査官達を一蹴するあたりが一番よかった 今回、ロートルじじいチームが桁外れに強いシーンがほとんど無い そこがほんとに不満 若い仲間も増えて、「引退した伝説の凄腕エージェント集合」感が薄れたのがつまんなくなった一番の理由だと思う オチも判り安すぎる しかも爆弾が爆発した後で空のケースを見せられてもくどいだけだろう 誰もがすでに爆弾が飛行機に有ると思ったはずだ ならば爆発する前に空のケースを見せる演出ならば、やっぱり爆弾は飛行機の中なんだって思ったのに まぁそれでもあのオチ以外ありえないのでカタルシスも何も無いけど このオーディエンスを舐めた不可解なオチは結構腹立たしい 【にょろぞう】さん [映画館(字幕)] 6点(2014-02-24 16:13:10) |
8.それぞれの俳優のキャリアをパロディ的に活かすあたり、 『ギャラクシー・クエスト』の監督らしい味だ。 ロケーションのスケールを広げつつも、テンポは軽快であり、 続投組も新規キャラクターも見せ場を与えられ、そのバランスも申し分ない。 新規組では、イ・ビョンホンがアクティブな魅力と色気を放っている。 前作の『ガントレット』シーンを今回担うのは彼だ。 逆に続投組ではヘレン・ミレンら女性陣が光る。 ポーカーフェイスで大見栄を切る彼女の射撃アクションも前作を継承して爽快である。 カーアクションで滑稽に弾けつつも、一方では堅気の健気さを覗かせる メアリー=ルイーズ・パーカーはその絶妙なバランスで今回キャラクターが 豊かに膨らんだ。 彼女がラストにサンバを踊りながら見せる陽気な笑顔がいい。 【ユーカラ】さん [映画館(字幕なし「原語」)] 7点(2014-01-05 21:42:48) |
|
7.《ネタバレ》 ブルース・ウィリス、ジョン・マルコビッチ、ヘレン・ミレンに加えてキャサリン・ゼタ・ジョーンズ、イ・ビョンホン、アンソニー・ホプキンスら豪華中年・年輩キャスト共演のシリーズ第2弾。退役軍人らが核兵器を巡って小気味よいセリフを回しながら大暴れする、遊び心満載のドタバタ・アクション。物語につながりがないです。ヒロインのメアリー=ルイーズ・パーカーが肉食系に目覚めてキャラ変わりすぎ。イ・ビョンホンは肉体美を披露。もう一度観るかは微妙。 【獅子-平常心】さん [映画館(字幕)] 6点(2014-01-05 01:00:41) |
6.《ネタバレ》 大スターが大挙して出演している事を除けば、とても見れたもんじゃない作品であることは間違いないかと思います。でもこういうオールスターキャスト映画にありがちなように、ブルース・ウィリスのあからさまに適当な演技、ヘレン・ミレンのキャリアを自虐したギャグ、ジョン・マルコビッチの楽しそうな顔、(ファン以外には)不必要なイ・ビョンホンの全裸、「そんな退場の仕方ならそんな仕事断れよ!」と言いたくなるキャサリン・ゼタ=ジョーンズ、熟女に目覚めそうになるくらい可愛いメアリー=ルイーズ・パーカー、怖い演技をしたらキッチリ怖いアンソニー・ホプキンス、彼等を観ていると下らない内容も許せてしまうからズルいです。 敢えて特に酷かった点を言うならば、前作もそうでしたが、引退した凄腕エージェントがメチャ強いんではなくて、単に追っ手が弱すぎると思えることでしょうか。足元のプリングルスに気づかない突入部隊ってどーよ。ブルース・ウィリスに殺される前に転職を考えるべきだったな。 【民朗】さん [映画館(字幕)] 4点(2013-12-30 19:30:27) |
5.《ネタバレ》 期待せずに鑑賞したところ久々に楽しめました。ブルースウィルスの奥さんの暴走するシーンが最高です。豪華キャストの相次ぐ登場と、目まぐるしく変わる舞台の国など飽きさせない仕掛けが良いのですが、終盤のヘリ墜落で何事もないのがおかしすぎる。キャサリン・ゼタ・ジョーンズの謎の退場といい、-1点としておきます。 【ジェイコブ】さん [映画館(字幕)] 9点(2013-12-29 23:35:51) |
【アフロ】さん [映画館(字幕)] 7点(2013-12-23 17:26:28) |
3.《ネタバレ》 テンポは1作目のほうがよかった。場面=ロケーションの切替でアニメーション使ったのは感心しないけど。ま、観て損はしないと思います。はまったのは、ベイリーの造形がどう見てもハンニバル“カニバル”レクター意識してるとしか思えないところ。数々のシェイクスピア作品や「エリザベス1世」演じてるヘレン・ミレンに、今度はスコットランドのメアリーやらせたこと。残念だったのは、オープンルーフの2CV使ってるんだから、狭い路地に挟まったときは上から抜け出すシーンほしかったこと。そうそう個人的に大受けだったのは、葬式シーンでオルガン演奏されてる曲が、なにげにストーンズ「無情の世界」なことですね。 【shintax】さん [映画館(字幕)] 7点(2013-12-16 16:53:45) |
2.メアリー=ルイーズ・パーカーが面白い!彼女が画面に映っている間は、何か面白い出来事がありそうで、目が離せませんでした。物語自体の出来はいま一つなので、コメディ映画だと思ってみればいいんじゃないでしょうか。 【shoukan】さん [映画館(字幕)] 6点(2013-12-14 00:30:03) |
1.《ネタバレ》 こうした役のブルース・ウィリスはホント!安心して観ていられる。 サラ役の女優さんもバッチリだし、何といってもわれらがミレンさん♪ ブルースさんも引退した老スパイやエージェント役、いつまで続けられるかな、って ちょっと心配だけど、まだまだ大丈夫かな。期待を込めて。 【AKO】さん [映画館(字幕)] 7点(2013-12-12 14:47:10) |